見出し画像

夜中の読書

noteに毎日記事を投稿し始めてから850日が過ぎた。

1記事の文字数は1,000字を超えることがほとんどなので、もう100万字ほどは書いたことになるだろうか。ちょっとした小説くらいの長さにはなっているかもしれない。


「毎日記事を投稿するの、大変でしょう」と私のnoteを読んでいる人には言われるが、実際のところ血反吐を吐きながら書き続けている。

大変なのは「毎日投稿すること」ではない。ただ毎日なんらかの文章を投稿するだけなら、その日に起こったちょっとしたことをちょいちょいと書いて終わりなのだ。

大変なのは、「毎日“それなりのクオリティの内容及び文章”を投稿すること」なのだ。もちろん、私のnoteの読者に満足いただける文章がいつも書けているかと問われると、その自信はない。しかし、私は私なりに、“それなりのクオリティの内容及び文章”のみを投稿することを自分に課している。

よって、この毎日更新における1つの困難さは、「ネタ探し」となる。その日に投稿するネタが見つからずに、パソコンの前で2時間ほどフリーズしていることなんてざらにあるし、もちろん、ネタが見つかったとてそれを文章として具現化するのにもそれなりの時間と労力が必要だ。

毎日相当な時間をこのnoteに捧げている故、ごくたまに、「もしnote
を書かなくてよかったら…」と想像してしまう。自ら課したことであるのに、「書かなくてよかったら」なんておかしな考えなのかもしれないが、もはやnoteは私の意志を超えた何かに則って、毎日書かなければならないものとなっているのだ。

「もしnoteを書かなくてよかったら…」の、「…」の後にくる文言の1つは、「もっと本が読めるのになぁ」である。移動中や夜寝る前、本のページをパラパラとはめくっているが、やはりもっとまとまった時間を本に費やしたいと思う。毎日の読書の時間が短いこともあり、最近どうも長編に手を出すのが億劫になっているのもなんだか悲しい。


昨日投稿した記事を書き終わったのが9月8日の深夜12時半ごろ。お風呂も既に済ませていたので、そのまま寝ようと思ったのだが、なんだか寝付けない。夜10時過ぎに飲んだコーヒーのせいだろうか。

寝付けないなら本を読もうと思い、読みかけの本に手を伸ばす。ヘルマン・ヘッセの『ガラス玉遊戯』。青春18きっぷを使った旅の道中に読んでいた本だが、まだ最後の2章が残っていた。今回でこの小説を読むのは5回目ほどになる。大好きな作品だ。


素敵な時間だった。エアコンの静かな唸り声と、ページを手繰る乾いた音だけが響く部屋で、誰にも邪魔されることなく、私は本の世界に入り込む。

素敵な一節に出会う。ここに引用する。

「恐怖と最も深刻な悲惨の時代が来るかもしれない。しかし悲惨に際してもなお一つの幸福があるとすれば、それは精神的な幸福のほかにありえない。後ろを向いては、過去の時代の教養を救い、前を向いては、何もしなければまったく物質の手に帰しかねない時代であって、精神を朗らかに、倦むことなく主張することでの幸福である」

ヘルマン・ヘッセ『ガラス玉遊戯』
※この一節は、ヤーコブ・ブルクハルトの『革命時代の歴史について講義』という、実存する本からの引用であるようだが、『ガラス玉遊戯』の中では、ある登場人物の言葉とされている

このまま夜は永遠に明けないような気がした。私は時間の概念から解き放たれ、物語の世界の住人になれそうに思った。


もちろん、そうはならなかった。シンデレラにおける夜12時を告げる鐘の音は、私の場合は抗いようのない睡魔だった。眠りの世界が私を呼び戻そうとしている。もし戻ったら、きっと夜が明けるだろう。そうしたら私はまた、時間に囚われてしまうのだ。

私は結局、この睡魔と戦わずに敗北を認めた。そう、最初からこうなることはわかっていたのだ。私が時間から解き放たれる魔法の時間は、ほんの一瞬。それは睡眠と朝によって解けてしまう、儚い魔法なのだ。


さあ、朝よ、時間よ、私を捕らえるがいい。喜んで捕虜になろう。

だがいいか、私はまた、夜中にこっそり魔法を使って、お前たちの目を盗んで物語の住人になるのだ。そしていつの日か、お前たちの前から忽然と姿を消してやる。その日が来るのは、そう遠くないかもしれないぞ…!


夜中の読書は、私の想像力が解放される、素敵な時間。本当にいつか、全てから解き放たれて、自由に物語の世界に行けるようになりたいな…なんて思う、秋の夜長でした。


【çanoma公式web】

【çanomaオンラインストア】

¥【インタビュー記事】

【çanoma取扱店】
TOMORROWLAND 渋谷/有楽町ルミネ/横浜ルミネ/横浜高島屋/名古屋ラシック/京都/京都BAL/大阪ルクア/神戸/福岡/アミュプラザ博多/新潟
Land of Tomorrow 心斎橋PARCO
Super A Market 青山/新宿
Nose Shop 新宿/有楽町/渋谷
ミヤシタパーク “The Editorial”
銀座 蔦屋書店
表参道 context TOKYO
青山 COELACANTH
自由が丘 FREEPARK
蔵前 折角堂東京
幡ヶ谷 POESIES
千葉 Dresskinそごう店
大阪 Velvet
大阪 Secret
大阪 Tale Cocoon
京都 乙景
神戸 折角堂
恵比寿 Awake
名古屋 Amplir
名古屋 FOCUS EYEWEARSHOP
松本 misumi
岐阜 ATELIER OPHERIA 
富山 Green Room
金沢 ACRMTSM
新潟 ASOBINoBA
弘前 The Launderette
盛岡 Localers
寒河江 GEA
仙台 藤崎
仙台 Sukiya S-PAL店
福島 Optical Yabuuchi
福島 kawl.
高知 sieni
小倉 Antenna
福岡 Birthday
福岡 THREE(s)MILE
長崎 HANAわくすい
大村 古々屋
岡山 Afelice
熊本 アクアブーケ
大分 Bellure
大分 contessa ricca.
別府 Connecter le baton.
鹿児島 NAINARA
鹿児島 mado

オンライン
センテンティア
Safari Lounge

çanoma(サノマ)のインスタグラムもぜひフォローしてください!

@canoma_parfum

#サノマ
#香水
#フレグランス
#ニッチフレグランス
#canoma
#canoma_parfum
#パリ

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?