見出し画像

ノルウェーのワッフルもおいしい!

今日はノルウェーのワッフルのお話です。朝ごはん、あるいはお客さんがあった時によく作られます。

ワッフルはベルギーが有名ですが、ベルギーのものに比べて柔らかく、また、焼き立てを食べるので私はもっとおいしいかな、と思います。ノルウェーのワノルウェーは上の写真のような形をしています。食べるときは一枚ずつがハート型になっているというわけです。

私たちが結婚した時にも、こんなワッフル焼き器をプレゼントしてくれた友人がいました。

二つ目の写真はノルウェーの有名なbrown cheese、別名 goat cheese ヤギのチーズでできています。

実際のところを言うと、私はブルーチーズやカマンベールチーズの方が好きで、このチーズはあまり好きではないのですが、ノルウェーに行くたびにお土産にはしていました。ノルウェーからやってくる人も同様にしていました。なぜあまり好みではない、か言うとワッフルに合うと言えばご想像がつくかもしれませんが甘いのです。

彼らはパンの上にも、以前記事にしたロンぺの上にも載せて食べます。まあ、ジャムの甘さを考えれば問題なく食べることができるとは思いますが。

日本のどこかで売られていますか?

ノルウェーのワッフルにはこのチーズは定番なのです。それにサワークリームに似たロメと言うものとイチゴジャムを付けて食べる、と言うのも一般的です。

さて、このチーズですが、お義母さんが一度このチーズを使って私にとっては何か懐かしい味のするものを作ってくれたことがありました。それはノルウェー料理の新たな発見でもありました。

ニヨッキみたいなものを小麦とマッシュしたジャガイモで作り、それをこのチーズソースの中に入れて一品作ってくれたのです。

まるでお汁粉みたいでした。
お義母さん曰く「チーズが硬くなったらこの料理を作ればいい」でした。ノルウェーは乾燥しています、チーズも簡単に固くなってしまいます。

私は日本のお汁粉もそんなジャガイモいりニヨッキでもおいしいのではないかと思ってしまいまhした。実行したことはないですが。

ところで、夫の好物はお汁粉、ぜんざい、それに甘酒です。それに、梅酒もずっと欠かせません。何で世界に梅酒が知られていない?売られていない?と言っております。日本在住の外国人の友人宅に出かけるときには梅酒をプレゼントに抱えて持って行っております。「まだ、彼らは梅酒のことを知らないから」て。

まだまだ世界に向けて発信し、宣伝して食べてもらいたいおいしい食べ物がわんさかありますね、日本には。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?