見出し画像

<助成金Q&A>最低賃金が今年は確実に上がりそうですが、活用できる助成金は?

*「人事労務Q&A」を働き方改革の西垣裕里(ゆりりん)とご縁のある方へ毎週金曜日に一斉送信しています。

無料ですが、
手動配信のため時間は毎週まちまちです。

ご希望の方は、HP「お問い合わせ」より、
「お名前」「メールアドレス」
を教えてください。
PCから送信します。




<助成金Q&A>

Q 雇用保険に加入するパート従業員(週30時間未満)2名と

あとは臨時アルバイトで経営している会社の事業主です。

補助業務なので、最低賃金で働いてもらっています。

ただ、その最低賃金が今年は確実に上がりそうですが、

活用できる助成金はありますか?




A 働き方改革のゆりりんです。

物価上昇が止まらないため、

今年の10月、

確実に最低賃金は、上がります。


40円上がるのではと予想する声もあります。



ちなみに、現在愛知県は986円。


40円上がると1,026円。



1,030円までは上がると予想されていたので、

ついに来たかと言う感じです。



ちなみに、


私が社会保険労務士受験勉強をしていた約10年前の


愛知県の最低賃金は、758円(ナゴヤ)でした。



それと比べると、

非常に高くなりましたが、

1,500円にしようという動きもあり、


働き手の側も手放しで喜べない課題もあります。


時給1,500円の仕事ができないひとが、


雇止めにあったり、

そもそも採用されないこともでてくることが容易に想定されるからです。



さて、


本題の助成金です。


キャリアアップ助成金の


賃金規定等改訂コースがあります。



有期雇用者の処遇改善目的の助成金です。



本来であれば、賃金規定等共通化コースが望ましいところですが、


ステップアップできればいいです。


上げ幅分くらいはこの助成金が助けてくれます。




令和5年度キャリアアップ助成金概要



大雑把は要件は、


1. 助成金計画書を各都道府県労働局へ提出すること。


賃上げ実施後に、申請書を提出すること。


2. 3%以上ベースアップをすること。


ただし、40円上がると(確実ではないために、ここでためらう企業が多いです。)



986円×1.041≒1,026円(4.1%)


3%では不足します。

それを遅くても2023年9月分から上げること。


3. それを就業規則へ規程すること。

所轄労働基準監督署へ届出も必要です。


ちなみに、

「職務評価」による加算とは、


ご相談者のように、


「補助業務を担うパートタイマー」の業務内容を


もっと具体的に細分化するのです。



例えば、事務職では、


発送業務、

電話受付業務、

○○資料作成業務、など。



小売りですと、


レジ業務、

品出し業務、

発注業務など。



「いや、零細企業なので全部やって欲しいんです。」


そうはいっても、

人には向き不向きがあります。



全部できるような器用なひとが零細企業を選びませんよ。



あと、

ルーティンワークは、

年数が経てば、ある程度できるようになります。


それを評価してもだめなんですよ。



なぜなら、


ハラッサー(いじめいやがらせの加害者)は、


ルーティンワークしかできないひとと


私は思っているからです。





キャリアアップ助成金は、


貴社への定着を促すものです。



残って欲しい人ほど退職します。


残って欲しい人は、どんな人で、


従業員に求めるものは何か。


あるべき従業員とはどんな人か。




これが明確になることが大事です。


人事評価制度の土台にもなります。





この春、中小企業において、


正社員においても、賃上げをするかしないか二極化しています。




生き残りをかけて賃上げするか。


または、


生き残りをかけて据え置くか。



悩ましいところですが、


前者の場合、


助成金の活用も含めて


根気強く関わります。


厚生労働省「賃金引き上げ特設サイト」も参考にしてください。


あなたの賃金を比較チェック|最低賃金制度 (saiteichingin.info)


↑これ




最後に、


雇用保険加入者がいない事業所の場合。


所定労働時間に仕事が終わるように


業務の見直しをしてください。






<お知らせ1>

就業規則、

もう何十年も変更していない。。。

大丈夫です、ご相談ください。

1年プランで

根気強く関わります。




<お知らせ2>

「配分や手続きが難しい。」

福祉介護職員

介護職員

処遇改善加算

前年報告から次年度の計画まで

1年プランで承ります。




<お知らせ3>

年金事務所への相談代行をしています。

あなたに代わってあれこれ聞いてきて、

分かりやすくお伝えします。

障害年金

遺族年金

老齢年金

ご請求提出代行も

承ります。






ゆりりん社会保険労務士・行政書士事務所 8~18時★月火金土

西垣裕里(ゆりりん)

特定社会保険労務士

特定行政書士

精神保健福祉士

年金アドバイザー

認定ラフターヨガコーチングコーチ


毎日発信→ https://twitter.com/YNRIN

コミュニティサロンよろこび(ディーセントワーク)

ラフタークラブゆりりん(笑いヨガ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?