見出し画像

『Kimono: Kyoto to Catwalk』展@V&A博物館レポ⑥19世紀後半のイギリスでは着物の着用が流行していた✨

このシリーズ、また間が空いてしまったものの、忘れていたわけではないのです。ようやくリアルタイムのネタが途切れたので、ねじ込むことができました😆

https://www.quaibranly.fr/fr/expositions-evenements/au-musee/expositions/details-de-levenement/e/kimono

2020年にロンドンのV&A博物館で始まった『Kimono: Kyoto to Catwalk』展は、スウェーデン・ヨーテボリを巡回し、今年は満を持してフランス・パリに上陸!!わたしはV&Aのキュレーターの方から先にこのニュースを伺っていたのですが、大好きなパリ、そして大好きなケ・ブランリー博物館で展示されると知って本当にぞくぞくと興奮しました。いやーーー、すごい✨

期間は2022年11月22日~2023年5月28日なので、チャンスがあればわたしも着物姿でまた観に行きたいと思っています♪

この記事では、同展の最大の見どころのひとつ、19世紀にイギリス人たちが実際に着物を着用していた写真や、当時に着物生地を使って作成された美しいドレスなどをご案内します。とても驚かれるはず🤭

ここから先は

1,555字 / 15画像
この記事のみ ¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?