見出し画像

お好きな旅の形・・・どんなスタイルですか?

今までかなりな量の旅をしました。私自身はいつも同じはずなのに、どこへの旅か、誰と一緒か、夏か、冬か、グループか、などで私自身も違ってくるんですよね。

旅って不思議です。ただ。どこに行こうと、誰と行こうと、一つだけ変わらないものがあります。何だと思われます?

知人にそれを言うとそんなことをしちゃあいかん、と説教されます。

捨てるものはどこで捨てても同じことだと思うのですが、いかがでしょう?

作家椎名誠さんもある本の中で下着だけみたいですが、同じことをしているようなことを書かれていました。

そうなんです、私たちは、旅行中に着ては捨てて帰るものしかスーツケースに入れていかないのです。だから、私たちの旅姿はいたってカジュアルです。

私の勝手な思いですが、海外を旅するにはカジュアルな方ががいいのです。そうしないと、泥棒さんに目を付けられてしまいます。

何で日本人て旅行用に服を新調してまでして、美しい服を着なければならない、と思うのでしょうか。

お古で申し訳ないなあ、と思いながらもらってもらったこともあるし・・・中国とか、トンガとかで。

いいのは行くときはスーツケースがいっぱいですが、旅が進むうちに徐々に隙間ができて、お土産の場所ができること。それに帰国してもほんの少しの洗濯物しかする必要がないことです。

悪いのは、その分、旅行に行かない限り、家の中が片付かないこと。

旅のスタイルは人さまざま・・・一生懸命写真を撮っている人、,買い物を頑張っている人(どこに行っても何か買っている、!)、絶えずメモをとっている人・・・。

B5より少し小さかったかなあ、スケッチブック様なメモ帳にメモをする、スケッチをする、で忙しそうなひともいました。手にメモ帳を持てないときには、ポケットの中に手を入れて書いている、とも言っていました。まるで探偵さん!

それくらいしていないと、家に帰ったらもう忘れてしまっているから、と本人は言っていましたが。

改めて読むことはあるんだろうか、などと思ってしまいました。

さて、昨年の暮れからお正月にかけて出かけた私たちのトルコ旅行ですが、大きなスーツケースを2個引っ張っていき、帰りは1個で帰ってきました。最後のホテルで1個は捨ててしまいました・・・あげてしまった。

本当、身軽になって帰ってきました。空港でチェックインする時、長い旅にしては、荷物が少ない、と思われたのでしょうか、Only one suit case?とわざわざ言われてしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?