ヒトウレビト

日刊ムショク編集長。漢字で書くと人憂人。noteで無色の日々を毎日書き綴っています。1…

ヒトウレビト

日刊ムショク編集長。漢字で書くと人憂人。noteで無色の日々を毎日書き綴っています。1,850本の更新達成。累計250万PV突破中。映画・マンガ・アニメ・カードゲームなどエンタメジャンルが好き。最近観た映画は「君たちはどう生きるか」

マガジン

  • 日刊ムショク

    無色の生態や思考について、毎日お届けします。月〜金は朝7時ごろ、土日は9時ごろ更新。スキをいただけると飛び上がるほど、喜びます。

  • デュエル・マスターズ関連

    デュエル・マスターズ関連のnote記事をまとめています。(※現役プレイヤーではなく、ゆるい復帰勢)

  • コネクテッドバトラーズ・デッキレシピ一覧

    コネクテッドバトラーズのデッキレシピ紹介noteをまとめたマガジンです。ぜひ参考にしてみてください!改善点などあれば、気軽にコメントいただけると嬉しいです。

  • 有料note一覧

    有料noteをマガジンに一覧でまとめました。単体で購入いただくか、サークルの「有料note付きボーナスプラン」に参加いただくと読むことができます!

  • 総決算

    毎年の振り返りをまとめたマガジン。完全に自分用です。

記事一覧

Rise of the Ronin30時間プレイ感想。神ゲーだわ、これ。

30時間プレイした段階での感想note。これだけ遊んでもストーリーの終わりが見えません。ローニン凄いぞ。 江戸に入り、他にもマップがあるのは予想してましたが、ここまで…

ヒトウレビト
7時間前
1

6月にやることリスト。

備忘記録noteです。 【ゲーム制作関連】・極め本を終わらせる ・簡単なゲームを作ってみる ・自作ゲームの制作に着手する 【イベント関連】・野球観戦に行く ・実家に寄…

2

UnrealEngineの勉強ふりかえり【9週目】ブループリント編

極め本に登場したブループリントの復習noteです。後から振り返りやすいよう、ノード名と、使い方をAIに聞いた回答を貼り付けしておきます。 今回はチャプター15からチャプ…

4

UnrealEngineの勉強ふりかえり【9週目】

今週も引き続き「極め本」を進めました。チャプター9からチャプター22まで。ページ数にすると170ページ。予想よりも進められた印象です。「極め本」はなるはやで終わらせた…

4

推しを作るのが一番の薬なのかもしれない。

メンタルケア方法の一つとして、推しを作るのが有効かもとふと思いつきました。調べてみたら毎日新聞の記事を発見。ちょっと気になります。 有料記事なので冒頭しか見れず…

7

PlayStation Portal リモートプレーヤーでゲームが捗りまくり。

めっちゃ便利。PlayStation Portal リモートプレーヤーを購入して2週間ほど経ちました。買って良かったです。 Amazon公式でも購入権利を予約できるので、気になる方は早め…

8

一気にクリアまで遊んじゃいました。「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」

steamで気になって買っちゃいました。「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」おもしろかったです。サクッとクリアまで遊んじゃいました。 シンプルな推理ノベルゲーで…

10

毎週のメンタル状態をメモメモ【通院から2週目】

メンタルの状況について備忘記録的にメモ。通院を始めてから2週目です。 今週のイベントとしては「再診」「薬の量を少し増やす」「ひたすら療養」「実家に寄った」「ゲー…

10

心療内科に通ってる人、多いんだなぁ…。夜の通院はなるべく避けよう。

心療内科に通ってる人、予想よりも多くてびっくりしました。待合室が広い医院なんですけど、ほとんど一杯。 再診をなんとなく夜の時間帯に予約しましたが大失敗。予約時間…

12

ピノコニー編の盛り上がりが神【崩壊スターレイル】

ピノコニー編のストーリーをクリアしました。めちゃくちゃ良かったです。 リリースから1年が経過し、ベロブルグ→羅浮→ピノコニーと続いてきた開拓の旅で一番完成度が高…

8

Rise of the Ronin遊び始めました。序盤が一番むずかしいのでは?

少しずつエネルギーが回復してきたので、前から気になってた「Rise of the Ronin」を購入。序盤プレイ感想noteです。 コエテクだからちょっと不安でしたが蓋を開けてみれ…

13

UnrealEngineの勉強ふりかえり【8週目】

ゲーミングPCが届いたので、がっつりUnrealEngine5楽しんでます。1日中触ってられますね。今週は極め本のチャプター1からチャプター8まで学習しました。 実技部分はチャプ…

15

メンタル回復までのロードマップ計画。

メンタル回復に向け、自分にやってあげられることを計画します。 ①美味しいものを食べる ②旅行に出かけ、普段と違う景色を見る ③山登りを始めてみる ④マッサージして…

16

StableDiffusionダウンロードしました。一生遊べそう。

ゲーミングPCにStableDiffusionをダウンロードしてみました。予想よりも簡単にダウンロードできて良かったです。 画像生成も時間かからず、サクッとできちゃうんですね。…

23

SunoAIで作る曲のクオリティが高い!(素人感)

いまさらながら、SunoAIを使ってみました。簡単に曲が作れて、かつクオリティも高いですねぇ…。素晴らしい。 無料プランでも1日10曲作れるのがグッド。有料プランに加入…

ヒトウレビト
2週間前
21

ゲーミングPC届きました!

ようやくゲーミングPCが届きました。注文してから到着まで2週間ぐらい。体感長かったです。 早速セッティングしてUnreal Engine5をダウンロード。サクサク動いていい感じ…

ヒトウレビト
2週間前
20
Rise of the Ronin30時間プレイ感想。神ゲーだわ、これ。

Rise of the Ronin30時間プレイ感想。神ゲーだわ、これ。

30時間プレイした段階での感想note。これだけ遊んでもストーリーの終わりが見えません。ローニン凄いぞ。

江戸に入り、他にもマップがあるのは予想してましたが、ここまでのボリュームとは…。正直、予想以上です。

ここ最近遊んだゲームの中でも、ダントツで完成度が高い。いろんなゲームの良い部分が気持ちよく実装されてます。

小さいゴールの設定がとにかく上手い。ストーリーだったり、マップ集めだったり、少

もっとみる
6月にやることリスト。

6月にやることリスト。

備忘記録noteです。

【ゲーム制作関連】・極め本を終わらせる
・簡単なゲームを作ってみる
・自作ゲームの制作に着手する

【イベント関連】・野球観戦に行く
・実家に寄る
・山登りに行ってみる(YAMAP)
・マッサージを受ける
・旅行の予定だけでも立ててみる

【メンタル関連】・うつ抜けに役立ちそうなアイテムを試してみる
・メンタル悪化の原因を分析して、対策を考える
・仕事どうするか考える(週

もっとみる
UnrealEngineの勉強ふりかえり【9週目】ブループリント編

UnrealEngineの勉強ふりかえり【9週目】ブループリント編

極め本に登場したブループリントの復習noteです。後から振り返りやすいよう、ノード名と、使い方をAIに聞いた回答を貼り付けしておきます。

今回はチャプター15からチャプター22の内容。

【Get Actor Location】このノードは、指定したアクターの現在のワールド空間での位置を取得するために使用されます。以下の手順に従って、ブループリントで「Get Actor Location」を使用

もっとみる
UnrealEngineの勉強ふりかえり【9週目】

UnrealEngineの勉強ふりかえり【9週目】

今週も引き続き「極め本」を進めました。チャプター9からチャプター22まで。ページ数にすると170ページ。予想よりも進められた印象です。「極め本」はなるはやで終わらせたいところ。

チャプター9で「スタティックメッシュにおけるコリジョンの基本」を。
チャプター10で「スケルタルメッシュ」について。
チャプター11で「コンテンツブラウザの使い方」。
チャプター12で「サブレベルとレイヤー」。
チャプタ

もっとみる
推しを作るのが一番の薬なのかもしれない。

推しを作るのが一番の薬なのかもしれない。

メンタルケア方法の一つとして、推しを作るのが有効かもとふと思いつきました。調べてみたら毎日新聞の記事を発見。ちょっと気になります。

有料記事なので冒頭しか見れず、他の記事も探してみました。東洋経済オンラインにも似た記事を発見。

上記の記事によれば、推し活の良いところは4つあるようです。
①気持ちの切り替え
②孤独感の解消
③承認欲求を満たしてくれる
④モチベーションのアップ

なるほど、③以外

もっとみる
PlayStation Portal リモートプレーヤーでゲームが捗りまくり。

PlayStation Portal リモートプレーヤーでゲームが捗りまくり。

めっちゃ便利。PlayStation Portal リモートプレーヤーを購入して2週間ほど経ちました。買って良かったです。

Amazon公式でも購入権利を予約できるので、気になる方は早めにポチっと予約しておくのがおすすめ↓

スティックがドリフトしちゃうのが嫌なので、なるべく激しくないゲームを中心に遊んでます。「崩壊スターレイル」とか「遊戯王マスターデュエル」とか。「ローニン」はガチャガチャ激し

もっとみる
一気にクリアまで遊んじゃいました。「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」

一気にクリアまで遊んじゃいました。「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」

steamで気になって買っちゃいました。「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」おもしろかったです。サクッとクリアまで遊んじゃいました。

シンプルな推理ノベルゲーでよきよき。いくつかバグで進めなかったシーンもありましたがご愛嬌。海外製のゲームながら日本語訳も違和感なく遊べました。いくつか翻訳ミスかと思われる箇所もありましたが…

終わり方を見るに、ストーリーに続きはありそう。続編を

もっとみる
毎週のメンタル状態をメモメモ【通院から2週目】

毎週のメンタル状態をメモメモ【通院から2週目】

メンタルの状況について備忘記録的にメモ。通院を始めてから2週目です。

今週のイベントとしては「再診」「薬の量を少し増やす」「ひたすら療養」「実家に寄った」「ゲーミングPC到着」「ピノコニー攻略」「Staffer Case:超能力推理アドベンチャーをクリア」「ローニンをプレイ」「UE5」など。

メンタルの状態としては、少しずつ良くなってきているのかなと思います。美味しいと感じる気持ちや食欲が徐々

もっとみる
心療内科に通ってる人、多いんだなぁ…。夜の通院はなるべく避けよう。

心療内科に通ってる人、多いんだなぁ…。夜の通院はなるべく避けよう。

心療内科に通ってる人、予想よりも多くてびっくりしました。待合室が広い医院なんですけど、ほとんど一杯。

再診をなんとなく夜の時間帯に予約しましたが大失敗。予約時間から1時間近く待たされました。普通に昼間の時間帯にしとけばよかったです。反省。

年齢層は様々です。高校生・大学生ぐらいの人もいれば、50代くらいの人も。反面、60代以上の人はあまり見かけませんでした。時間帯にもよるんですかね?

まだそ

もっとみる
ピノコニー編の盛り上がりが神【崩壊スターレイル】

ピノコニー編の盛り上がりが神【崩壊スターレイル】

ピノコニー編のストーリーをクリアしました。めちゃくちゃ良かったです。

リリースから1年が経過し、ベロブルグ→羅浮→ピノコニーと続いてきた開拓の旅で一番完成度が高かったように感じました。最高かよ。

プロットはもちろん、演出が本当に上手い。個人的には羅浮編がイマイチだったので、ピノコニー編には期待してました。その期待を軽く超えてくれましたね。

主人公が「調和の力」を得るまでの流れが素晴らしすぎま

もっとみる
Rise of the Ronin遊び始めました。序盤が一番むずかしいのでは?

Rise of the Ronin遊び始めました。序盤が一番むずかしいのでは?

少しずつエネルギーが回復してきたので、前から気になってた「Rise of the Ronin」を購入。序盤プレイ感想noteです。

コエテクだからちょっと不安でしたが蓋を開けてみれば、かなり良いゲーム。完成度めっちゃ高い。

チュートリアル時点で難易度高めで何回も死にました。その分、攻略法を考えたり、操作に慣れてきた時の達成感・快感がパないです。

銃が強いことに気付きさえすれば、チュートリアル

もっとみる
UnrealEngineの勉強ふりかえり【8週目】

UnrealEngineの勉強ふりかえり【8週目】

ゲーミングPCが届いたので、がっつりUnrealEngine5楽しんでます。1日中触ってられますね。今週は極め本のチャプター1からチャプター8まで学習しました。

実技部分はチャプター6からチャプター8。チャプター1から8までは116ページなので、このペースでいけば1ヶ月半〜2ヶ月くらいで完走

チャプター7でモデリングモード、チャプター8でアセットのインポート方法を習得しました。今のところ詰まっ

もっとみる
メンタル回復までのロードマップ計画。

メンタル回復までのロードマップ計画。

メンタル回復に向け、自分にやってあげられることを計画します。

①美味しいものを食べる
②旅行に出かけ、普段と違う景色を見る
③山登りを始めてみる
④マッサージしてもらう
⑤欲しいものを買う
⑥癒し効果がありそうな音楽を聞く
⑦お笑い動画を見る

まずは気力を回復するところから。ゆっくり休みます。

今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがとう。
何もやる気が起きない状態ってあるんですね。こり

もっとみる
StableDiffusionダウンロードしました。一生遊べそう。

StableDiffusionダウンロードしました。一生遊べそう。

ゲーミングPCにStableDiffusionをダウンロードしてみました。予想よりも簡単にダウンロードできて良かったです。

画像生成も時間かからず、サクッとできちゃうんですね。これ触っちゃうと、他の有料画像生成AIサービスはほとんど使わなくなるだろうなぁ…

StableDiffusion軽く触ってみた段階ですが、グラボ積んだPCさえあれば無料でいくらでも画像作れちゃうのはビックリ。

モデルの

もっとみる
SunoAIで作る曲のクオリティが高い!(素人感)

SunoAIで作る曲のクオリティが高い!(素人感)

いまさらながら、SunoAIを使ってみました。簡単に曲が作れて、かつクオリティも高いですねぇ…。素晴らしい。

無料プランでも1日10曲作れるのがグッド。有料プランに加入すれば、商用利用できるのもありがたいです。作曲を毎日の日課に追加します。

チャットGPTにアップデートが来ましたし、AIのできることがどんどん拡大中。いろいろ触っていきましょう。

今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがと

もっとみる
ゲーミングPC届きました!

ゲーミングPC届きました!

ようやくゲーミングPCが届きました。注文してから到着まで2週間ぐらい。体感長かったです。

早速セッティングしてUnreal Engine5をダウンロード。サクサク動いていい感じ。スムーズに動くか不安でしたが、問題なさそうでよかった。

遊ぶゲームとしてはバルダーズゲート3、ドラゴンズドグマ2だったり、Xboxのゲーパスで遊べるソフトを予定してます。Modに対応してるゲームとかはPCで遊びたいです

もっとみる