ゆりとむ

映画と食べ物をこよなく愛す、働く主婦。メキシコ人の夫、息子、娘とパリに住んでいます。

ゆりとむ

映画と食べ物をこよなく愛す、働く主婦。メキシコ人の夫、息子、娘とパリに住んでいます。

記事一覧

私の病院食日記

私事ですが先日2度目の出産を致しました。第一子と同じ公立の病院を利用したので、前回と同じくフランスの公立施設はどんな食を提供しているのか、前回の入院から変わった…

ゆりとむ
1か月前
8

衝撃のジョージア料理

ジョージア。地理に詳しくはありませんが、東ヨーロッパ、西アジアという地域に区分される国。かつてはソ連の一部でしたが、今はジョージアという独立国。 トルコにも隣接…

ゆりとむ
1か月前
27

今更知ったケサディーヤの最高のお供

ちょっと前の新たな発見。 義理の実家に行った時のこと。 お昼までは少し時間があるので、お腹を空かせた我らに天使のような義母の提案『ケサディーヤ食べる?』 もちろん…

ゆりとむ
3か月前
7

私たちのクリスマス 2

書いてから気がついたのですが、同じテーマを数年前に書いてました、うっかり。ですが、せっかくなので比較の意味も込めてこちらの日記をvol2として、このまま突き進みます…

ゆりとむ
5か月前
3

ル・アーブルにてエスカベーチェを知る

オンフルールに2泊した後、やって来ました、ル・アーブル。 大きな港があって街も比較的大きく、車社会な地方都市です。 ちょっと有名な図書館 巨大な植物公園 何もない…

ゆりとむ
7か月前
3

夏に行く、北の街。

フランスは夏が近づくと『夏休みどこ行くの?』という会話が『今日は晴れているねぇ』並みにあちこちから聞こえてきます。夏休みにどこにも行かないのはダメだぞと言われて…

ゆりとむ
9か月前
2

日曜の昼に絶品料理。

パリには割と多くの日本人料理人がいます。専門は日本食であったりフランス料理であったりと様々。在仏日本人の中では何故だか応援も兼ねて?日本人が日本人のやっている店…

ゆりとむ
10か月前
6

荒れてます

フランス、結構荒れてます。 年金システム改正を進めるマクロン大統領政府と反対する民との間が、かなり荒れてます。加えて他のデモも起きてます。 最近のデモ :年金シ…

ゆりとむ
1年前
2

フランスにてイタリア野菜を調理する

プンタレレ。 数年前、とある料理好きなフランス人の紳士に不意に教わったイタリア野菜。 『なんですか、それ?』と聞くと『イタリアではサラダにしてアンチョビソースな…

ゆりとむ
1年前
5

木の中にある家に泊まる冬。

気がついたら全く日記をあげておらず、下書きが5、6個溜まった状態になっております。これはいかんと、とりあえずこの下書き達は無視して最近の出来事を記しておこうと思…

ゆりとむ
1年前
5

包む文化、エンパナーダ

エンパナーダ。 パイまたはパン生地の中に詰め物がされて、焼いてあるもの。 私はアルゼンチンの食べ物だと思っていたのですが、ウィキペディアを見てびっくり。どうやら…

ゆりとむ
1年前
9

アメリカンソウルフードを食す夏。

ワッフルとフライドチキンを組み合わせたアメリカのソウルフード、その名もチキンアンドワッフル。 試しにWikipediaで探してみたら、ありました。 アメリカから来た食べ物…

ゆりとむ
1年前
16

パンの国のパン祭り

猛暑が去ったばかりの週末、パリ郊外にあるシテフェリテ(la cité fertile)に行ってきました。目的はパン祭り。そう、パンが美味しい国でのパン祭り。 食いしん坊は行か…

ゆりとむ
1年前
31

せっかくなのでバゲットについて考えてみる

フランスは言わずと知れたパンの国。仕事帰りにバゲット片手に帰宅なんてよくみる光景で、日本でコンビニの袋を持っているのと同じくらいの感覚です。 フランス人宅に食事…

ゆりとむ
2年前
30

まだまだ知らない、世界の食べ物

最近立て続けに食の初体験をしました。 いつも野菜や果物を買う市場で、先日見つけたもの。 CHIKWANGUE(チクワング?)。 私:『コレなんですか?』 八百屋のおじさん:『…

ゆりとむ
2年前
29

モンマルトル食べ物散歩

先日インスタグラムで気になるレストランを見つけたので、とある週末に散歩も兼ねて行って来ました。場所はモンマルトルの丘近辺、芸術家の町と言われたパリ北部のエリアで…

ゆりとむ
2年前
14
私の病院食日記

私の病院食日記

私事ですが先日2度目の出産を致しました。第一子と同じ公立の病院を利用したので、前回と同じくフランスの公立施設はどんな食を提供しているのか、前回の入院から変わった事はあるのか、比較も兼ねて記していこうと思います。

『記念すべき1食目』

【献立】左から時計回り
-オムレツ、カリフラワーのホワイトソース、パスタ
-パン
-サラダ、ドレッシング
-いちご
-フレッシュチーズ、砂糖付き
【評価】
オムレ

もっとみる
衝撃のジョージア料理

衝撃のジョージア料理

ジョージア。地理に詳しくはありませんが、東ヨーロッパ、西アジアという地域に区分される国。かつてはソ連の一部でしたが、今はジョージアという独立国。

トルコにも隣接してますね、なるほど。

というわけで久しぶりにジョージア料理食べてきました。ジョージア料理のレストラン、私が知るだけでもパリには4店程。
以前食べたのは約10年前。その店は美味しかったのですが、サービスがびっくりするぐらい遅い店でした。

もっとみる
今更知ったケサディーヤの最高のお供

今更知ったケサディーヤの最高のお供

ちょっと前の新たな発見。
義理の実家に行った時のこと。
お昼までは少し時間があるので、お腹を空かせた我らに天使のような義母の提案『ケサディーヤ食べる?』
もちろん二つ返事で『はいっ』早速作ってもらいます。

とうもろこしのトルティーヤを取り出した義母の横に並べられた見たことのない物たち。黄色いものと黒いもの。何ですかこれ?

黄色いもののアップはこちら。なんだか野菜っぽい。

正体はズッキーニの花

もっとみる
私たちのクリスマス 2

私たちのクリスマス 2

書いてから気がついたのですが、同じテーマを数年前に書いてました、うっかり。ですが、せっかくなので比較の意味も込めてこちらの日記をvol2として、このまま突き進みます。

メキシコ人の夫と日本人の私、第三国に住む私たちのクリスマスは半分メキシコ、半分フランス。今年はこんな感じになりました。

こちらはフランスの料理。色味が美しくはありませんが、味は美味しいです。
玉ねぎ、セロリ、栗を炒めた後、チキン

もっとみる
ル・アーブルにてエスカベーチェを知る

ル・アーブルにてエスカベーチェを知る

オンフルールに2泊した後、やって来ました、ル・アーブル。
大きな港があって街も比較的大きく、車社会な地方都市です。

ちょっと有名な図書館

巨大な植物公園

何もない散歩道

この街には久しぶりにフランスに帰ってくる、アメリカ在住の友人カップルと過ごす為にやって来ました。
なので何をするということもなく、おしゃべりして、ゆっくりと砂浜で過ごしたりしてました。

快晴な天気のビーチ

ビーチ横に併

もっとみる
夏に行く、北の街。

夏に行く、北の街。

フランスは夏が近づくと『夏休みどこ行くの?』という会話が『今日は晴れているねぇ』並みにあちこちから聞こえてきます。夏休みにどこにも行かないのはダメだぞと言われているみたいで、ちょっと放っておいてくれと思っちゃったりします。夏のパリはレストランやケーキ屋さんなどありとあらゆる店が1ヶ月単位でお休みをしているので、残っているのは旅行客もしくはひと気のない街を楽しんでいる住人ぐらいなものです。かく言う私

もっとみる
日曜の昼に絶品料理。

日曜の昼に絶品料理。

パリには割と多くの日本人料理人がいます。専門は日本食であったりフランス料理であったりと様々。在仏日本人の中では何故だか応援も兼ねて?日本人が日本人のやっている店に行くというのはよくある事。先日行ったレストランも然り。数人の人から数年前からお勧めしてもらったので、ようやくこの度行ってきました。
(先日といっても筆が遅いこの私、行ってきたのはお恥ずかしながら、3ヶ月ほど前です)

店の名前は
Les

もっとみる
荒れてます

荒れてます

フランス、結構荒れてます。

年金システム改正を進めるマクロン大統領政府と反対する民との間が、かなり荒れてます。加えて他のデモも起きてます。

最近のデモ
:年金システム改正反対
:貯水槽建設反対
:漁師による海域制限反対

探せばもっとあります。
特にひとつ目の年金改革反対デモは規模も大きく数万人が各都市で参加しています。そして最終的に一部の人が暴動化し、近隣の店が壊されたりもしています。純粋な

もっとみる
フランスにてイタリア野菜を調理する

フランスにてイタリア野菜を調理する

プンタレレ。

数年前、とある料理好きなフランス人の紳士に不意に教わったイタリア野菜。
『なんですか、それ?』と聞くと『イタリアではサラダにしてアンチョビソースなんかをかけて食べるんだよ。』との返答。
なるほど、これは食べてみたい!とそこからプンタレレ探しの旅が始まります。

このイタリア野菜、イタリア食材店にしか置いておらず、期間も一年の2、3ヶ月程。しかも常にあるわけではありません。

程なく

もっとみる
木の中にある家に泊まる冬。

木の中にある家に泊まる冬。

気がついたら全く日記をあげておらず、下書きが5、6個溜まった状態になっております。これはいかんと、とりあえずこの下書き達は無視して最近の出来事を記しておこうと思います。

2023年、年明けの週末、木の中にある地方の家に泊まって来ました。

本来はグランピングなるものをしてみたかったのですが、フランスで探すとグランピングというよりも、普通のキャンピングになってしまい、全くの初心者で幼児もいる我が家

もっとみる
包む文化、エンパナーダ

包む文化、エンパナーダ

エンパナーダ。

パイまたはパン生地の中に詰め物がされて、焼いてあるもの。
私はアルゼンチンの食べ物だと思っていたのですが、ウィキペディアを見てびっくり。どうやらスペインとポルトガルのあたりからやってきたものだそうです。にしてもスペインとポルトガルのエンパナーダは聞いた事がありません。人々の移住とともにエンパナーダも引っ越して、ヨーロッパからは消えてしまったのでしょうか…?
そしてこのパンやパイ生

もっとみる
アメリカンソウルフードを食す夏。

アメリカンソウルフードを食す夏。

ワッフルとフライドチキンを組み合わせたアメリカのソウルフード、その名もチキンアンドワッフル。
試しにWikipediaで探してみたら、ありました。

アメリカから来た食べ物と言えばハンバーガー。パリでもハンバーガーは大人気。そして負けずとこちらのレストランも連日満席になるぐらいの人気です。

GUMBO YAYA
住所:3 Rue Charles Robin, 75010 Paris

記憶は薄い

もっとみる
パンの国のパン祭り

パンの国のパン祭り

猛暑が去ったばかりの週末、パリ郊外にあるシテフェリテ(la cité fertile)に行ってきました。目的はパン祭り。そう、パンが美味しい国でのパン祭り。
食いしん坊は行かない訳にはいきません。

以前は国鉄の倉庫だった土地にできたこの実験的な施設は、どのようにエコを都市に反映できるかを考えることを目的に作られました。
というわけで敷地内では野菜が作られていたり、

蜂蜜も作られています。

もっとみる
せっかくなのでバゲットについて考えてみる

せっかくなのでバゲットについて考えてみる

フランスは言わずと知れたパンの国。仕事帰りにバゲット片手に帰宅なんてよくみる光景で、日本でコンビニの袋を持っているのと同じくらいの感覚です。
フランス人宅に食事に行くと、ご飯やパスタがメインの料理であろうとそこにはバゲットも置かれています。おつまみでもあります。

国民一人当たりバゲット半分を毎日消費しており、言い換えると1秒に320バゲットが作られ、消費されているそうです。
ジャムを塗ればおやつ

もっとみる
まだまだ知らない、世界の食べ物

まだまだ知らない、世界の食べ物

最近立て続けに食の初体験をしました。
いつも野菜や果物を買う市場で、先日見つけたもの。

CHIKWANGUE(チクワング?)。

私:『コレなんですか?』
八百屋のおじさん:『アフリカの食材だよ、ソースと一緒に食べるんだよ』

そういえば先日、人気の料理人勝ち抜き番組でアフリカ出身の参加者が使用していた食材に似ているなと思い、試しに買ってきてみました。

帰宅後、調べてみるとやはりそれはテレビで

もっとみる
モンマルトル食べ物散歩

モンマルトル食べ物散歩

先日インスタグラムで気になるレストランを見つけたので、とある週末に散歩も兼ねて行って来ました。場所はモンマルトルの丘近辺、芸術家の町と言われたパリ北部のエリアです。エリア的には観光名所でもあるサクレクール寺院があり、観光客で溢れている事が多いのですが、道を一本入ると静かだったりして、そんな道をゆっくりと散歩するのが好きです。

お目当てのレストランはこちら。

coloré(コロレ) :20 R

もっとみる