見出し画像

【転職サポート】キャリアの軸を作るにはどうしたらいい?

みなさん、おはこんです😄
転職4回、ワーママ現役人事「会社員の味方」のゆりねえです。
会社にいながら、最大限幸せに働く、生きるためのヒントを発信しています。

本日もよくいただくお悩みについてわたしの持論を綴っていきます。

今後のキャリアを考えたときに、
総合職ゆえに、幅広く色々やってきたけど、広く浅くで専門性がない。
このままで良いのか。
自分は一体何の専門家を目指すべきなんだろう。
って悩むことってないですか?

キャリア相談に乗っていると、本当にこういうお悩み多いなあと感じます。
もちろんわたしもそうでした。

特に30代を迎える前は、
20代のうちに特別なスキルを身につけないと、何者かにならないと・・
という焦りがとても大きくて、いつも不安を感じていました。

キャリア迷子になって、紆余曲折してきたわたし自身の経験と
採用やキャリア相談の経験からわたしが思う
「キャリアの軸の作り方」についてお伝えしていきます。

前提として、
キャリアの軸は作ろうと思ってできるものではない。
ということがあります。

キャリアの軸を作ることをゴールにして動いた結果、
ではなく
やりたいことを磨いていった結果、
キャリアの軸ができているというイメージです。

これはやっておいた方が後々役に立ちそう。
世の中的にこの仕事(スキル)は需要が出てきそう(お金になりそう)。
友達や家族が向いていると言ってる。
占いによるといいらしい。
というような「外的な」理由で仕事を選んでいると、いつまで経っても
自分の軸(コアなスキル)は磨かれません。

色々とチャレンジもしている、お金も時間もたくさんかけて努力もしてる。
我慢して頑張っている、いつも忙しいのに思うような結果にはならない。

唯一無二の、自分らしい仕事をするために、もっと頑張らないと。
もっといろんなことにチャレンジしないと。
とまた「外的な」理由で仕事を選んでしまう。

という負のスパイラルに入ってしまい、結局、キャリアの軸ができずじまい、
器用貧乏になってしまう。
可能性が高いです。

こうならないためにはどうしたら良いか?というと、
まずは、やりたくないことを少しずつ手放す。
次に、手放してできた時間にやりたいことをやってみる。
もっとやりたいことが出てくるはずなので、
さらにやりたくないことを手放す。
その繰り返しです。

そうやっているうちに、
「やりたいこと」をしている時間が増え、
自分のコアなスキル=軸が作られていきます。

やりたいことばっかりやってていいのか?と思うかもしれませんが、
「いいんです」
外的な理由からでなく、
自分が心からやりたいと思ったのであれば、やってみてください。

やってみて、
楽しかったらもっとやればいい。
楽しくなかったら、楽しくなるまで続けてもいいし、やめればいい。
大体、できるようになるまでは結構苦しいので、2〜3ヶ月やってみてから判断することをおすすめします。

今、自分の今後のキャリアをどう作っていくか?悩んでいるのであれば
悩むよりも、少しでもやりたいことをやってみることをお勧めします。
社内でやるのが難しいのであれば、社外でも良いです。

誰かの意見とか、将来性とか収益性とかそういうものは度外視して
どうなるかはわからないけどやってみたい。

と思うことを小さくやってみてください🎵
その積み重ねが「キャリアの軸」になっていきます。

キャリアの軸というのは、点と点を線にしていくようなものです。
最初からこういう線をろうと思って点は打てない。
点を打った結果、線になっている。
キャリアの軸もまさにこれと同じです。
「やりたい」気持ちに正直に点を作っていくことで、
自分が想像もしなかったような、
唯一無二のあなたらしい線=軸ができているはずです。

とはいえ、これからのキャリアが不安。
自分には何もない、どうやって何を身につけていけばいいのかわからない。
という方も多いと思います。

そんな方はこちらからご相談ください😄
https://www.instagram.com/yuri_openmind/
その方の状況に応じたアドバイスをさせていただきます、お気軽にご連絡ください🎶
※ご相談の感想についてはこちらにまとめていただいています!ご参考ください♡
https://note.com/englishmama/n/n71e23a88b3ab

会社員でも最大限幸せに働く、生きられる人が一人でも増えますように☘️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?