マガジンのカバー画像

手帳とノートの使い方〜実践編〜

9
【手帳とノートの使い方〜実践編〜】手帳とノートを「どう暮らしに活かしていくか?」を実際の体験を元にまとめています。「こんな時に、こう考えて、こう使って、こうなった!」等。超頑張っ… もっと読む
この記事は、このマガジン内のみの限定公開です。「手帳を使っている」から「手帳を使いこなしている」へ… もっと詳しく
¥888
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【マガジンについて】はじめに

このマガジンを見てくださってありがとうございます! このマガジンは、私自身が手帳を使い始…

時間の使い方を振り返って、朝のバタバタを解消【振り返り】

この記事では、時間の使い方の振り返り方や、振り返りをどう活かして、アクションに繋げたかを…

ネガティブ感情をきっかけに片付けられるようになった【感情整理】

この記事では、「ネガティブな感情(怒りやイライラ)」に出会った時に、何を感じて、どう分解…

困った事の見える化!「私だけが頑張る」をやめた【感情整理】

この記事では、「困った事」があった時に、何を感じて、どう分解して、どうアクションしたかを…

自分の機嫌を自分で取れるようになった【感情整理】

この記事では、感情整理をノートですることについて、まとめています。 「感情がコントロール…

細分化して行動に繋げる秘訣【やりたい事整理】

この記事では、行動できない事を、細分化して「できる」にしていく過程を紹介します。 なぜこ…

「ある事」を書き出して人生変わった【今を見る】

この記事では、超基本的なノートの使い方である「今を見る」ための使い方をどう実践しているかについて、まとめています。 人生楽しめるかの分かれ道って?なんだろう。 「結局○○で決まる。」と思っていて、そのために、何を書いているか紹介します。 今の時代って、結構人生が二極化しているなと思ったんです。 簡単に言うと、幸せな人と幸せじゃない人っていうのがすごく分かれてきているなと思っています。 その分かれ道は「幸せをキャッチする力」があるかどうか。 環境でも、性格でもないです

習慣化のために手帳とノートをどう使うか?【習慣を作る】

この記事では、「習慣の作り方」について、書きたいと思います。 なぜ書きたいと思ったか? …

何を思って、どう動きたいのか、目的を整理してみた【目的整理】

この記事では、「目的迷子になりがち。すぐ軸がぶれてしまう。」と言う人へ、普段ノートに書い…