くっしー🐬

アートサイエンス|プロジェクションマッピング|テクニカルディレクター|クリエイティブコ…

くっしー🐬

アートサイエンス|プロジェクションマッピング|テクニカルディレクター|クリエイティブコーダー|ストリートダンス|3DCG|官能小説|ヒッチハイク|一日店長|

マガジン

  • まいノート。Others

    いわゆる"その他"です。

  • 短編小説集🐬

    くっしーの短編小説や寓話・物語集。 ちょっとした書き物です。いわゆる小説ほど長くはなく、読み物としては短めです。 通勤・通学、スキマ時間など、日常のお供にぜひ。

  • 素朴な疑問 ~どうしてこうなった。~

    どのようにしてそうなったのか。クリスマスにケーキ。成人式。豆乳キャップ。など。 ※スキ!押すとたまに呪文を唱えます。

  • Cinema4Der

    主に、3DCGソフト「Cinema4D」を使った制作を発信しています。

  • Art Photoz

    「どうしてその写真を撮ったのか」「その写真のコンテクストは何なのか」写真には映らない、撮るに至った経緯や、芸大生ならではのアート的な視点や考え方を発信しています。【壊れたスマホの外カメで撮ったピンぼけ写真】【テクスチャ】【木を下から覗きこむように撮った逆木漏れ日】など、アート系の写真を中心に展開しています。 また、これらはプロフ・壁紙・背景・素材にも使える写真です。自由にお使いください

記事一覧

固定された記事

【COVID-19】"自然災害"をテーマに、Web上にアート作品を作った。

このコロナの自粛の時期だからこそできるアート作品を考えていた。 そして作ってみた。 自然災害。 僕は芸術系の大学にいてて、その中でもテクノロジーやプログラミング…

8

【pixray】”ピクセルアート”とかを機械学習で生成してみた。

みなさんは”ピクセルアート”はご存じでしょうか? 他には”ドット絵”とかいったりしますね。 ざっくりいうと、ピクセルアートとは、 「”視認できる程度”の解像度で描…

1

できる人が使っている"Slack内の検索機能"

記事作成日:2022/02/10 Slack ver : 4.23.0 みなさんは”Slack内の検索機能”を使われていますでしょうか。 ビジネスツールでは欠かせないSlackですが、 「あの資料って…

3

【邦画】"告白"を見て、シーンを妄想しまくった。

ネタバレを含みます。 "告白"を見てから読むのをおすすめします。 それでも大丈夫な方はお進みください。 0. 映画”告白”の概要・登場人物僕はNetflixで見ました。 2010…

3

【USB,XLR...】いろんな"ケーブル・端子"を、”テクニカルディレクター”がざっくり解剖

記事作成日:2022/01/22 みなさん、"USB"は"一つじゃない"というのはご存知でしょうか? これは”USB type-A”ってやつです。 そのくらいは知ってるよー! かもしれませ…

3

【周りにいる】賢い人の、あの考え方。

サムネイル: みなさんの周りにも、”賢い人”っていませんでしょうか? 勉強ができる、とかではなくて、 なんでもズバリと言い当てるような。 なんかわかんないけど、 「…

1

【今日のタスクを整理】Slackの便利機能「ポストを作成する」

記事の作成日:2022/01/19 Slackのバージョン:4.23.0 仕事でもよく使われるビジネスツールの”Slack”ですが、 「ポストを作成する」という便利機能がありました。 これ…

1

【機械学習】雪だと思ったらペプシだった話。

雪だと思ったら、 ペプシだった。 クリスマスシーズンかな?雪かな? と思ったらペプシの泡だったんですよ。 僕の中では、 雪90くらいの特徴量だったんですよ。 ペプ…

【短編官能小説】一回、一万三千円。

「あぁ、ぁ」 一回、一万三千円。 人々は、お金ではなく、お金の先にあるものを欲しがっている。 ある男は、快楽を。 彼女は、ブランド物のバッグだ。 企業努力のブラ…

1

【TouchDesigner】(Operator Snippets)オペレーターの中身を学ぼう

TouchDesignerでオペレーターを使う時,わりと感覚的に使うことが多かったりします(というかそれが強みでもある)。 でもやっぱり,知りたいです。 そこで,いろいろタ…

1年以上、日記を書き続けて気づいたこと。

僕は、日が沈み、暗くなった部屋の中で月の形をした淡いオレンジの明かりをつけては、毎日、日記を書く。毎夜、ときに早朝。文量は、変わる。日によって変わる。書く内容…

1

【司馬遼太郎:太閤記】それは史実か。空想か。

■概要note。11/30が締め切りの企画があった。 そこで、参加してみた。 題名にもあるが、司馬遼太郎の本である。 「え、なんか難しそう。。。」となるのも承知である。余…

2

【短編官能小説】探り合い、弄り合い。

いつもの飲み会。とは、ちょっぴり違っていた。 みんなの仕事がひと段落し、飲み会を開いていた。会社で受けていた案件が、一度ごたごたに合い、それを社員一同でなん…

5

【注目】"MINAMI MIYAJIMA"の個展に行ってきた。

【MINAMI MIYAJIMA】 1,出会いサムネにもあるスクエアのデザインを生み出した、「MINAMI MIYAJIMA」という方の個展に行ってきました。彼女とは知り合いだったわけではな…

2

【UberEats】1,500円いきなり!ステーキをタダ飯。口コミが一番の広告。

という題名の通り、約1,500円のいきなりステーキの重を「UberEats」のクーポンでタダ飯になった。っていう記事です 笑 その重がこいつ。ステーキ重。食べ応えがあって、ソ…

2

キップスカードが割れたとき

結論 近鉄線きっぷうりば、に持っていくと、無料で発行してくれた。 いわゆるこういうところです。 時間外だと開いてないことがあるかもしれないので、調べてからいきま…

1
【COVID-19】"自然災害"をテーマに、Web上にアート作品を作った。

【COVID-19】"自然災害"をテーマに、Web上にアート作品を作った。

このコロナの自粛の時期だからこそできるアート作品を考えていた。

そして作ってみた。

自然災害。

僕は芸術系の大学にいてて、その中でもテクノロジーやプログラミングを扱うことが多い。

コロナによって、開催を考えていたプロジェクトも延期になったり、インターンやアルバイトも無くなったりと、もろに影響を受けた。

そんなとき、今だからこそできるアートはないのか、模索していた。

新型コロナウイルスと

もっとみる
【pixray】”ピクセルアート”とかを機械学習で生成してみた。

【pixray】”ピクセルアート”とかを機械学習で生成してみた。

みなさんは”ピクセルアート”はご存じでしょうか?

他には”ドット絵”とかいったりしますね。
ざっくりいうと、ピクセルアートとは、
「”視認できる程度”の解像度で描かれたアート」です。

なので、これだとサムネイルのはピクセルアートかどうかは定義が微妙そうですが、こういうのはどうでしょうか?

これはピクセルアート感あります。
実は、サムネイルもこの画像も、機械学習で生成したんです。

それがこち

もっとみる
できる人が使っている"Slack内の検索機能"

できる人が使っている"Slack内の検索機能"

記事作成日:2022/02/10
Slack ver : 4.23.0

みなさんは”Slack内の検索機能”を使われていますでしょうか。

ビジネスツールでは欠かせないSlackですが、
「あの資料ってどこだっけ」
「これ見覚えあるんだけど、どこで話してたっけ」
「あの情報ってどこで言ってたっけ」
などなど、Slackの過去のスレッドを探るときはありませんか?

Slackには、便利な”検索機能

もっとみる
【邦画】"告白"を見て、シーンを妄想しまくった。

【邦画】"告白"を見て、シーンを妄想しまくった。

ネタバレを含みます。
"告白"を見てから読むのをおすすめします。
それでも大丈夫な方はお進みください。

0. 映画”告白”の概要・登場人物僕はNetflixで見ました。
2010年公開のR15+の映画で、原作は「リバース」や「ユートピア」の作品でも有名な”湊かなえ”さんの小説です。
映画の監督脚本は中島哲也さんです。

中心となった登場人物は、主演の森口先生こと松たか子さん、エイズの夫の桜宮先生

もっとみる
【USB,XLR...】いろんな"ケーブル・端子"を、”テクニカルディレクター”がざっくり解剖

【USB,XLR...】いろんな"ケーブル・端子"を、”テクニカルディレクター”がざっくり解剖

記事作成日:2022/01/22

みなさん、"USB"は"一つじゃない"というのはご存知でしょうか?

これは”USB type-A”ってやつです。

そのくらいは知ってるよー!
かもしれません。もちろん"これもUSB"です。

え、これ"も"?

そうです。この下の画像のは全部"USB"です。

その中でも"USB type-c"なんかは、最近よく聞くかもしれませんね。

このUSBの他にも、

もっとみる
【周りにいる】賢い人の、あの考え方。

【周りにいる】賢い人の、あの考え方。

サムネイル:

みなさんの周りにも、”賢い人”っていませんでしょうか?
勉強ができる、とかではなくて、
なんでもズバリと言い当てるような。
なんかわかんないけど、
「賢い人って、いつも賢い考え方してるなー」って思いません???
でもそれってなんなんだろうなー、というか。
じゃあその”賢い人の賢い考え方”ってなんだろう?と思って、ちょっと考えてみました。

結論からいうと、賢い考え方は、
「メタ的に

もっとみる
【今日のタスクを整理】Slackの便利機能「ポストを作成する」

【今日のタスクを整理】Slackの便利機能「ポストを作成する」

記事の作成日:2022/01/19
Slackのバージョン:4.23.0

仕事でもよく使われるビジネスツールの”Slack”ですが、
「ポストを作成する」という便利機能がありました。
これを使えば、
「今日のタスク」を簡単に整理できちゃいます。

「今日やるべきこと」「近日までにやるべきこと」「誰が何をやっているのか」の周知などでも便利かと思います。

実際に、自分もリモートワーク中にタスクを管

もっとみる
【機械学習】雪だと思ったらペプシだった話。

【機械学習】雪だと思ったらペプシだった話。



雪だと思ったら、

ペプシだった。

クリスマスシーズンかな?雪かな?
と思ったらペプシの泡だったんですよ。

僕の中では、
雪90くらいの特徴量だったんですよ。
ペプシだなんて思いもよらず。

もし、これが機械学習だったら。
ペプシかコーラか見分けてて、
これはペプシじゃないです。コーラでもないです。
これは雪ですね、なんて言われたら。

ふざけんな!!!っすよね笑

職業柄、Mediapi

もっとみる
【短編官能小説】一回、一万三千円。

【短編官能小説】一回、一万三千円。

「あぁ、ぁ」

一回、一万三千円。

人々は、お金ではなく、お金の先にあるものを欲しがっている。

ある男は、快楽を。

彼女は、ブランド物のバッグだ。

企業努力のブランディングによって、ターゲットとなり、そのために彼女はすることして、対価にお金を手に入れ、それと交換しにくる。

お金のために、することしてるわけだが、
感覚が麻痺すると、嫌なことが平気になる。

慣れてくる。

たしかに男受けす

もっとみる
【TouchDesigner】(Operator Snippets)オペレーターの中身を学ぼう

【TouchDesigner】(Operator Snippets)オペレーターの中身を学ぼう



TouchDesignerでオペレーターを使う時,わりと感覚的に使うことが多かったりします(というかそれが強みでもある)。
でもやっぱり,知りたいです。

そこで,いろいろタッチをいじくっていると,
"Operator Snippets"
なるものに出会いました。

画像のように,なんでもいいのでオペレーターを出して右クリックすると,Operator Snippets...ってあるのでこれを選

もっとみる
1年以上、日記を書き続けて気づいたこと。

1年以上、日記を書き続けて気づいたこと。



僕は、日が沈み、暗くなった部屋の中で月の形をした淡いオレンジの明かりをつけては、毎日、日記を書く。毎夜、ときに早朝。文量は、変わる。日によって変わる。書く内容は浮かばず、つぶやく程度。疲れから書く気が失せてたった一言。思いが込み上げて、数千文字。それでも毎日、日記を書く。

続けて、1年を超えていた。

日記なんて嫌い。でも、始めた。
そして、続けていた。
それは、好きだったから。日記を書ける

もっとみる

【司馬遼太郎:太閤記】それは史実か。空想か。

■概要note。11/30が締め切りの企画があった。

そこで、参加してみた。
題名にもあるが、司馬遼太郎の本である。
「え、なんか難しそう。。。」となるのも承知である。余もそうであった。ところが、実際に読んでみるとこれが面白いのなんの。どのあたりかと申せば、「人間臭さ」の書かれ方である。彼にはどこか愛嬌がある、彼は政治が全くわかっていない。人というのは義ではなく利のために動く。などといったことだ

もっとみる
【短編官能小説】探り合い、弄り合い。

【短編官能小説】探り合い、弄り合い。

いつもの飲み会。とは、ちょっぴり違っていた。



みんなの仕事がひと段落し、飲み会を開いていた。会社で受けていた案件が、一度ごたごたに合い、それを社員一同でなんとかいい方向へ向かわせた「自分たちへのご褒美」ということで、同僚と後輩の数名で、打ち上げのようなことをしていた。



「カンパイ!」と、にぎわう居酒屋で、みんな何かしら話しているはずなのに(酒も回っているため意味のある言葉かはともか

もっとみる
【注目】"MINAMI MIYAJIMA"の個展に行ってきた。

【注目】"MINAMI MIYAJIMA"の個展に行ってきた。



【MINAMI MIYAJIMA】

1,出会いサムネにもあるスクエアのデザインを生み出した、「MINAMI MIYAJIMA」という方の個展に行ってきました。彼女とは知り合いだったわけではなく、たまたま先輩のダンサーのインスタアカウントから知り、僕からDMしたのがきっかけです。

系統というか、なにか草間彌生さんの「水玉」にあたるような、でもモノクロで幾何学模様的。なのに、どこか柔らかくて魅

もっとみる
【UberEats】1,500円いきなり!ステーキをタダ飯。口コミが一番の広告。

【UberEats】1,500円いきなり!ステーキをタダ飯。口コミが一番の広告。

という題名の通り、約1,500円のいきなりステーキの重を「UberEats」のクーポンでタダ飯になった。っていう記事です 笑

その重がこいつ。ステーキ重。食べ応えがあって、ソースは濃いめだけど、ご飯に絡んで程よくまろやかになりつつ、口の中ではご飯のデンプンの甘みと肉の旨味にソースが添えられてペッパーステーキの香りに包まれながらいただくことができた。

そんないきなり!ステーキの話はこの辺で、本題

もっとみる
キップスカードが割れたとき

キップスカードが割れたとき

結論
近鉄線きっぷうりば、に持っていくと、無料で発行してくれた。

いわゆるこういうところです。

時間外だと開いてないことがあるかもしれないので、調べてからいきましょう!

また、割れた状態でも、改札にいる駅員さんに、通る際に伝えれば、定期券としては使えました。

当たり前かもしれないけど、この仕組みとして、ビジネスモデルを組めてるのって、すげぇよな。

普段、当たり前に気づいてないけど、ありが

もっとみる