見出し画像

【2024年3月10日】モニター探し、停滞期をたゆたう

朝のんびり起きて、犬の散歩と朝食の後は
Chromebookをカタカタ。

ブログやYouTubeを巡回して、
いろんな人のパソコンの作業環境を見たり、AIの使い道を聴いたり。

やっぱり、二画面あると作業が楽そうじゃのう。
そこで図書館に行く途中、中古パソコンショップを覗いてみた。

「今は大きなディスプレイしか在庫がなくて……」とお店の方が説明してくださり、
解像度の差が明らかなため、見送り。

もうちょいネットで調べてみようっと。



天気もいいし、気になるお出かけ先はいろいろあったけど、
今日はのんびりしたほうがいい気がして、家で過ごす。

エッセイの推敲をしたり、小説のつづきを書いたり。
一人の世界が心地いい。

一気に書き上げない、この書き方を何本か試してみよう。
一気に書いたほうが勢いが出ていいような気もするけど、なんか燃えつき感がある。
この書き方はプロットを作る必要があるけど、全然疲れんから、
自分を大事に書いていけるような。

イベントから次のイベントの間の、
停滞期をゆらゆら漂ってる時の過ごし方って、大事な気がする。

他人に開く、自分と向き合う。
両方を行き来しながら、より最適な書き方を模索していきたい。

■昨日が嘘のように暖かい。菜の花とか、春の花もたくさん咲いていて。

by ゆにお

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?