ゆりっぺ

ゆりっぺ

最近の記事

間違えていい

今日全力を出して 人と関わる機会がありました 間違えてもいいんだと 本気で関わり合って 皆で創り上げた時間でした もうエネルギーは残ってないのに 眠れません^^ 心理学での ″のみの話″を思い出すと これまでの制限を越えるって こんな感覚なのかな とりとめもないことを書くとこから 自分が感じたことを大切にしたいですね 今日も良い1日を! 15/Happy

    • 調子を取り戻す

      久しぶりにプロ野球を家族と観ていると 最近調子が悪い中 一生懸命やっている バッターのことを解説されてました。 「調子が悪い時にやってしまいがちなのが 思いきりバッドを振りすぎること。 調子がいい時 そんなに思いきり振らなくても 打ててたはず 思いきり振って 結果を出したい気持ちは伝わるが 今をしっかり整える メンタルのコントロールがとても大切」 本当にそうだなぁと感じました 調子が悪い時でも 大切なのは これまで積み上げてきた自分を信じる 平常心 調子や流れに波が

      • 親を越える瞬間

        親を越える瞬間って感じたことありますか? 私は具体的にもうすぐ父が亡くなった年齢を越えます 私が12歳の時に亡くなった父は 手先が器用で 運動神経が良く 発想が豊かで 歌が上手くて コミュニケーション能力も高かった リーダー的存在でありながら 無邪気な面もあり 自営で酒屋を営んでいて 配達先の電球をついでに替えたり 壊れたものを直したり 長崎らしいすんごい急な坂の町にある酒屋だったので 酒屋さんがきてくれると色々助かると とても喜ばれていたそうです その反面 お店にあ

        • 突き抜けるとは

          突きぬけたい! という言葉が聞こえてくることが 多くなりました 以前はどんな意味なのかよく分からなかったけれど 私にとって突き抜けるとは 信じ抜くこと 自分のことを 人を どこまで信じ抜けるか それだけだと思うと 力が湧いてきます 突き抜けている人は強い 誰かを思いやること 必要なことをすることで忙しい そうなりたいし なれると信じているから こんなことを考えているんですよね^^ 良い1日を✨ 11/Happy☆

        間違えていい

          大丈夫!

          どんな状況の時も 自分の状態は選ぶことができる 少しの背伸びも続けてるといつの間にか 出来ることも増えてる 一つ一つ丁寧に 自分の気持ちを見ていけば 大体のことは大丈夫 自分を大切にできるから 人に出来ることが 増えてくるのだと実感してます 今日も良い1日を☆ 11/Happy

          在りたい姿

          こんな風に過ごそう!と 決めていても バイオリズムや 起きる出来事に なかなかうまくいかない時 ありませんか? はい、私あります^^ そんな時 とにかく紙に 頭の中の言葉を出していきました 見たくない感情も大丈夫 感情にいいも悪いもない 出す出す出す!笑 全てまるっと認めて 草花を少しお手入れしたりして この状況で 自分の在りたい姿で過ごせたら めっちゃチャンスだと 家族や友人、仕事での関わりを 丁寧にしてみました するといつの間にか 捉え直すことができ 状況はやや

          在りたい姿

          クセに負けない

          クセって何だろう ”習慣化しているけれど やめるとその人がもっと良くなりそうなもの” と私は認識していて それは動作のクセだったり 思考のクセだったり 出来れば自分のクセをやめたいなぁ なくしたいと感じる時はありませんか? 私はあります^^ 自分を分かってくると 見たくないクセも分かってきて うわぁやだなぁ と目をつぶってなかったことにしたい時あるけど クセがその人の 何とも言えない 魅力に感じることもありますね 思考くせは目に見えないし 人から気づいてもらったり 言

          クセに負けない

          積み重ねること

          小さなことをこつこつ続ける=”積み重ね” とーっても苦手でした できるなら近道したいし 早送りしたい そもそも続けることが苦手なのに 全てにおいて待ったなしの 子育て中なんてもっと無理! 変化を感じにくいことに使う時間なんてない 言語化したことないほど 当たり前レベルで そんな”積み重ね”への意識がありました だけど 数十年日々を積み重ねて 自己理解を積み上げる機会に恵まれて ふと自分の顔を鏡でしっかり見たり 身体に触れてみた今 子供達がそれぞれのステージへ 上が

          積み重ねること

          ”より”の不思議

          些細ながら 面白い気づきがありました 昨日、より丁寧に玄関をお掃除しよう! って感じたことが すごく気持ちが良くて ”より”を 大切に使いたいと思ったのです 「?」の方 もう少しお付き合いください^^ より大切に家族と関わります 自分よりあの人はすごいな この道よりあっちの道の方がよかったかも 一層そのことを成し遂げたい時 何かと比較する時 色んな場面で”より”を使ってるな どの言葉に繋げるかで 人生の満たされ方が 随分違うのではと想像しました それでもそんな

          ”より”の不思議

          ど真ん中は無限大

          いかがお過ごしですか? 少し更新が空いてしまいました 一言でも1日1つ更新しようと思う気持ちと 丁寧に書きたい気持ちがあります 改めて、続けることを大切にしていきます (写真は夫の実家近くの好きな場所♪) 「人のど真ん中は無限大」 テーマが壮大ですね 何となく分かるようでどんな状態? そう以前は思っていたけれど この感覚だって思ってきました 私にとってそれは 誰かのことを心から応援したり 自分にできることをさせていただく時 私は自営業の家で育ったので ″人と人との関わ

          ど真ん中は無限大

          メガネめがね🕶

          こんばんは! ゴールデンウィークが過ぎようとしていますね 朝起きてメガネをかけて 机に座ってさらにメガネをかけていました こんなことよくあるのであーまたやっちゃったって 以前ならガックシきてたと思うけれど 「朝から平和な1日の始まりだなー」なんて気楽に笑える自分がいました 笑いやほっこりを大切に生きていこうと思えているなーと感じられる出来事でした 皆さんも自分にほっこりしてますか? おやすみなさい! 5/Happy☆

          メガネめがね🕶

          新緑の中で呼吸する

          こんにちは! 今日は終日佐賀の山奥のサッカー場で小学校部活の試合でした 子供達を全力で応援して お母さん達とわいわい語り合う時間 山が緑で空が青くて風が心地よく 心身共にのんびりととても幸せな時間でした 部活動が同じお母さん達の輪の中に入ってたわいのない会話をすること 以前はとても苦手に感じてました なぜ苦手なのか分かってきた今は 素直にとても幸せだと感じている自分を感じました 新緑がとても心地良く途中1人お散歩して丁寧に呼吸しました 明日も心が花まるな一日を!

          新緑の中で呼吸する

          母と母

          おはようございます! 連休いかがお過ごしですか? 私は前半福岡の夫実家へ滞在させていただきました 結婚して17年目 コロナの一番ひどい時期の1年ほどを除いて 年4〜5回毎年訪ね続けてきました 今では夫の実家は私にとってぱたぱたの日常を一旦止めて また元気に戻ってこれる様な心休まる時間となっています もちろん気を遣うシーンもいっぱいあるのだけど 全て含めて夫のご両親のことが好きです 夫のお母さんは150㌢満たない身長で華奢な方 70才過ぎているので見ていると風に吹き飛ばされそ

          キャッチボール

          ブログ2日目 出だしのご挨拶で気持ちの良い一言を考えています 徐々に定まっていくんだろうけど 何でも出だしって大切だなと 丁寧に生きたい気持ちになりました ちゃんと書かなきゃと思ってしまってる思考クセにも気づきました笑 寝る前に末っ子と室内キャッチボール ゲーム大好きなインドアに成長したなぁと思っていたけれど 最近は自分で公園に行って 他の学年の子たちと遊んでる様です ゲームよりも楽しいんだって聞いて とっても嬉しくて幸せな気持ちです キャッチボールしようって誘ってく

          キャッチボール

          ブログ始めました

          初めましての方 知ってくださってる方 こちらで改めて宜しくお願いします 素直に正直に生きられる人が 一人でも増えるといいなと思っています 私自身がまずはそうありたいと 思ってます 自分にできることをやってみよう まずは1日1記事こつこつ積み上げることをしてみます 応援しあえたら嬉しいです!

          ブログ始めました