見出し画像

【都道府県シリーズvol.3】山口県:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴をザックリ見ていくシリーズ。
最初は私の地元、宮城県。次はお隣の福島県・・と書いていたのですが、場所選びを楽しみたいと思い、サイコロで決めることにしました(笑)
その記念すべき第一回目は「山口県」です!

もし「この県を取り上げて欲しい」などのリクエストがありましたらコメントして頂けると嬉しいです。

山口県の全体像

山口県は東北人にとっては遠くて馴染みも薄い。
でもフグで有名ですし、高杉晋作という日本の歴史上、超重要人物の出身地ですよね。
それと萩市(高杉晋作の出身地)も有名ですが、仙台の名物は萩の月ってことで、何だか縁を感じます(笑)

ではでは、行ってみましょう!

山口県_県境スーパー地形(カシミール3D)より抜粋
なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト
※トップ画像や以下の地形・地図画像すべて引用もとは同じです。

山口県はこんなカタチです。
案外と山地が多いですね。そして九州とはほぼ地続きなイメージです。
では地形だけの画像も見てみましょう。

画像2

地形だけで見ると、やはり少し印象が変わりますね。
低い土地は瀬戸内海側に多いですね。それと、よく見てみると内陸の山地の周辺にも低い土地がポツポツとあるのも気になります。
宮城や福島とは雰囲気がだいぶ違う気がします。

では、例によって私なりの地形区分を見てみて下さい!

山口県_区分

こんな感じです。これまでと同様に土地の高さの違いで色分けしています。

青色:標高数m~100mくらいの平野を中心とする地域。
緑色:標高数m~500mくらいの平地、盆地の地域。
茶色:標高200m~500mくらいの山地を中心とする地域。
赤色:標高500m~1000mの高い山を中心とする地域。

ここからさらに、地形の特徴や地域で分けたら全部で13か所です。やはり、これくらいの数になるんですね。同じ県の中でも多様性があります。

以下でそれぞれの区分に属する市町村を紹介します。
山口県シリーズのインデックスとして使って頂ければと思います。

都道府県シリーズ:「山口県」のインデックス

①:内陸の高山地域
岩国市・周南市北部の高山地域、山口市北東部の高山地域、萩市東部の高山地域

②:北東部の山間地域
岩国市・周南市・山口市中部の山地。下松市・防府(ほうふ)市北部の山地。

③:東端部の平地
岩国市・和木町東部の平地。

④:南東部の平地~中山間地域
田布施町・光市。
岩国市南部、平生(ひらお)町・柳井市北部の平地~中山間地域。
周南市・下松市南東部の中山間地域。

⑤:南東部の山間地域
平生(ひらお)町・柳井市南部の山間地域。
岩国市・柳井市の島々。
周防(すおう)大島町、上関(かみのせき)町

⑥:北部沿岸地域
萩市・阿武町沿岸部の平地~中山間地域。

☟この地域の記事


⑦:中央北部の山間地域
阿武町南東部の山間地域。萩市東~南部の山間地域

⑧:南部の平地~中山間地域
下松市中部、周南市・防府市・山口市・宇部市南部の平地~中山間地域。
山陽小野田市。

⑨:北西部の平地~中山間地域
長門市・下関市北部の平地~中山間地域。

⑩:北部の山間地域
長門市南部、美弥(みね)市北~北西部、下関市北西部の山地。

⑪:中央部の平地~中山間地域
美弥市中央部の平地と中山間地域。

☟この地域の記事

⑫:中央~西部の山間地域
美祢市南部~西部、下関中央部の山地。

⑬:南西部の平地~中山間地域
下関南部の平地~中山間地域。


今回は、ここまで。
山口県は地形だけ見ただけでも宮城や福島とは違った雰囲気を感じます。
今後は各地域の地形・地質についてマニアックな情報をお届けできればと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?