見出し画像

非公式大会優勝!緑ボニー



はじめに

初めまして!ふぉーちゃん(X:@yuu0225monst)と申します。
北海道でワンピースカードをプレイしています!
初めてのnote投稿なので至らない点があるかもしれせんがお許し下さい…。
この記事では、2/24に発売された【500年後の未来から】から新しく出たリーダー「緑ボニー」について紹介したいと思います。

非公式大会の「ヤマ盛杯」にて緑ボニーを使用して
優勝することが出来ましたので
使用したデッキについて解説いたします。

その前に…
ヤマ盛杯のご紹介をさせて下さい!
ヤマ盛杯とは北海道函館市で定期的に開催されているワンピースカードの非公式大会です。
(X : @yamaomrihai)
飛び入り参加できたり、自分の魅せたいリーダーを披露出来たりと
普段ではなかなか目にしないリーダーと対戦したりするので
とても魅力のある大会となっております。
函館にお越しの際には、ぜひ参加してください!

前置きが長くなりましたがデッキ紹介をさせていただきます。

デッキリスト

安定の超新星ドフラ

上記が今回使用したデッキリストとなります。

採用カード

強いおっちゃん

これは間違いなく4投…。
3面ロック出来るの強すぎる!
文句のつけようがないのでは…!?

私の大好きなカード!

登場で5コスト出せるの偉い!
キャベンディッシュを出すと実質6ドンで2面展開…。
効果KOからも守れるのも最高!

かわいい……。

こちらも4枚採用。
書いてあること全てが強いと思ってます。
キャラだけではなくレストのドンも止めれるって…。

イケメン……?

リーダーの特徴縛りはあるものの
書いてあることは一級品。
採用しない人はいないはず……!

良くお世話になってます!

リーダー効果などでレストにすれば
4コストまでなら処理出来るし
タイミングが合えば強いが
採用を3~4枚で悩んでるカード…。

羽生えた怪力のおっちゃん…?

ブロッカーで終了時に1枚アクティブは
リーダーのボニーと相性抜群!
立ってるだけでも仕事するし採用しないわけないよね?
こちらもドレーク同様3~4枚で悩んでるカードの1枚。

なぜ1枚採用なんだ!?

1枚しか採用してないのは
他に採用したいカード優先度が高かったから…。
書いてあることは強いと思うが
個人的には優先度が低いカードです。

お気に入り!

キャラを何でもレストに出来るのも強いしレストにした後、5ボニーでロックすることも出来るので実は強いのでは?と感じてるカードの1枚。

大好きなカード第2弾!

自身がレストになっても
他のレストキャラがKOされそうになれば、トラッシュに置いて守れるって強くない…?
こんなの4枚採用でええやろ!って気持ちです。

不採用カード

ジキジキさん

このキャラしか殴れないようにするのは良いが
登場させるキャラが3以下だと処理されやすいのと
キッドが簡単に飛ばされると低コストしか残らず
アタッカー不足になりやすい点を踏まえて
8ロシナンテを優先しました。

何も思い付かない…。

採用しないのは
3面を並べないといけない、1ドン付けないとドロー出来ない点を考えると
2ロシナンテを出して1ドンアクティブで構えてた方が強いと感じたからです。

結構好きです。

こちらは悩みました…。
ブロックすれば4コス以下レストで
5ドレークで処理できるので良いかなと思いましたが
ほぼ序盤のみしか使わず、中~終盤には出番が少ないとリーダー効果で足りてる感じがしたので不採用にしました。

リーサルの鬼

リーサル行く上で必要になったりするカード。
対面によっては入れても良いのでは…?
他に入れるカードの優先度が高かった為とサーチで下にいく確率が高い事を考え不採用にしました。

デッキの回し方について

まず先か後のどちらを取るかですが
基本的には後取りが良いかと感じています。
そしてこのデッキはサーチ出来ないと辛い状況が続く為
マリガン基準にサーチする為のボニーやベビー5。
もしくはウルージ1枚、5コストキャラ1枚以上が基準と考えています。
なぜ後攻?って思った方に説明をさせていただきます。
これは理想ですが
後1:サーチがすぐに出来る点
後2:ウルージを出し1ドンアクティブで返せる
後3:ウルージがいる場合はホーキンス、いない場合は5コスであるキャベンディッシュ、ドレーク、ボニーを立てて1ドンアクティブで返せる
後4:8ロシナンテから5コストキャラを立てる
後5:10ドフラミンゴの着地
という感じにしたい為、後攻優先で良いかと思っています。

各対面への意識

赤紫ロー

こちらは不利対面です。
6000アタッカーが、ゴードンやレイズマックスなどで下げれたらバウンス範囲内の為
なす術がありません。
いかに展開をして場を圧倒出来るかが鍵になりそうです。

青黒サカズキ

こちらも不利対面…。
相手に除去遅れがあり、8ロシナンテからの展開次第では勝機が見えるかもしれません。
5ボニーの使い方などでも相手を翻弄できるので
チャンスは見逃さないようにしなければならない。

黒黄ルフィ

微有利…?
まだ試行回数が低いですが
5ボニーでかなり翻弄できるので
相手が10ドンのタイミングになりそうな時にボニーをぶつけると相手はやりたい事が出来なくなります。
あとは5サボを上手く捌けるかが鍵となりそうです。

青ナミ

微不利or不利
最近では型が変わりサーチにセンゴクの入った王下七武海型が多くなっています。
そのため7クロコダイルの採用が多く
1ドン付与され、毎回1コス少なくイベントを使用されます。
クロコダイルが処理出来なかったりすると負けに繋がります。

黒モリア

五分or微不利
相手はKOのみなので8ロシナンテから5コスキャラを守れる+5ボニーで翻弄できるのが強み。
手札を増やしたいのにペローナ連打されると負けに繋がる為
いかに展開力で差がつけられるかが鍵になりそう。

おわりに

フラシでは残念ながら負け越してしまいましたが
まだまだ改善点などはあり
更に上を目指せるリーダーなのではと感じています。
研究は続けますが少しでも参考になれば幸いです。

そして少し宣伝をさせて下さい!
ご友人のYouTubeチャンネルで「ちいむ ほたひか」という名前でワンピースカードの対戦動画を投稿していますのでご覧頂けると幸いです。
チャンネル登録、高評価、コメントなどお待ちしております!

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?