見出し画像

写真が上手くなるために意識した3つのこと

みなさん、こんばんはSNSフォトグラファーのYTです。

今回は、僕がカメラ始めた頃に知っておきたかった、3つのことついて紹介していきます。今回の内容は一眼カメラだけではなく、iphoneでも活かせる内容なのでカメラを持っていない人でも実践出来ます!!

↓前回の記事になります↓

光と影を意識する

画像1

画像2

とにかく光です! 光が入ることによって写真の良さは大分変わってきます。曇りの日に撮影した写真や室内の写真って何故かイマイチだなと感じる時はありませんか?

光が入ることによってそのシーンやモノに対してより目線がいきやすくなります。また、光と影できることによって明暗差が生まれ、その写真に深みが出ます。自分の写真がイマイチと感じた時に明暗差がないのも一つの原因かもしれません。(日中であればサンベイヤーという太陽の位置が把握できるアプリおすすめです。)

グリッド線を意識する

イメージしているシーンが上手く撮れなかったり、
構図が決まらなかった場合はグリッド線を意識するといいかもしれせん。そんなに難しいことではなく、グリット線が交差する部分に人やモノを入れます。すると、全体のバランスが整います。

画像3

分かりやすいグリッド線の記事があったので載せます!! ちなみに一眼レフカメラもiphoneもグリッド線のことは共通しています。

天気・時間帯・季節を意識する

みなさんが撮りたいシーンや憧れているフォトグラファーの写真はどんな天候の時ですか?? 時間帯・季節はどうですか??このことまで頭に入れて撮影ができたら2UPくらいするのではないでしょうか。

天気(晴れ・曇り・雨)

時間帯(早朝・日中・夕暮れ・ブルーアワー・夜)

季節(春・夏・秋・冬)

僕もカメラを始めて、天気・時間帯・季節を意識しながら外を歩くのが楽しくなってきました! 同じ場所でも天候によって撮れ方が違ったり、夕方になると急にドラマチックに見えます。この気づきはカメラを始めた人の特権ですね。

天気・時間帯・季節は1つ目に紹介した明暗差にも繋がります。このことにビビ!!っときた人は初心者ではないかもしれませんね!!

画像4


画像5

最後に

今回の内容はいかがだったでしょうか??僕も日々、写真が上手くなりたい!!と思いながら撮影しています。今回紹介した内容を意識して撮り続けると今よりクオリティが上がると思います。

これからもみなさんと写真を楽しんでいけたらなと思います!!


このnoteが良いと思ったらいいねボタンをポチッと押してください!

↓その他の記事やYoutubeも投稿しています↓


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?