見出し画像

ノマド薬剤師🌏ファイナンシャルプランナー取得のきっかけ

今回はノマド薬剤師として活動するまでの経緯を少しづつご紹介していきます。

まず、私の経歴はこんな感じ。

17歳 高校卒業
18歳 志望大学に入るため1年浪人。3年間お世話になった高校の担任には浪人しても志望大学には入れないと罵られる😭
19歳 猛勉強の甲斐あって薬学部に合格。4年制から切り替わった。6年制1期生。
25歳 毎年留年の危機を彷徨いながらも学年ビリから2番目で卒業。国家試験も無事通過。薬剤師免許取得。
成績が悪すぎて、担当教授直々に自己採点の結果を電話で聞かれる😅
25歳 ドラッグストアと調剤薬局併設の会社に入社。
26歳 仕事のストレス対策でK-popダンスを習い始めのめり込む。
28歳 年中無休で午前9時から午後9時まで勤務の店舗に配属されたのを機に退社。
28歳 退社後すぐに午前9時から午後6時勤務の調剤薬局に勤務
31歳 経済学に興味をもちファイナンシャルプランナー3級、32歳時、2級取得
32歳 仕事のストレスで体重が10キロ減少。食事がいっさい取れず激痩せする。
→その時食べたビリヤニにハマりスパイスの世界にのめり込む。
Heel Jazzヨガを開始。
34歳 仕事ストレス対策で英語学習を少しづつ開始する。
35歳 うつになり退職
35歳 解剖学を学び始める。一人島旅開始。
36歳〜
🇱🇰スリランカ
🇺🇸アメリカ
🇮🇳インド
🇮🇩インドネシア
🇹🇭タイ
に一人旅。現在も更新中(スリランカ🇱🇰、ベトナム🇻🇳を計画中)

今回、私がどのように生計を立てているのか大公開しています。

この情報は、物価が上がり続けて給与が上昇しない中、税金を搾取されつづけていることに疑問、危機感を持っている方に読んで欲しい内容となっています。

これを実行されている方は日本人の1%のみ。

多くの方が知らない、これからの時代を生き延びていくための内容となっています。

🍀ファイナルプランナーの資格を取得したきっかけ


ファイナンシャルプランナーの資格に興味をもったのは、NHKのテレビ番組「オイコノミア」(2012〜2017年放送)が面白かったから。

2012-2017年放送

企業は商品を買わせるために、様々な仕組みで購買欲を上げさせていることにとても興味を惹かれました。お金の使い方を学ぶことができれば、より人生が豊かになるのではないかと思い、ファイナンシャルプランナーの資格のため、勉強をはじめます。

私は7年前の30歳の時点でお金に関する危機感は持っていました。そのためファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。その際に学んだことをこの7年かけて着実に実行してきました。

次回は誰でもできる80万円節約できる方法をお伝えします。





この記事が参加している募集

習慣にしていること

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?