見出し画像

私のヤバさ


他人が私のことを評価する時に、「しっかりしてるよね〜」という評価をいただくことが、よくある。

これは、半分正解で、半分間違っている。

確かに私は礼儀作法や常識はわきまえているし、幹事とかもよくやるし、ある程度他人に頼らず生きていけるし、ラーメン屋も一人で入れる。

自分の意見を伝えられるし、人生の分岐点ではちゃんと決断ができるし、国家斉唱とかもちゃんと歌う。

しかし、だ。

その残りの半分が、ヤバい。

だいぶヤバすぎる。

現に、今この記事を書いている理由というのもそうだ。


首都のカフェで読書をしたくて、他人との待ち合わせよりあえて1時間早く着くようにした。

自宅から首都まで5時間半ほどかかるため、前日から逆算してスケジュールをたてる。

予定通り起床し、掃除などの家事を済ませ、荷造りの仕上げをし、予定通り家を出る。

そして予定通り首都に到着。

赤土とバナナの木しかない村に住んでいる私は、ワクワクで首都のおしゃれなカフェに入り、アイスラテを頼む。

そしてKindleを開く。

は?


昨晩の記憶を遡る。

確かに、Kindleの充電が少なかった。

それに気づいた私は、充電器にさす。

が、充電されず、どうやらケーブルの故障だと気づく。

他のケーブルを探し…ている途中に、ネイルが少し剥がれかけていたことに気づき、ネイルセットを取り出し…

お分かりいただけただろうか。

もし母がこれを読んでいたら、「優里らしい〜」と大きく頷きまくっているだろう。


本人である私も、もはや驚くことはない。

想定内ではないが、めちゃくちゃ頻繁に起こるからだ。


「はい写真撮るよ〜」でカメラのバッテリーを忘れてきたと気づく旅行初日。


「チケット出した状態でお待ちくださーい」でチケットがないと気づく、幕張メッセでの音楽フェス。


「これ忘れてるよ!」とルワンダ人に指摘されることもしばしば。



なんとか人間界で生きてゆくために、会社員時代はメモと付箋に囲まれて過ごしていた。

付箋にやることを全部書いてPCに貼り、終わった順に剥がしていく。

しかし、終わったのに剥がし忘れたのか、まだやってないのか分からなくなる事もしばしば。

それを知らせてくれる付箋はない。



この前は2泊3日の国内旅行で、化粧水や乳液、日焼け止め、そして実は下着を忘れていた。

幸い水着を持ってきていたため、2日目は水着を着て、3日目は1日目に着ていたものを洗って着た。




こんな話をすると、「え〜意外〜」と言われるが、それは残り半分のしっかりした部分で隠しているからである。

下着を忘れて冷や汗をかいていても、何も起きてないような顔で水着を着用。


身長が170cmあるのも、しっかりしてる印象を持たせる要因なのかもしれない。


もうやんなっちゃうな〜って思うけど、もう一生付き合って行くしかない…多分。


本当にヤバいことは自覚しているけど、私が尊敬しているハライチ岩井、ダ・ヴィンチ恐山、まめきちまめこなども同じタイプで、センス系?天才系?と思うこともできる…よな?




ああ、なんとかこの記事を書くことで時間つぶしができた。


けどスマホでnote書くの好きじゃないんだよな。

PCでカタカタ打つ文章と、内容まで変わってくるような気がするの、気のせい?

手書きで書く文章、両手で打ち込む文章、人差し指を滑らせて作る文章。

全部違う気がする。

うるせえな?

おわり

この記事が参加している募集

自己紹介

今日やったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?