見出し画像

Notion×妄想クローゼット 試行錯誤中

こんにちは、ゆとりです☺

mimoさんのnoteを見てNotionのことを思い出しました。

私はもともとライフハックや手帳術が大好きなタイプだったので、Notionも何年か前に手を出して、ちょこちょこ使っては放置というような状況でした。
久しぶりにNotionを開いてみると、自問自答ファッションを知った初期の頃の妄想クローゼットがあったので開いてみると、自問自答した上で欲しい!と思ったアイテムが、直感で選ばれた妄想クローゼットにたくさん入っていました。

俄然Notionやる気に・・・🔥

現時点での使い方と今後の野望を備忘録的にまとめていきます。

データベースのテーブルビュー

YUTORI closetというデータベースを作成しました。
左から、商品名・ブランド名・商品カテゴリ・価格・サイズ・ステータス・未試着/試着済・購入日・画像(公式オンラインショップから引用)の9項目で管理してみてます。

私の管理のポイントは、ステータスです。
本来はタスクを未着手/進行中/完了みたいに状況ごとに分ける使い方なのですが、このステータスを活用して、アイテムに出会ってから購入、さよならするまでを管理できたら、と思っています。

ステータスのプロパティ

アイテムに出会ったらデータベースを一つずつ作成していきます。

データベースの入力画面

例になりますが
miumiuとニューバランスのスニーカーは3/26に妄想クローゼットに入り、その際に商品カテゴリ、ブランド名、価格を入力し、画像を埋め込みました。
その後、8/15に試着をしたので、その感想をコメントで入力し、試着のチェックボックスにチェックをいれました。
試着画像も載せたかったのですがうまくいかなかった😔
このあと購入に至った場合は、ステータスを妄想クローゼットから購入へ変更し、購入日とサイズを入力します。

そんなふうに活用できたら、妄想クローゼットと実際のクローゼットを同じデータベース上で活用できるのではないかな?と考えています。
断服式を行った場合には、やはりコメントを残せば、どんな状況でさよならに至ってしまったのか、どんな服をさよならしたのか、まで記録できたらいいな!


今後の野望

  • 妄想クローゼットには入っていなかったけど出会ってしまったアイテムたちの管理。ステータスをどうするか。

  • クローゼットの服たちをリレーションしてファッション日記へ転用できないか?

  • ブランド名、商品カテゴリのカラー分け。現在は適当。


運用しながら修正していこうと思っています。
そして、私は説明的な文章が本当に苦手なんだな…
分かりづらくてごめんなさい🙇

データベースのギャラリービュー

これが最初に入っていた妄想クローゼットです。
白いバッグや白い靴が入っていて感動した瞬間…😲
このわくわく感を持ち続けられるように改善したらまたご報告します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?