ゆうげ

PC自作やらVRChatやらを楽しむおじさん。

ゆうげ

PC自作やらVRChatやらを楽しむおじさん。

最近の記事

  • 固定された記事

HaritoraX1.0(有線)持ってるけどドリフトが辛すぎて、VIVEトラッカーなんもわからんけど入手から導入までこぎつける話(完結)

みなさんこんにちは。 ゆうげです。 BeatSaberをHaritoraX1.0(有線)で腰トラ追加して遊んでいます。 が、我が家の環境が悪いのか、異様にドリフトしますw 8の字リセットしてもあまり症状は変わらず。。。 苦しみ続けて、「やっぱりトラッカーのほうがいいのかなぁ」と思い始めたところから、この物語は始まりますw 入手編2023年12月末 すべてはこの一歩から 昨年末、ひょんなことから初代HTC Vive フルセットをヤフオクでとっても安価で入手しました。

    • Apple Watch series 9 の電池の持ちが急に悪くなった話(解決済)

      こんにちは、ゆうげです。 2024/02/27 に、電池の持たなくなったseries5を下取りに出して、series9を購入しました。 電池の持ちもよくなって、毎日普通に使っていたのですが、、、 1日電池が持たなくなる・・・なんで?? 4月中旬、仕事先の現場まで自転車で向かいました。 いつもは電車なのですが、交通の便が悪そうだったので。 いつも通りAppleWatchのワークアウトで「サイクリング」を選択。 片道50分ぐらい。 そして、現場で仕事を開始。 16:50

      • VRM化でシェイプキーが全損した話

        みなさんこんにちは、ゆうげです。 先日、新しくTETRAちゃんをお迎えしました(*´▽`*) 2024/04/30 までスプリングセール中なのですぞw で、VRM化を行ったのですが、シェイプキー全損のトラブルに見舞われて表情設定にちょっと難儀したので覚え書きを。 経緯 VRM化するときは、Unity 2021.3.14f1 を使っていることが多いです。 で、UniVRMのバージョンを確認しにGithubに行ったところ、最新版の UniVRM-0.121.0_640f が

        • 【2024年2月版】VCC起動までのunityのインストール

          こんにちは、ゆうげです。 VRChatにアバターをアップロードする際、unityを触らなければいけないのですが、その前段階である、unityのインストールについて記したものです。 わかっている人にとってはごく簡単なものですが、私も最初は全く分かりませんでしたw なので、まだ触ったことのない人向けの記事です。 用意するもの・Unityアカウントを作成するためのメールアドレス  (確認メールが届くので受信メールが確認できるもの)  ※googleアカウント、faceboo

        • 固定された記事

        HaritoraX1.0(有線)持ってるけどドリフトが辛すぎて、VIVEトラッカーなんもわからんけど入手から導入までこぎつける話(完結)

          【2024年2月版】BOOTHで購入したアバターをVRChatにアップロードする手順

          こんにちは、ゆうげです。 この記事は、BOOTHで購入した3Dアバターを、何もいじらずにそのままVRChatへアップロードする手順を記したものです。 VRChatへの道しるべとして、何かしらの参考になると幸いです。 準備するもの・購入した3Dアバターのunitypackageファイル ・購入した3Dアバターで使用するシェーダーのunitypackageファイル  (liltoon や ユニティちゃんトゥーシェーダー など) ・VRChatにログインするためのユーザ名とパ

          【2024年2月版】BOOTHで購入したアバターをVRChatにアップロードする手順

          Intel Killer Lan E3100 に悩まされている件

          みなさんこんにちは。 双葉ゆうげです。 今Windows10proで使用しているメインPCのマザーボード、 Asrock B550 PG RIPTIDE にオンボードで搭載されている有線LAN、 Intel Killer LAN E3100 の挙動に悩まされています。 我が家のネットワークは、PCとNAS、ルーターがギガビットイーサのHUBで構成されていて、インターネットはSo-net光(戸建Nuro)です。 常時、Down900Mbps、Up800Mbps程度の速度をキ

          Intel Killer Lan E3100 に悩まされている件