見出し画像

The Beatmas「XMAS!」 (1994)

街中はクリスマスモード。ラジオからもクリスマスソングがかかるようになってきました。先日、買い物したアウトレットでも、BGMはクリスマスソング一色でした。そんな中でかかった曲が、ビートマスの「ホワイト・クリスマス」。もちろんビンク・クロスビーで有名な楽曲ですが、これが一味違うアレンジなんです。
先にネタバレしちゃうと、ビートルズの楽曲を下敷きにしているんですよね。その楽曲を収録しているクリスマス・アルバムを今回はご紹介します!!

画像1

ビートルズ・マニアの間では本作、すでによく知られたアルバムですが、実は私は知りませんでした。そのセンスのいいアレンジに脱帽、時節柄ということもあり、即購入しちゃいました(笑)。

まずは私が感心してしまった⑩「White Christmas」から聴いてもらいましょうか。

何の説明も要らないでしょう(笑)。「涙の乗車券」を下敷きにした「ホワイト・クリスマス」。斬新なアレンジに脱帽です。
こんな洒落た演奏をするバンド、彼らはデンマーク出身のRubber Bandという4人組バンド。プロデュースとアレンジはメンバーのSoren Dahlberg。クリスマス・シーズンはビートマスと名乗り、本作収録の楽曲を演奏しているらしい。

他の曲も聴いてみたくなりますよね。アルバムトップの①「Jinglebell Rock」は「プリーズ・プリーズ・ミー」ですね。なんと演奏シーンがアップされてました!

②「Santa Claus Is Coming To Town」は、なんと「エイト・デイズ・ア・ウィーク」を下敷きにしてます(スタートとエンディングだけですが)。

秀逸なカバー&アレンジが④「Last Christmas」。あのワム!のカバーですが、これを「プリーズ・ミスター・ポストマン」を下敷きに、見事に聞かせてくれます。

個人的にはジャクソン5の愛らしいカバーが大好きな⑥「I Saw Mommy Kissing Santa Claus」。これはなんと「オール・マイ・ラヴィング」。

かなり度肝を抜かれたカバーが⑪「Silent Night」。「きよしこの夜」ですが、コレ、結構ユニークというか、よくこれ考えたなあ~ってアレンジです。敢えて曲名は伏せておきます。

面白いアルバムですよね~。ちなみにアルバムはエンディングの楽曲を除いて、すべてクリスマス・ソングのカバー。エンディングにしても、面白い!わずか31分弱のアルバムですが、とても面白いですよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?