マガジンのカバー画像

日々執筆|文学フリマなど

9
今後も形はどうあれ、ある程度まとまった分量の文章を書き続けると思います。 文学フリマに出店する際のお知らせや、執筆にまつわるアレ&コレを束ねたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【次回に向けて】文学フリマ東京38を終えて(2024年5月19日)

【次回に向けて】文学フリマ東京38を終えて(2024年5月19日)

一昨日、文学フリマ東京38で文学フリマデビューを果たした私は、
昨日、noteにて皆様への御報告と御礼を簡単に綴りました。

ちなみに☝の記事には、初出店を果たすまでに、ひとりの来場者として、7~8回足を運んだ文学フリマ参加歴(個人史)も載せました。最古の参加は2006年なので、今から18年(秋開催だったので正確には17年半)前で、同人「ブックスフクナガシマシバサキホウキナクイ」(あるいは、gon

もっとみる
【報告&御礼】文学フリマ東京38を終えて(2024年5月19日)

【報告&御礼】文学フリマ東京38を終えて(2024年5月19日)


ありがとうございました!昨日の「文学フリマ東京38」で、「ノスタルジー鈴木」のブース(第一展示場 W-21)にお越しいただいた皆様、本当にありがたかったです。誰も寄り付かないブースになる可能性があった中、勇気を振り絞って立ち寄ってくださった皆様お一人お一人に、この場で改めて御礼を申し上げます。

今回、初となる「文学フリマ」出店で、私は、

①へんな歌が聴ける詩集 こと、
「歌いたい歌があるかど

もっとみる
【文学フリマ東京38/W-21】本日12時スタート

【文学フリマ東京38/W-21】本日12時スタート

いよいよ、本日12時に始まりますね。ドキドキの文学フリマ、トキメキの東京38!

東京流通センター第一展示場【W-21】に屋号「ノスタルジー鈴木」として初出店します。無名の新人です。

3種の冊子を同時リリースします。あの日のラルクアンシエル(シングル3作同時発売)へのオマージュでもあります。

①へんな歌が聴ける詩集
②千葉都民まちづくりに参入
③消費と流通の私的15年史

W-21 W-2

もっとみる
3種の冊子を携えて――文学フリマ東京38を前に

3種の冊子を携えて――文学フリマ東京38を前に

いよいよ「文学フリマ東京38」まで、あと数日です。
私は今回、初出店にして、3作品を持ち込みます。その3作品とは――

1.ひとりの研究者の軌跡を辿って2010年の夏から2024年の春までの消費と流通を振り返る

2.歌いたい歌があるかどうかなんて問題じゃないぜ

3.子どもの頃からずっと市川市に住んでいながら今ひとつ地元に愛着を持てなかった私が、コロナ禍にまちづくりNPOを立ち上げて地域活動に足

もっとみる
【文学フリマ東京38】構えます。ブースを。5/19(日)@東京流通センター

【文学フリマ東京38】構えます。ブースを。5/19(日)@東京流通センター

4月になりました。
4月と言えば……

四月は君の嘘

四月物語

タイトルに「四月」を冠した、この2作を想起します。前者は新川直司氏による漫画作品、後者は岩井俊二監督による映画作品です。

漫画、映画、いいですね、やめられません。カルチャーに触れることは。でも、カルチャーに触れるというのは、何も誰かが創作したものを受け取り味わうことだけじゃありません。自ら何かを創作することも、カルチャーに触れる

もっとみる
【文学フリマ東京38】まちづくり実録「いちピー」鋭意執筆中!

【文学フリマ東京38】まちづくり実録「いちピー」鋭意執筆中!

グッド・モーニング&グッド・ヴァイブレイション!

春~Spring~ですね。
七人の悪魔超人の一角を占める、スプリングマン(バンド「ユニコーン」でも知られる)が、元気に飛び回る季節です。

さて、長らく構想していた「まちづくり実録」ですが、ペンが重くて持ち上げるのに難儀し、なかなか書き出せずにいました。が、4月11日に書き始め、4月15日の深夜3時前に書き終えました!

2024年5月19日のイ

もっとみる
【文学フリマ東京38】詩集ほぼ完成しました!

【文学フリマ東京38】詩集ほぼ完成しました!

5月19日(日)に東京流通センターで開催される「文学フリマ東京38」に、ノスタルジー鈴木の名でブースを構えます。そこで、

まちづくり実録ブック

19篇のポップな詩を束ねた詩集

を販売します。

まちづくり実録ブックは、『子どもの頃からずっと市川市に住んでいながら今ひとつ地元に愛着を持てなかった私が、コロナ禍にまちづくりNPOを立ち上げて地域活動に足を踏み入れた話』という長い名前の書物です。

もっとみる
【文学フリマ東京38】ノスタルジー鈴木『W-21』で待っています!5/19(日)東京流通センター

【文学フリマ東京38】ノスタルジー鈴木『W-21』で待っています!5/19(日)東京流通センター

この記事は4月19日(金)に書いています(書いている途中で日付変更線を越えました)。1か月後の5月19日(日)の12~17時に「東京流通センター」で開催される『文学フリマ東京38』でブースを構えます。

その場所が先ほど決まりました。W-21です。第一展示場に入ったら、人並みを(クロールの手つきで)かき分けて、左奥に突き進んでください(クロールの手つきで)。角です、ほぼ。

持参する3冊のブックは

もっとみる
文学フリマ「ウェブカタログ」活用のススメ&ピンクの詩集

文学フリマ「ウェブカタログ」活用のススメ&ピンクの詩集



さすが文学フリマ初出店となる「文学フリマ」。正式名称は「文学フリマ東京38」と言いますが、文学フリマの公式ウェブサイトには膨大な情報が掲載されています。運営の方針、出店者のルール、参加者のルール(例:コスプレ禁止)、それらを定めた背景・理由などを、丁寧に書いて載せてある点が素晴らしいと思います。

さすがは、文学フリマ。正しく文学的だと思います。レトリックを駆使するといった、カギカッコ付の「文

もっとみる