見出し画像

絵本「ロージーのおさんぽ」


絵本「ロージーのおさんぽ」
パット=ハッチンス さく
わたなべ しげお やく
偕成社1975

(あらすじ)


にわとりのロージーのあとをにわとり食べたさ一杯のきつねがあとをついていくと。。。???


ゆりりんの息抜きえほん2024


(働き方改革 のゆりりんが、

息抜きに読んだえほんなどから
あれこれ思ったことを書いています。)


(目的)


落合恵子著「絵本屋の日曜日」岩波書店2006より
「のどかな『無防備』がうらやましかったら」が気になって読んでみた。


(気づき)

無防備こそが最大の平和か。
絵本は、絵と文字の合作。


(TODO)


愛知県図書館で書庫の本を依頼して待っている間に急いで読んだせいか、
まんまとこの絵本のトリックに引っかかった。
ああ、大人になってしまったんだなと落ち込んだ。
そう、文字数はとても少ないのだ。
文字だけ追いかけるとキツネが見えなくなるのだ。

文字情報だけを追いかけていると、自分の損害に気づかなくなるともいう。
ただ、そんなことは気にせずにのどかに無防備でいる(いられないのだけれど)ことが一番強いことなのかもしれないな。



「人手不足を嘆く前に、職場環境を整えませんか?」
ゆりりん社会保険労務士事務所
ゆりりん行政書士事務所
年中 月火木土8~18時
西垣裕里(ゆりりん)
特定社会保険労務士
特定行政書士
精神保健福祉士
年金アドバイザー
認定ラフターヨガコーチングコーチ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?