見出し画像

ノルウェーで潮干狩り ムール貝、カキ、エビ、甘露甘露!

ノルウェーに住んでいた時、夫がまだ学生だった時のお話です。
夏、オスロから数時間南に行ったところにある町のユースホステルに滞在したことがありました。

すぐそばはオスロフィヨルド。夫はそこでひと泳ぎすることにしたわけです。しばらくすると、その海辺にムール貝ががたくさんあるのを見つけ、私たちは潮干狩りをすることにしたのでした。

二人分以上のたっぷりの量でした。そして、お昼ごはんはそれを炊き上げて食事にしました。

私にとっては久しぶりの貝料理、甘露甘露でした!貝の中からは真珠が2.3個出てきたりしていい思い出になりました。

あの時は、メキシコ湾流の影響で、ノルウェーはそんなところにも南方の回遊物が生息しているなんて思って喜んでいたのだけど、のちに夫があれは養殖していた貝じゃあなかったのだろうか、などと言い出して私の心は動揺してしまいました。

私たちは悪事を働いてしまったのでしょうか?
実際のところはどうだったのでしょう?

若い時の思い出です。

ノルウェーでも魚はよく食べられていますが、確かパー貝が出たことはありませんでした。それどころか、お義母さんのところでは一度も貝が料理されたことがありませんでした。その文化がないということでしょう。お兄さん、お姉さんたち、たぶん一度も貝を口にしたことがないと思います。

エビはきれいに大皿に盛って供されたりします。それにザリガニも。

フランスの友人宅でムール貝を食べたことがあります。あれは実に大ぶりの美味しい貝でした。大皿一杯にムール貝、ワイン、それにフランスパンだけ。さすがフランス人、おいしいものをどう食べるか知っている、と思ったものです。フランスの文化に接した感があり、余計においしく感じたのでしょうか。

スペインのパエリヤにもムール貝は入っていますよね。南ヨーロッパの料理って日本人の口に合うと思います。

そうそう、母と妹を連れてパリに旅行した時にも貝を食べました。結局、日本人て貝が好きなんですね。


パリではカキの専門店でそれをいただきました。海のカキに川のカキ、あれは贅沢な思い出ではないかと思います。川のカキの方が高かった。海のカキの三倍の値はしたと思います。

しかし、次の日は帰国する日だったのに、お腹のことを考えるとちょっとした冒険だったような気がします。

イスタンブールでもムール貝はあちこちで売られていました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?