見出し画像

TOEICの攻略法

今日は、TOEICのパートごとの攻略法を伝えていけたらいいなと思います。自分なりの攻略で、
こうしたら高得点を取れそうだなというのを伝えます。


Part1の攻略法

描写されている写真を事前に見ておく
Part1の説明が流れている間に、事前に写真をパッと見て
が、どういう動作・状態なのかを見ておく。

映っているものなどを確認することが大事です。

Part2の攻略法

設問や選択肢が書かれていないので、しっかりと聞き取ること。
設問に関しては、特に疑問詞注意深く聞くことが大事!
WhereとWhenが聞き取りにくいので注意する。

選択肢に関して言うと、あきらかに違うものを除外することが重要です。
WH文で聞いていて、Yes / No で答えているものをあったら、違うな
分かることが大事です。

Part3の攻略法

設問と選択肢を音源が流れる前に先読みすることが鍵になっています。
難しい場合には、設問だけでも見ておくと良いと思います。
設問や選択肢から情報を見ておくことで、答えが導きやすくなり、
背景が浮かびやすくなります。

Part4の攻略法

設問のパターンを知ることが大事です。また、先読みも同様です。
話の流れが分かるようにすることが重要です。

グラフィック問題では、音源が流れるに、
図や表などを見ておくことも大切です。

Part5の攻略方法

問題数が多いので、すばやくこのパートを終わらせることが大事です。
このパートの特徴は、品詞や語形などを問われます。
接頭語や接尾語を覚えておく、品詞の役割をしっかりと理解することが
大事になってきます。

Part6の攻略法

文挿入問題では、文脈を理解する、判断することが重要です。
前後の文脈を特に慎重に読み進めることが大事です。

Part7の攻略法

設問を先に読んでから、文章を読んでいくことが大事です。
Eメールでは、受け手側と送り手側をしっかりと確かめることが大切です。
語句の言い換え問題は、文脈で判断する。
文挿入問題は、後回しでも良いかと思います。
そして、情報の照らし合わせをすばやくすることも求められます。


以上、パートごとの攻略法でした。
参考になれば、幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。



この記事が参加している募集

#英語がすき

19,452件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?