見出し画像

2020年を振り返る

きよしです✌️2020年も色々あったので振り返ります😊

1月

デザインカンファレンス Ctalks 運営

画像2

デザインカンファレンスCtalks運営のお手伝いを色々させてもらいました。アニメーションも作らせてもらいました✌️
開催までの1年は下記のdoさんの記事を見てください(すぐ楽をしようとする)


2月

 Xdのワークショップをやりました

Adobe XD ユーザーグループ名古屋 vol.4で「ステート機能を使って 色々なボタンを作ろう!」というワークショップをやりました。(記事も書きました)

考えて用意するのも、当日皆さんと一緒に作るのもとても楽しかったです!またワークショップやりたいな〜 ご依頼待ってます🙋‍♀️

画像1

3月

リモートワークが始まりました。開催予定だったイベントも延期になってしまいました。

行動指針ポスターなどせっせと作ってました。インハウスデザイナーの業務紹介記事をはてなブログに投稿しているので良かったらぜひ↓

6月

なごデLT vol.3.5@オンライン 開催

3月に開催予定だったなごデLT vol.3を延期し、オンラインで行いました!

画像8

初めてのオンライン開催で手探り&準備大変でしたが、今回も楽しく学びのある会ができて良かったです!

他の方の発表が気になる方は#なごデLTのハッシュタグを追ってみてください。

7月

学生さんへ向けて 業界研究授業

昨年に続きトライデントコンピュータ専門学校さんでお話をさせていただきました。今年は内定者のデザイナーさんと一緒にお伺いさせていただきました。

画像8

何の話をしとんねんという写真ですね。

プロダクト部のビジョンとバリューを再定義

プロダクト部として目指す姿(VISION)と、行動指針(VALUE)を全員で議論し、決めました。その際の記事はこちら↓

8月

作字にちょっとハマる。仕事にも活きてます。

文字


9月

デザインシップの公募スピーカーに応募したけど落選しちゃった。
話そうと思っていた内容はこちらです。↓


10月

ゆるデザTALK 開催

デザインシップ出られなかったので自分でオンラインイベント作っちゃった。ロゴは綿貫さん、背景はユリさん、相談役はおにぎりさんにお願いしました!皆さんありがとうございます😊


11月

部署間のコミュニケーションの機会を作る

組織が大きくなり、またリモートワークが始まったことも重なったので、私が所属している 開発を行うプロダクト部とビジネスサイドの距離がどんどん離れていくのではないかと危惧していました。

そこで、カスタマーサクセス部長やマネージャーをお招きし、「徹子の部屋」っぽくお話を伺うコンテンツをやってみました。また、いつもは仕事で話さないような組み合わせで1on1をしてもらう企画もやりました。

お互いのことを知るきっかけを作ったことで、もっと話してみたいと思った人が自発的に話すようになっていたので、やって良かったと思います。

🎍

コロナの影響で 楽しみにしていたイベントが無くなり、自分のイベントも開催できなくなくてとても残念でした。ただ、オンラインの良さや強さが分かったり、リモートワークを経験したりと 今まで知らなかったことを学ぶことができた年でもありました。

でもやっぱり、オフィスで仕事することや オフライン勉強会の空気やそのあとの懇親会が好きです。はやくまたみんなで安全・安心に仕事やイベントができる日がきますように🙏

良いお年を🎍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?