見出し画像

知識にアップデートを!

昔の常識は今の非常識になっていきます。心のどこかで学校で習ったものは永久的なものだと思っていませんか?
(確かに〜!🤔1192年鎌倉幕府が1185年になった時は変わることあるんだ〜ってびっくりしたな。)

人間は「思い込み」をしてしまうものです。それを理解しているだけで古い知識に引っ張られず、正しいデータを基に正しく世界を判断することが出来ます!

✅では、どのくらい思い込んでいるのかチェックしてみましょう!

昔の常識は今の非常識?!

「こう言われているよね!」というは、果たして正しいのでしょうか!
個人的に思った「そうだったの?!」を紹介したいと思います。

そうだったの?!①

「甘いものを食べると虫歯になる!!」
(え、そうじゃないの??😳)

実は甘いものを食べると虫歯になるのではなく、「ダラダラと食べ続ける」ことが虫歯に繋がるそうです。
虫歯と関連性のあるミュースタン菌が食べカスを分解して酸を出すため、食後30後は歯のエナメル質が溶けやすくなり、いつまでも口の中に食べ物があると虫歯になりやすいそうです!
(へ〜!そうなんだ!🦷🪥)

そうだったの?!②

自然災害で毎年亡くなる人の数は、過去100年でどう変化したでしょうか。
A:2倍になった。
B:あまり変わっていない。
C:半分になった。

「FACT FULNESS」ハンス・ロスリング

(ん〜!🤔そんなに大きく変わるかな?Bかな?)

この正解は「C:半分になった。」です。ここ100年間で災害に対する対策が大きく進みたくさんの命が救われている事が分かります!
(世界はよくなっているのか!てっきり…🌎)

そうだったの?!③

「世界最古の人類はアウストラロピテクス!」
(小学校の時魔法の呪文のように覚えたな〜🪄)

実はこれも変わっています!
今は世界最古の人類は「サヘラントロプス・チャデンシス」です。アフリカのチャド🇹🇩で2001年に発見されました!
(もーっと、長くなった🦍)

どうでしたか??「知ってた!🖐🏻」というのもあれば、「うそー!そうなの?😳」と言うのもあったのではないでしょうか?

つまり、世の中はどんどん変化していると言うことです。そして、人は思い込んで物事を判断しいていると言うことです。

常に今の知識が正しいのか疑い、アップデートしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?