見出し画像

【FaB】一万円から始めるFaB 〜Betsy編〜

そろそろHVYも発売から一ヶ月が経過する今日この頃。
皆様も新ヒーローを使用したり、対面したりした事と思います。

そんなHVYの新ヒーローの中で、唯一結果らしい結果をだして居ないヒーローがいます。
それがべっちーことBetsyです。

今日はそんな不遇ヒーローの汚名を返上できる位強力な…とまではいきませんが、非常にコスパ良く遊べるデッキが完成したので、ご紹介したいと思います。


まずは改めてヒーローの能力を紹介したいと思います。

一部の方々には人気の見た目
すました表情が可愛い…かも?

あなたがコントロールするAttackがwagerを行うとき、あなたは2リソースを支払ってもよい。
そうしたなら、そのAttackは+1の修正と※over powerを持つ。

※over powerとは?
Actionカードを1枚までしか防御に出すことが出来ない。
EVO装備の様にActionのタイプを持つ防具も1枚にカウントするので、場合によってはDominateより強い場面も。

防御に制限をかける能力をもっており、同じクラスのBravoと違って武器にバフをかける事が出来る点で上手く差別化がはかれています。
問題はBravoの各種SPが強力な点と、Wagerをもつカードの防御値が低く設定されている所でしょうか。
あとは同期のVictorが強いのも向かい風。
Betsy自身は決して悪くないので、今後の強化次第では十分に化ける可能性はあると思います。

続いてデッキ紹介です。
今回は今までの一万円構築の中でも特に安く仕上がりました。
↓サンプルレシピ


TokyoFaBでカートに入れてみるとこんな感じ。
Thunder quake青(2枚1200円)は品切れなので含みません。


安すぎる!

最後にデッキの動かし方についてです。
このデッキを使う上で、覚えてほしい4つの手札パターンがあります。

①手札にWagerを持つAA+青2枚
②手札にmoney where〜+青2枚
③青2枚以上
④青1枚以下

この内①②に該当するパターンの手札の時は攻め時なので、よっぽどの事が無い限りは使わない手札1枚のみの防御に留めて下さい。
逆に③④の手札の場合はそこまで強力な攻撃を出す事が難しいターンなので、基本は防御に徹して大丈夫です。

では攻め時に文類した①②のパターンの動きについて説明します。

①の場合
Wagerを持つAAで攻撃(3〜4リソース)→Wagerを選択→Betsyを起動(2リソース)
これで8〜9点のオーバーパワー+各種トークンを得られる可能性があります。

②の場合
money where〜をプレイ(1リソース)→Anothosで攻撃(3リソース)→Wagerを選択→Betsyを起動(2リソース)
これで8〜10点のオーバーパワーを武器のみで出す事が出来ます。

基本的にはこの2パターンで攻め、それ以外は守る。
③④のパターンに該当し、かつ手札3枚で十分守れる場合には青を1枚残し、自分のターンはAnothosで攻撃する。
この動きを繰り返すだけで、相手はオーバーパワーによるダメージを防ぎきれなくなるので、無理なく勝つ事が出来るようになります。

上記4パターン以外にもGoldがある場合や手札にPummelがある場合、アーセナルにカードがある場合で色々と防御の仕方が変わるのですが、まずは基本の4パターンを覚えるだけで大丈夫です。


以上になります。
サブデッキでお悩みの皆様は是非組んでみては如何でしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?