マガジンのカバー画像

ゆうらのグラレコ練習帳

10
わたしのグラレコ練習記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【グラレコ】『Instagram、TikTok、LINE、noteの事例から学ぶ、オウンドメディアカンファレンス2023』でグラレコやってみた! #オウンドメディアカンファレンス

【グラレコ】『Instagram、TikTok、LINE、noteの事例から学ぶ、オウンドメディアカンファレンス2023』でグラレコやってみた! #オウンドメディアカンファレンス

こちらの企画に参加させていただきました!

ただ、今回のライブ配信は限定公開で行われたもので、アーカイブのリンクを貼っていいのかちょっとわからなかった(たぶんダメ)ので、グラレコのみの紹介とさせていただきます🙇‍♀️

というわけで、完成したグラレコがこちら!

3時間に渡る配信で情報量が多く、結構ぎゅうぎゅうになってしまいましたが、要点はまとめられたんじゃないかなと思います。

わたしは企業で

もっとみる
【グラレコ】『ひらめき力を身につける!松丸亮吾さんに学ぶクリエイティブ思考』でグラレコやってみた! #クリエイターフェス

【グラレコ】『ひらめき力を身につける!松丸亮吾さんに学ぶクリエイティブ思考』でグラレコやってみた! #クリエイターフェス

こちらの配信を見ながらグラフィックレコーディングしてみました。

タイトルの準備も万端!

というわけで、完成したグラレコがこちら!

絵をふんだんに使って、楽しいグラレコに仕上がったんじゃないかなと思います!

👇制作動画はこちら👇

ひらめきは、ぽっと湧いて出るものじゃなくて、たくさんの試行錯誤から生まれるものだと改めて気づかされました。

多角的な視点で物事の良い部分をたくさん吸収してい

もっとみる
【グラレコ】『「書く習慣」が身に付く1週間プログラム』でグラレコやってみた! #書く習慣

【グラレコ】『「書く習慣」が身に付く1週間プログラム』でグラレコやってみた! #書く習慣

こちらの配信を見ながらグラフィックレコーディングしてみました。

タイトルの準備も万端!

しかし!アクシデントが!

というわけで、途中ですが完成としました😂

👇制作動画はこちら👇

情報がモリモリ盛りだくさんで楽しい配信だったので、リアルタイムで見られなかった方はぜひアーカイブ視聴してみてください!

わたしのグラレコは全方面カバーできてないし!笑
アーカイブおすすめです🙌

明日か

もっとみる
【グラレコ】『クリエイターの仕事に役立つ法律知識講座 #安心創作勉強会』でグラレコやってみた

【グラレコ】『クリエイターの仕事に役立つ法律知識講座 #安心創作勉強会』でグラレコやってみた

こちらの配信を見ながらグラフィックレコーディングしてみました。

タイトルの準備も万端!

そして、できたグラレコがこちら〜🌼

今回は情報量が多すぎて描ききれなかったこともあり悔しいです!
が、情報量が多かった割には見やすく描けたんじゃないかな?と思います。
でももっとモリモリ描きたかったな〜!!!!

Twitterでも多くの方に見ていただけてうれしいです!ありがとうございます!

いつもの

もっとみる
【グラレコ】『人気クリエイターが実践する「リアルな恋愛」の描きかた』でグラレコやってみた

【グラレコ】『人気クリエイターが実践する「リアルな恋愛」の描きかた』でグラレコやってみた

こちらの配信を見ながらグラフィックレコーディングしてみました。

タイトルの準備も万端!

そして、できたグラレコがこちら〜🌼

イラスト多めかつわかりやすくまとめたつもりですがいかがでしょうか。
いま「情緒」の日の下線が消えていることに気付いたけど、まあいいや!

制作動画はこちら👇

今回はBGMもつけてみました🎧✨

今回に限らず、「共感が大事」というのと「自分の中の個性を出す」という

もっとみる
【グラレコ】『共感されるコミックエッセイ描きかた入門 #物語のつくりかた』でグラレコやってみた

【グラレコ】『共感されるコミックエッセイ描きかた入門 #物語のつくりかた』でグラレコやってみた

こちらの配信を見ながらグラフィックレコーディングしてみました。

タイトルは時間ギリギリまで準備していました。

そして、できたグラレコがこちら〜🤗

イラスト多めにできました!!
ワークショップスペースはあんまり見ないでください、恥ずかしいので🙈

制作動画はこちら👇

わたしは普段コミックエッセイを描いているので、とっても勉強になる内容でした!

特に、「明るさの中に、ほのかな暗さ」「暗

もっとみる
【グラレコ】『声で届ける「#音声配信のはじめかた」勉強会』でグラレコやってみた

【グラレコ】『声で届ける「#音声配信のはじめかた」勉強会』でグラレコやってみた

今回は、こちらの配信を見ながらグラフィックレコーディングしてみました。
初のリアタイグラレコでした!!💪

タイトルの準備もきちんとして、できたイラストがこちら。

初のリアタイグラレコでしたが、アーカイブを見ながらグラレコをしていた甲斐もあってか、特にいつもと変わりなく描くことができました。

今回は結構修正も少なくまとめられたんじゃないかと思います!

でもまわりに書き込むにつれて肝心のタイ

もっとみる
【グラレコ】『noteやtwitterの発信力を上げる#イベントレポート講座』でグラレコやってみた

【グラレコ】『noteやtwitterの発信力を上げる#イベントレポート講座』でグラレコやってみた

今回は、こちらの配信のアーカイブを見ながらグラフィックレコーディングしてみました。

動画時間めいっぱい使って描いたものがこちらです。

うーん、改めて見るとイラスト少ない…?どうなんだろう…。
でも多すぎてもごちゃごちゃになっちゃいそうだし…。

あと、塩畑さんが「メモらずに見てみませんか」と言っている中グラレコをしていることに若干の罪悪感を感じていました…。笑

今回はキャンバスサイズとYou

もっとみる
【グラレコ】『オンラインで魅力を伝える#グラレコ講座』でグラレコやってみた

【グラレコ】『オンラインで魅力を伝える#グラレコ講座』でグラレコやってみた

『オンラインで魅力を伝える#グラレコ講座』のアーカイブを見ながら、グラフィックレコーディングしてみました!

こちらは、くぼみさんという、グラフィックレコーディングといえばこの人!という方を講師に迎えて行われた配信です。これが無料ってすごいよね…。

お時間ある方は動画もぜひ見てみてください!面白かったです!

では、今回わたしが実際に描いたものをお披露目したいと思います。

どうですか、わたしの

もっとみる
おすわりさんのグラレコドリルをやってみました

おすわりさんのグラレコドリルをやってみました

『グラフィックレコーディング』という分野に興味はあれど、わたしにできるんだろうか…と思っている今日この頃です。

グラフィックレコーディングとは?:
会議などで飛び交う、いろんな人の「議論」を、絵や図などのグラフィックに「可視化」して記録するというコミュニケーション手段。

引用元の記事:ほぼ日手帳2017 グラフィックレコーディングをやってみました!

でも、わたしが復職した際にやりたいお仕事と

もっとみる