見出し画像

【TOEIC】効果的な音読方法

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
私は、将来のことをずっと考えていて、悩み中です(笑)

まぁそれは置いといて
今回は、効果的な音読の学習方法を2つ紹介したいなと思います。

1.オーバーラッピング

オーバーラッピングというのは、教材のスクリプト(英文)見ながら
流れてくる英語の音源同時重ねるように発声することを指します。※TOEIC公式問題集10を教材としています。

なぜこの学習方法が効果的か・・・それは・・・
”リスニング力”と”スピーキング力”同時高められるからです。

ネイティブスピーカーと同時に話すことで、
イントネーションリエゾン(音のつながり)を確認することができ、
正しい発音、正しい発話方法が知れることが一番重要なことだと思います。

2.プロソディー音読

プロソディー音読というのは、音にフォーカスする音読方法になります。
例えば・・・例を挙げると・・・
音のアクセント・リズム・イントネーションなどに焦点を当てます。

方法としては、
スクリプトの英文を聞いてから音読をする形ベストかなと感じます。
そして、録音などをして、お手本音声と比べることをおすすめします。

文構造理解をしたうえで、上記の2つの音読方法をやると
英語力を高める効果が上がるので是非やってみてください!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?