石狩 なべ |技術士|webライター|フォトグラファー

繊維系メーカーの何でも技術屋(研究開発 | 製品設計 | 技術営業) 、技術士(繊維部…

石狩 なべ |技術士|webライター|フォトグラファー

繊維系メーカーの何でも技術屋(研究開発 | 製品設計 | 技術営業) 、技術士(繊維部門) +雑ジャンルWebライターで副収入を獲得中 +5歳3歳0歳の育児格闘中 +趣味でフォトグラファー 「日常の学びや発見、考え方」を書き連ねています。 Amazon.co.jpアソシエイト

最近の記事

唐突な神アプデ! Notionに乗り換えを決意した瞬間

こんにちわ!石狩 なべです。 本業、副業、育児に追われる中で、日々のメモやタスク管理、スケジュール管理は成果を出し続ける上で非常に重要です。同じようにさまざまなツールを使い分けている人も多いのではないでしょうか。 元々は紙媒体の手帳やノートにあまり縁が無かったのですが、2019年頃からEvernoteに記録するようになりました。というのも歳を取るにつれて記憶力の低下を実感したもので…。 そんな中で昨年、突如Evernoteのフリープランが大幅に機能制限。いよいよ移行先を検討し

    • 仕事は速ければよい、というわけではなかった経験

      こんにちわ! 石狩 なべと申します。 普段はメーカーで何でも技術者として、研究開発から製品設計、技術営業にまで携わっています。お客様と触れ合う機会も多い中で「思っていたのと違う!」と感じるシーンも……。今回は「仕事が速いと喜ばれる!」と思っていた私が、それだけではないと思った経験をお伝えしましょう。 仕事ができる≒速い世の中のビジネス書やネット記事を見渡すと、仕事ができる人は速いというフレーズが溢れています。もちろん、それは間違いではありません。仕事が速ければ、成果があが

      • わたしが発信するようになった理由 『書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜』を読んで

        私たちは情報発信か当たり前となった時代に生きています。しかし少し前までの私は、SNSは見る専で発信なんてしようとも思っていませんでした。そんな中で一つのきっかけをくれた書籍『書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜』をご紹介しましょう。ちなみに読み終えたのはちょうと1年前です。今回はEvernoteに残していた読書メモを元に再構成してみました。 ふわりとした印象の癒やされる本本を手にして読み始めた時、とても優しい雰囲気を感じたことを覚えています。作者自身の人柄や

        • 今話題のChatGPTを触ってみた

          2022年11月の公開以降、各業界から大きな注目を集めているChatGPT。Webライター界隈でも、体験記事が多く投稿されています。新しい技術の訪れを肌で感じたため、私も少し体験してみることに…。改めて、人間に近い文章を生成できるAIに驚くとともに、その活用方法を考えてみました。 Chat GPTの何がすごいのか?Chat GPTはアメリカに本社を置くOpenAI社が開発したチャットボットで、人間の質問や要求に対して自然な文章を生成することができます。一般的なAIアプリとい

        唐突な神アプデ! Notionに乗り換えを決意した瞬間

          大人の時間割! 本業・副業・育児のバランスはどうやってとる?

          1日の時間は誰でも平等に24時間です。その中で何を重視して時間配分していくかは、生活を設計する中で1番悩むポイントかと思います。 この記事をご覧になったということは、本業・副業・育児の時間配分に悩まれているのではないでしょうか。私自身も副業をこなす時間を決めるのに、四苦八苦した経験がありました。時には家族と衝突したことも.... そこで今回は、1日の時間割を決めるポイントを紹介したいと思います。新しく副業を始めたいママさん・パパさんに少しでも参考にしてもらえれば嬉しいです

          大人の時間割! 本業・副業・育児のバランスはどうやってとる?

          所信表明noteは記事単価を上げる

          あけましておめでとうございます! 前回投稿からすっかり時間が空いてしまいました。3記事を投稿した所で止まっているので、典型的な三日坊主ですね……。 改めてnote開設時を振り返ると、Webライターとしてのポートフォリオを作りや、ステップアップにつなげることが目的でした、 実はnoteで目標を宣言してからというもの、ライター業がかなりステップアップできています。そこで備忘録も兼ねて、私の経験をまとめてみようと思います。 note開設前はまるで修行僧当時は指定されたターゲ

          2歳0歳児パパのワーク育児バランス

          「2021年6月3日に育児・介護休業の改正法が成立」という記事を目にした人も多いかもしれません。男性の育休取得率が7.48%(厚生労働省 令和元年度雇用均等基本調査)と低迷している中で、より育休を取りやすくなるように新たな制度の設置や制度の変更が行われています。 特にCOVID-19の感染が広がる世の中では、幼い子供の育児に対して親族にヘルプを要請したり、ベビーシッターを雇ったりするのも気を遣うようになりました。これまで以上に夫婦だけで育児を乗り越えていく必要があると言えま

          スポーツの挫折も次に活かす【体験談】

          こんにちは! 石狩 なべです。 2回目の投稿に何を書こうと思っている所に、コンテストというものを発見しました。 noteを楽しむ意味も含めて参加してみようと思います。  幼少期から大学時代の中で何かしらのスポーツに取り組む人が大半かと思います。もちろんそこには、大会の成績や仲間達の毎日など輝かしい体験が詰め込まれていることでしょう。  でも、本当にそれだけだったでしょうか。別れや挫折など、辛い経験が多かったという人もいます。かくいう私も、中学校から始めたバスケットボールを

          スポーツの挫折も次に活かす【体験談】

          自己紹介/はじめまして

          はじめまして! 副業WEBライターの石狩 なべと申します。 今回、noteデビューをしましたので、まずは自己紹介させていただきます。 プロフィール石狩 なべ 生年月日:1988年5月7日(32歳) 出身地:神奈川県 趣味:旅行、写真撮影 座右の銘:人生に無駄なことなんか、ひとつもない  生まれは神奈川県ですが、県外の大学に進学→卒業、さらにまた県外の繊維系中小製造メーカーに新卒で就職しました。以降、研究開発、製品設計、技術営業などの技術系全般の業務に幅広く関わっています