_壁とベッド枠の装飾

お菓子を買って後悔する人は現実を見れていない=お金が巡らない

こんにちは☺️花吹優奈です✨

こちらのマガジン「ユナドラちゃん」では
ジャンルを問わない学び日記を展開してます!

購読新しくしてくださった方も
ありがとうございます💗
「更新頻度を高めないと、、、」
などと思うわけなのですが、


数って面白くて

購読が1人だと更新のモチベーションって上がらないけど

300人とかだと一気に
責任とか感じてしまうのですね。

お客さんからしたら、
他に読者が何人いようと関係ないですが
更新する側としたら数を抱えていた方が
何となくやる気や質も上がっていきます。

人気になればなるほど
芸能人でもユーチューバーでも
磨かれていくのは
そういうことなのかなと感じる最近です☺️



さて、 前置きが長くなりましたが
本日は「投資と浪費」がテーマです。



昨日、お客様との会話の中で

「ユナさんは貯金も投資とおっしゃっていますが、私はまだ落とし込めていません。どうしても、お金を使ったら貯金が減る、とかお金を使ったらお金がなくなる、などの意識が強いです。」


という風に言われました!

Σ(・□・;)

ユナドラちゃん的には
お金は使ってなんぼの世界で
使わないと増えないし
使うの上手になれば
豊かさもグレードアップすると
思っています。

まさに
お金を使えば使うほど
四次元ポケットから
どんどんお金が溢れてくる感覚なのです💸


そのお客様には
チャネリングの継続コースで
アドバイスしましたが
まだ補足したいと思ったので

こちらでも書こうと思います☺️



・お金を使ったら貯金が減る

・お金を使ったらお金がなくなる


この意識を手放すことは
お金を上手に使って
お金に愛されるためにとっても
重要なことです☺️

(特に貯金の考えを変えたい人は家計簿術part1をご覧ください)



なぜなら




・お金を使うと貯金が減る、お金が減る

と思っていると
お金を使うことに毎回罪悪感を持ってしまうので


→投資した(お金を使った)はずが、
投資のリターンをしっかり受け取れなくなってしまう!!


これはとってももったいないことなんですね。



例  お菓子を買う場面で

お金に愛されない人は
→あーあ。おかし買っちゃった。貯金が減るな。と思う
→お菓子に講じたお金の分、何も受け取れてない。

お金に愛される人は
→おかし!最高!これで私の欲が満たされる!!と思う☺️
→お金を講じたリターンを受け取っている。


実は
毎日、毎回、この些細な思考の繰り返しが
お金に愛されるか愛されないか
お金が増えていくか増えていかないか
を決めます。


その解説と、
落とし込みを有料部分でしていきます🎀


ここから先は

2,408字

¥ 2,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?