見出し画像

2024年01月09日_十日戎(とおかえびす)

今、住んでいるのは兵庫県にある西宮という街になる。
関西へ来て最初は江坂、その後結婚し妻の実家に近い西宮へ
居住を移した。西宮には西宮神社があり福の神として崇敬されている
えびす様をおまつりしている。
とはいったものの関東生まれの自分はあまりピンっと来ず失礼ながら
そうなのかぁ~という程度だったが、年始にテレビでやっている福男を決める神社と聞いて「えっ!あっ!ここなの!?」とちょこっとテンションが上がった。
ちなみに福男は1月1日に開催される行事ばかりと思っていいたが、1月10日の十日戎に行わる事を関西に来て知り、自分の記憶の曖昧さに恥ずかしい思いをした。

十日戎は1月9日~1月11日まで開催される。
※1月9日は宵戎(よいえびす)10日は本戎(ほんえびす)11日は残り福と
いわれている。
商売繫盛を祈願し、福笹などの縁起物を買ってかえる祭事である。
なぜ10日かの由来も調べてみたが、【恵比須様が生まれた日】・【恵比須様が出稼ぎに出かける日】などの様々な説がネットではあったので今度直接、西宮神社に聞いてみよう。。

この期間、西宮神社付近はめちゃくちゃ盛り上がる。
朝にランニングしに行ったがすでに神社へ向かう人、交通整理をされる方などいつも以上に人が溢れていた。街に活気が溢れるという事を肌で感じたし
昔の人々も同じように祈願されてこの西宮神社へいた事が、不思議だけど
繋がっているようで嬉しい気持ちにもなる。
たぶん100年後も200年後の人たちも同じように集まり、街が活気つくんだろうな!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?