見出し画像

時間がない時でも意識したい「時間の使い方」

4月は手帳タイムを強化。
単純に少し時間に余裕があるので…ということもありますが
そもそも「自分の時間の使い方」を修正しています。

単純に時間を増やすのではなく
時間の配分を考えています。

当たり前ですが、増やすには減らす。
では、何を減らして、何を増やすか。

手帳を使っていても、だんだんと「慣れ」が来ます。
そうすると、私の場合は、スマホ時間が気づいたら多くなっていたりします。

なので、リセットするためのトリガーが本を読んだり、講座を受けること。
1番良いのは、友人と話すこと!

今回は、色んなトリガーがバチっと重なったので
時間を見直しています。

で、伝えたいことは
【未来のためにちょっとだけ時間を使おう】
ということです。

手帳を使う人は
過去→今にして
今を見ることは割と出来ています。

例えば…
今、あることを書いたり
今日良かったことに目を向ける。

でも、忙しいと未来のビジョンを描いたり
ビジョンを思い出す時間すら
流れます。

だから、
1日1回でも、数分でも
ビジョンマップを眺める時間を取る。

今月はこの時間の使い方ができるようになって
明らかに、不安が期待になっている感覚があります。

想像できることは叶う。
だから、毎日で想像できるようにしていく。

つい忙しくなると今だけをがちなのですが、自分の持っている時間の数%で良いから、未来に投資する。

これは、お金と一緒で、こういう感覚があると願いを叶えることに一生懸命にならなくても、いつの間にかその状態であることが叶っています。
ポイントがあるとすればできるだけ気持ちにフォーカスすること。

「こんなふうにありたい」と思ったら、そういう自分であるならばどうするかと言うところに時間とお金を使っていく。

超おすすめなので、ぜひ!

では、また〜〜〜!