牧村朝子

文筆家 http://yurikure.girlfriend.jp/yrkr/|著書h…

マガジン

  • なんかこう、まきむぅたちとしゃべったりとかするとこ

    タレント・文筆家のまきむぅこと牧村朝子が、雑談、日記、音声コンテンツ、あなたからのコメント読みをやったりする、いわゆる公式ファンクラブです。詳細→https://note.mu/yurikure/n/nc23eb2533cdd

  • 『ことばの向こうに旅をして』 〜旅と言語と異文化交流

    カタコトだって、ことばはことば。国は違っても、人は人。まあるい地球のあちこちで、互いの言葉が通じないまま、それでも「わかりたい」気持ちで対話を続けた経験をつづるエッセイ集。2022年、新エピソード多数で書籍化しました。 https://www.shc.co.jp/book/16395

  • 一枚記〜 SNS原稿用紙で綴る随筆

    スマホ越しにも、手書きのぬくもり。SNS画面にぴったりはまるトンボ線(切り抜きガイド)付きの百字詰め「SNS原稿用紙」で綴る随筆です。

ウィジェット

  • 商品画像

    ゲイカップルに萌えたら迷惑ですか? ——聞きたい! けど聞けない! LGBTsのこと—— (イースト新書Q)

    牧村朝子
  • 商品画像

    同居人の美少女がレズビアンだった件。 (コミックエッセイの森)

    牧村 朝子
  • 商品画像

    百合のリアル 増補版

    牧村朝子
  • 商品画像

    ふつうにふつうのふりしたあとで、「普通」をめぐる35の対話

    牧村 朝子
  • 商品画像

    旅が好きだ! : 21人が見つけた新たな世界への扉 (14歳の世渡り術)

    角田光代
  • 商品画像

    ゲイカップルに萌えたら迷惑ですか? ——聞きたい! けど聞けない! LGBTsのこと—— (イースト新書Q)

    牧村朝子
  • 商品画像

    同居人の美少女がレズビアンだった件。 (コミックエッセイの森)

    牧村 朝子
  • 商品画像

    百合のリアル 増補版

    牧村朝子
  • 商品画像

    ふつうにふつうのふりしたあとで、「普通」をめぐる35の対話

    牧村 朝子
  • 商品画像

    旅が好きだ! : 21人が見つけた新たな世界への扉 (14歳の世渡り術)

    角田光代

最近の記事

  • 固定された記事

羽田と成田を間違えたけど間に合った話

「羽田 成田 間違えた」 これで検索していらした方、お気持ちお察しします。 めっちゃ焦るのわかります。まずは、深呼吸してください。 どうすればいいか、最初に手短にまとめます。 以上です。幸運を祈るぜ。グッドラック。 ここからは、今まさに羽田と成田を間違えて「うわあ間に合うかなあ」と思いながら移動している人が車内で気を紛らすための経験談です。 リアルです。実際わたしは今から1時間ちょい前に羽田と成田を間違えており、うわあああああああ〜と思って検索したら「羽田と成田を間違

    • 日本の人が本を買ってくれたお金で 南の島の子供たちが経済危機下でも勉強できるようになりましたという話 (『ニマーリさんのスリランカ・アーユルヴェーダ』寄付のご報告と後日談)

      ちょっと、この写真、見てほしいんです。 南の島の学校です。プライバシーのため、加工してます。 どういう状況だと思いますか。 わたしは日本生まれ日本育ちなんですけど、「異文化〜!!」ってなりました。白い制服。行ったことない国の、会ったことない子たち。 勉強道具を受け取る子供たちです。 順番に並んで、感謝を示すように手を組んで待っています。 自分の番になった子は、ひざまずき、頭を下げて手を合わせます。 大人はその頭をなでなでして、それから勉強道具を手渡します。 いわば、「ひ

      • 『コミック百合姫』2022年12月号にエッセイを寄稿させていただいておりました

        もう廃盤になった香水、ヴィヴィアン・ウエストウッドの「ブドワール」にちなんで、なんと言いますか、「自分で自分の加害的欲望を許せないままそれでも欲望し続けてしまう自分を憎み嫌うことで"あの子"を傷つけないように独りでいる感じ」について書きました。 一部を引用します。 お知らせするまでに1年半も経ってしまいました。 わたしにはなんというか、「わたしのような汚らわしい人間が女子更衣室や女湯に入ることをゆるされてよいはずがない」という感覚がずっとずっとずっとあります。 だから

        • このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

        • 固定された記事

        羽田と成田を間違えたけど間に合った話

        • 日本の人が本を買ってくれたお金で 南の島の子供たちが経済危機下でも勉強できるようになりましたという話 (『ニマーリさんのスリランカ・アーユルヴェーダ』寄付のご報告と後日談)

        • 『コミック百合姫』2022年12月号にエッセイを寄稿させていただいておりました

        • マガジン限定

        マガジン

        • なんかこう、まきむぅたちとしゃべったりとかするとこ
          ¥300 / 月
        • 『ことばの向こうに旅をして』 〜旅と言語と異文化交流
          7本
        • 一枚記〜 SNS原稿用紙で綴る随筆
          7本

        記事

          このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

          マガジン限定

          マガジン先行告知 渋谷で……

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          マガジン先行告知 渋谷で……

          マガジン限定

          「卵とトマトとキャベツとバナナ食べてれば大体栄養足りるから大丈夫」みたいに思っている節がある。あなたの「大丈夫フード四天王」はなんですか。

          「卵とトマトとキャベツとバナナ食べてれば大体栄養足りるから大丈夫」みたいに思っている節がある。あなたの「大丈夫フード四天王」はなんですか。

          このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

          マガジン限定

          人文科学ぢからを上げたい。marginalized(周縁化されている)、ということを主体的に積極的に肯定的に捉え直す言い方がbeing in peripheries(散らばる)ということなのか。ダイバーシティにインクルードされることだけが生存方法ではないはずなんだよ、ほんとうは

          人文科学ぢからを上げたい。marginalized(周縁化されている)、ということを主体的に積極的に肯定的に捉え直す言い方がbeing in peripheries(散らばる)ということなのか。ダイバーシティにインクルードされることだけが生存方法ではないはずなんだよ、ほんとうは

          文章を書くことだけが文学じゃないね 文学フリマ東京38 『エリーツ9 45歳からの思春期』エッセイ寄稿のおしらせ

          文学フリマという催しがあります。 なんなのかというと、自分が文学だと信じるものを自分の手で作って売る人たちが集まっているフリマです。 わたし(37歳・文筆業11年生)は行ったことないんだけど、わたしの身の回りの、ホネのある作家さんや詩人さんが軒並み出ている。今回で全国通算91回目になる歴史あるイベントらしい。2000を越えるブースが出るそうです。 入るのに1000円かかる。けど、書店・出版社・印刷会社といった企業、はたまた、自分の好きな海外文学をすごい熱量で翻訳する人た

          文章を書くことだけが文学じゃないね 文学フリマ東京38 『エリーツ9 45歳からの思春期』エッセイ寄稿のおしらせ

          このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

          マガジン限定

          このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

          マガジン限定

          このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

          マガジン限定

          「戦争で儲ける企業に大学のお金を入れないでください」と言える学生、聞ける大学

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          「戦争で儲ける企業に大学のお金を入れないでください」と言える学生、聞ける大学

          マガジン限定

          このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

          マガジン限定

          このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

          マガジン限定