見出し画像

昼休みに見つけたもの

出社日の昼休み、ATMで用を済ませた後前方を見ると、毎週火曜日は定休日のはずのお店に明かりがついているのが見えた。会社が観光地の真ん中にあるため、ビル一階はコンビニとお土産物屋さん、オープンカフェになってる。

そのお土産物屋さんはなかなか素敵な品ぞろえで、
ガラス越しにディスプレイされているのは

波佐見焼のお皿やカップ
可愛いパッケージのお酒やお菓子
地元牛肉のレトルトカレーとか。。

仕事先の人が退職するときにはここで送別プレゼントを選ぶことが多いくらい社内にファンも多い。

でも実は穴場なのは、お店の一番奥、右奥の一角

いつもラック2つ分くらいの洋服がかかっている。

同僚に教えてもらうまでは、まさか~と思っていたけど
これがほんとに不思議な穴場で

ちょっとしかないから、
一点モノ感が漂うのもまたいい。

コンビニでお昼を買う前にふらっと立ち寄ったのは
ずっとコートを探していたから。

ちょっとそこまで、に着るためのものだけど
でも「間に合わせ」じゃなくて
ちゃんと気に入って選んだ、と思うもので
普段に着るものだから高いのはパス

ユニクロとかには手ごろで用が足りるものがあるはずだけど
一度買ったら10年は着ると思うので
「出会う」までは買いたくなかった。

いろいろ言ってると意外と難しくて
どんどん寒くなるのに
困ったなあと思っていたら
見つけた~~~!

やわらかいミルク色の
表はムートンで
内側とフードはとろけるような手触りのファーが袖にも

でもそこには厄介そうな先客が。

レジ前の椅子に斜めに座った中国人の男子2人が
何枚ものレシートを並べて何やら英語で言ってる。
中国人のくせに声が小さいのは英語に自信がないせいとみた。

20歳前後くらいの店員さんは
「これは店頭に出ているのだけで、新品のストックはないんです。。。」

カウンターに寄りかかってる男の子たちがさらに粘ってるのは
たぶん値引きさせたいのだろうけど
そこんとこはスレていない店員さんに伝わってない、みたい。

割って入って、日本では値切りはダメなのよ、のんのん、
と言ってあげようかなと、ちらっと思ったけど
やめた。

せっかく頑張ってるんだもん、がんばれ!
彼女たちの頭の中に浮かんだ
高校の英語の教科書が見えるよう。

昼休み中に決着がつくだろうかとカステラの陰から見ていたら
途中で私に気づいて別にお会計してくれたので
無事1時までに自席に戻ることができた。

帰りの車の中、助手席のあったかコートの入った紙袋をポンポン叩いてみる。

ラジオのニュースで「今日は一粒万倍日でさらに大安です」
宝くじ売り場に行列ができているという。

私もいちまいのコートが買えて万倍もうれしいです。大安な日でした。


#今日やったこと

この記事が参加している募集

今日やったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?