見出し画像

『大学生』世界一周費用・期間・ルート・安い航空券の買い方


こんにちワンダフル
ライフイズビューティフル

どうも、ヒカキンTVです。😎

本日は僕が実際に行ってきた

『大学生』世界一周費用・期間・ルート・安い航空券の買い方

についてこのnoteに書こうと思います。ただただ自分が実際にかかった費用や、通ったルート、期間などを記載していくnoteにしたいと思います。

なぜこのnoteを書くのか

世界一周の大まかな予算を知りたい方や大学生などで何かチャレンジをしてみたいと思った方がいるのであればそのような方に届いてほしい。
あと自分自身も旅をしている時に本当に沢山のSNSやnote、ブログなどネットの記事にお世話になった。特に西ヨーロッパ(フランスとかイタリア)とかは割と訪れた人が多いと思うから情報って至る所にあるけど、東ヨーロッパ(アルバニア、モルドバ)とかってそもそも訪れる人が少ないから、情報自体がほんまになかった泣。だからこそ当時はブログやnoteを見ながら情報収集していた。あの時のみんなありがとう。
「今度は俺が何か提供する番だ!👊😎」

っていう感じの気分なうなんで今回このnoteを書こうと思う。

答えはCMの後で!!みたいなのうざいと思うので結論を先に言うと

・世界一周費用:85万円(旅代)+エベレスト登山諸々(15万円)
・期間:4/25~9/21ぐらいやったと思う
・ルート:西回り
(大西洋:スペインからメキシコ)
(太平洋:サンフランシスコから東京)

この世界一周という日本スタート日本帰国の旅でいうとこんな感じで行ってました、世界一周に出る直前二日前まではフィリピンに1ヶ月いたりしてたんで実質もっと旅してる期間は長いんですけど世界一周で言うとこんな感じです。


では一つずつ見ていきますよーーーーーーー

費用編

・世界一周費用:85万円(旅代)+エベレスト登山諸々(15万円)

世界一周は100万円を用意したんですが、エベレストの入山料や装備を買ったり山小屋の宿など合わせて諸々合計15万円くらいしたので実質旅でいうと85万円で回りました。ヨルダンの宿で出会った大学生は60万円で世界一周していて僕よりも期間が長くて根性ある男の子でした。金なさすぎてオランダとドイツで大麻売ってたっていうて20歳でこんな肝座ってる日本人がいるんやなあ、日本広いなーって思った。

ぶっちゃけ結構ネットとかで200万円とか300万円とかって言われてるけど全ては期間と行く国によって決まると思う。あと旅のスタイルとかもで全然変わる。

俺の完全予想(主観)やけど感覚で言うと

世界一周予算(男、20代)


200万円〜
▶︎余裕持って観光地でツアーに参加できる、ホテルも1人部屋で温水シャワーも浴びれる。かといってヨーロッパ・アメリカナなどでは爆食いできずちょいちょい節約旅

100万円〜
▶︎基本的にドミトリー生活(相部屋)たまにシングルルームを借りれる。
観光地では割と厳しい。自炊をするけど、ツアーとかお金使うとこで使う。みたいな感じ

50万円〜(俺)
▶︎割とハード、宿は基本ドミトリー生活、物価安い国で爆食いできる。
ヨーロッパ・アメリカでは1日1食生活やった。野宿生活とかもある。


マジで完全に俺の主観でかつ期間も書かずガバガバやけど書いてみました。

まあ当たり前やけどお金はあるに越したことはない、でもお金はない方が創意工夫もできるし、実際に節約して旅をしている人間なんて無限におるからその人たちと協力して自炊して各国のご飯を作ってみるのもオモロいからそれはそれでオススメ。

俺はアルバニアで中国人と「米食いたいな〜」ってなって一緒にスーパーに行って材料折半して中華料理と日本料理を作って2人で食べた。

ヨーロッパはパン文化やから、米食った時まじでうますぎてほんまに涙でそうなった。お米の神様ほんまありがとう泣

こういった出会いはシングルルームで泊まるとないから逆にドミトリーお金あっても世界の人と異文化交流もできるからオススメ👍

これドミトリーの宿で出会ったブラジル人やねんけど、なんと日系ブラジル人で血は完全に日本人やけどブラジルで育って生まれてきて完全ポルトガル語で生きてきたって言うてて、なんかめっちゃ衝撃受けて「すげーー!」ってなった。血は完全日本人やけど振る舞いとかノリがもう完全にブラジル人でばりいい経験なった。

名前も忘れたけど日本風の名前で小林とかやって、でも英語とポルトガル語ペラペラでマジでカルチャーショックみたいなの受けたwいい意味で。

こんな感じでお金はあまりなくてもやっぱ人と会うことで楽しめるし、世界の人と異文化交流できるからオススメです。

ルート編

↓こんな感じのルートで回りました

マレーシア▶︎ネパール▶︎インド▶︎トルコ▶︎ブルガリア▶︎北マケドニア▶︎コソボ▶︎アルバニア▶︎ポーランド▶︎ウクライナ▶︎モルドバ▶︎ルーマニア▶︎エジプト▶︎ヨルダン▶︎イタリア▶︎スペイン▶︎メキシコ▶︎アメリカ▶︎大日本帝国


物価感覚で言うと

東南アジア(タイ、カンボジア、ベトナム)
▶︎(今円安で高くなって行ってるけど)安い

南アジア(ネパール、インド)+エジプト
▶︎安い。ネパールインドはドミトリーじゃなくても1泊900円以下やった

東ヨーロッパ(ブルガリア、コソボ、北マケドニア、アルバニア)
▶︎ちょい安い。日本よりちょい安めの感じやったな、一食600円とか

西ヨーロッパ(イタリア、スペイン)
▶︎高い。イタリアは特にエグかった。イタリアで適当に店入ってカルボナーラ食べてお会計見たら3200円やった。

アメリカ、メキシコ
▶︎メキシコ日本と同じ、アメリカはイカれてる、セブンの水300円やった。

こんな感じの感覚です。


ですので節約して多くの国に回りたい人のおすすめルートとしては

東南アジア▶︎南アジア▶︎東ヨーロッパ▶︎南米とかがオススメ

航空券について

これは自分が多分合計30回以上航空券買ってきた中での話をします。ですのでこれ以上安い買い方とかあるかもしれんけど俺が実際に集めた情報とやっていた事を箇条書きで書きます

・大西洋を渡るにはスペイン発メキシコ(or他の中南米)が安い
・北半球から南半球など赤道を跨ぐ飛行機は高い
・キプロス、ヨルダン発ヨーロッパ行きは数千円でいける。
▶︎行きたい欧州がなければキプロスやヨルダン行ってから決めるのもあり
・基本的にskyscnerで航空チケットを購入する
・skyscanerで在住国をフランスに設定して検索する
・1日で数千円単位で値段が上下するから見てすぐ購入しない
・行きたい国が決まっていない場合Trip.comで「お得な航空券をチェックで検索」

・往復でチケットを購入する場合SKYSCANERの「月全体」を選んで安いチケットを選ぶ

複数ある日程を選んで、安い日を選ぶ

こんな感じで僕は航空チケットを購入していました。もちろんですけど日程は予約が早ければ早いほど安いです。でも僕の場合はその場で決めて旅をするスタイルだったので直前に決めていたので上記のような方法を使ってせか一周をしました。

実際に世界一周をしなくても往復券を買う方であれば参考になったりすると思うのでぜひ試してみてください。僕もこのような形で今回韓国に行ってきて合計2万6000円で往復で行きました。


では今回はこんな感じで終了したいと思います。多くの旅人に見てもらいたいって言うのと自分の承認欲求を満たすっていう意味でもスキをお願いいたします!!👍😎

ちなみに承認欲求が9割です。

ではGOOD BYE

今日も最高の1日に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?