見出し画像

学習する上で大切なマインド

今回は、自分が学習する上で大事だと思うマインド面
2つ話していこうと思います。

1つ目に必要だと感じたことは、向上心です。
勉強をする上で、頑張るぞ!という思いが大切だと思っています。
しかし、勉強は好きになれない・やる気が出ないといった気持ちを
持っている
人が少なからずいるのではないでしょうか。

確かに、がむしゃらに、ただ勉強していくのは辛いでしょう。
でも、目標や目的を設定することで、モチベーションが上がる
私は考えています。

なんで目標や目的を持つといいの?

目標や目的を掲げることで、
自分がどういう学習方法でやっていけばいいのかが見えてくるからです。

目標・目的に向かって頑張っていくと、自分がどこの箇所ができていて、
どこの箇所ができていないのか分かります

たとえば、こんな感じです。
【目標】英検3級を取る

【学習】過去問や問題集を解く

【結果】語彙問題が得意、長文問題が苦手だと分かる

【方針】読解に力を入れていく

このような過程を通すことで、
学習のモチベーション向上や維持を保つことができると考えています。

2つ目のマインド面で大切なことは、積極性です。
自ら学ぶ姿勢を持ち、自分から行動する。
そのような気持ちでいることが、大事だと考えています。

学習に対して積極性があると、深い理解につながると思います。
表面的な知識だけでなく本質的な知識も身につけられて、
学習の定着や応用力にも役に立つと思ったので、このマインドが大切であると感じました。

以上、私が思う大切なマインド2選でした!

ここまで読んでいただきありがとうございます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?