ゆなぞ/PCゲーと本と日常

北海道在住。二次元の趣味を絡めて、捻くれた自分の考えを書いてくブログ。 これは独断と偏…

ゆなぞ/PCゲーと本と日常

北海道在住。二次元の趣味を絡めて、捻くれた自分の考えを書いてくブログ。 これは独断と偏見の塊である。 X、YouTubeは下記アイコンから。ラジオもやってます→ https://stand.fm/channels/6334e21b8fc92d08bade499c

最近の記事

美容室行ってきた

私は美容室が苦手だ。 あのキラキラした空間。オシャレな空間。 女子力を試されるあの感じ。 可愛い声のキラキラしたお姉さんと話すと、自分の声や仕草が気持ち悪すぎて惨めになる。 美容室では基本的にこちらからは話しかけない。 話すネタが思いつかない。 これは話しかけられたくない訳でもない。寧ろどっちでも良い。 そして指名もしない。 指名した結果、仲良くなった後に裏でクソ客だと思われ続けたら嫌だからだ。 そして一度指名したら、また指名しなきゃいけなくなる気がするのだ。 指名しなく

    • 人に好かれ、期待される恐怖

      突然だが、私の好きなYouTubeのひとつに「底チャンネル」というチャンネルがある。 以前ブログで少し触れたことがあるかもしれない。 そのチャンネルには岩川さんという人がいて、私は彼を見ていろんな衝撃を受けた。 私も岩川さんのようになりたいと思った。 働きたくない。 掃除できない。 自分の利益を追求する。 クズである。 真面目な人に嫌われる。 でも常識があって、彼は自分の中の正義を貫いてる。 サブチャンネルで昔やっていた人生相談シリーズは、行き詰まった時に繰り返し何度も

      • 最近の購入品と図書館で借りた物など紹介(センシティブな話を含みます)

        個人的にどれも最近知ったものばかり。 オススメしてもらったり、この人はこれが好きなんだと知って買った物である。 ④は個人的にハマったもので買い続けてるものだ。 ①魔術師オーフェン はぐれ旅 本当は文庫版(富士見ファンタジア)で買い揃えたかったが、近くの古本屋に売っていなかったため、とりあえず新装版(TOブックス)で購入した。 古本屋で在庫がある分を購入したが、この先もまだ続くそうだ。金銭的にキツいので、今後古本屋に売ってなければゆっくり注文しようと思う。 ②バックトゥザ

        • 自分を見失いそうになった話とその解決方法

          実はここ数日、目的を見失っていた。 もう解決したからこそ、なにがあったのか書いていこうと思う。 自分のやりたいことを見失った 優先順位がわからなくなった 何が好きで配信を始めたのか忘れた こんな感じだ。 行動力だけには自信があり、やると決めたら突っ走って生きてきた。 だからこそ、ある日突然全てがわからなくなって迷ったのだ。 自分なりに解決しようとするため、試した事は以下。 音楽を爆音でかける(BGM系) ひたすらBGMを流して気の済むまで歩く 図書館へ行く

          人生初、Xにてひとりスペースを開いてみた

          私はバカだ。 スペースを開くと驚く光景ができた。 いつの間にかアイコンがスマホぎっしりに並んでいたのだ。 本当にびっくりした。 なのにスクショを撮るのを忘れた。 もちろんブログやSNS等に貼るつもりはない。 私のスペースに来てくれた人たちを、自分だけの思い出にしたかった。 日頃写真を撮らない私の失態である。 おそらく二度とない光景だったのに、一体なにをやっているんだ私は。 活動をするのであれば、もうちょっと人に寄り添った方が良いという友人の意見を参考にしたのと、個人

          人生初、Xにてひとりスペースを開いてみた

          好きな作品を伝える方法

          好きな作品を誰かに知って欲しい。 見てくれたら一番嬉しい。そんな気持ちもどこかにある。 でも現実問題、みんな忙しいのが当たり前で、勧めても見てくれないのが99%だと思っている。これは私が勧めた場合の話なので、ただの説明下手の可能性が高い。 私は誰かのオススメ作品を聞くのが好きだ。 でも実際明日から見てと言われて見れる作品はほぼ0だったりする。 今ハマってるものがあったり、他に見ると決めた作品があるからだ。 ではどんな時ならハマるのか。 個人的に考えてみた。 好きな人が好

          好きな作品を伝える方法

          【ネタバレ有】アマカノ2 黒姫結灯ルートを振り返りつつ思考をまとめる

          秋のゲームという事で、秋の終わり頃からゲームを始めて亀のような速度で進めて冬のど真ん中に結灯√をクリアした。 黒姫結灯。 恋をしない女の子。 生まれ育った家庭環境のせいで自己肯定感が低い。 主人公との出会いは新幹線の座席で偶然隣になる事から。 宝探しをしに行くと楽しそうに主人公に話す。(伏線) そしてその翌日はまたしても偶然に同じ学校へ転校してくる。 礼儀正しく誰にでも当たり障りなく接する。 しかし、彼女には壁があった。 近寄ろうとする、踏み込もうとする人には冷たく接

          【ネタバレ有】アマカノ2 黒姫結灯ルートを振り返りつつ思考をまとめる

          私の考えはおそらく少数派

          これは以前ラジオで話した事にプラスαで書いたブログである。 何が私にとっての善なのか。 夜、札幌の狸小路で弾き語りしていた人をぼーっと見ていたことがある。 この人がここに立つまでどんな努力をしてきたのか。 なぜこれをやろうと思ったのか。 あの日、私はあんなに側で見ていたのに投げ銭をしたこともなければ、誰かに募金をしたこともない。 理由は昔から裕福ではないからだ。 お金をたくさん稼いでやろうという野心が今もあんまりないから、今もひっそりとほどほどの暮らしをしている。

          私の考えはおそらく少数派

          女がビジュアルノベルゲームが好きと公表するメリットとデメリットを考察してみた(デメリット編)

          今回はこちらの続き、デメリット編を考えてみた。 前回と同様、この記事も私個人の独断と偏見で書いているので、全女性の代弁、または意見だと思わないで頂きたい。 ①(18禁ノベルゲーの場合)変な目で見られる デメリットとして真っ先に思いついたのがこれである。 今の所、はっきりとしたセクハラまがいの言葉を一度も言われた事がないため、あくまでも想像としてだが、変な目で見られるというのはあるような気がする。 これは、この界隈のことをよく知らずにノベルゲー、抜きゲーの違いがわから

          女がビジュアルノベルゲームが好きと公表するメリットとデメリットを考察してみた(デメリット編)

          【大長編】個人情報を特定しようとする人や、現在発信活動をしている同志に向けたブログ

          忙しいのが好きだと最近気づいた。 実は私は昔から「ぼーっとする」ことができない。 いつだって忙しなく、日々なにかをやっている。 少し前まではこれが厄介だと思っていた。 疲れているという事に気づかずに、休み方がわからずスマホをいじってはゲームを繰り返していた。 茶の間でバラエティ番組を見ながらぼーっとするという事を今の今まで、できた試しがない。 職場の休憩時間だってこのブログを書いている。 側から見たら休めよと思われるかもしれないが、このブログは趣味である。 職場の休憩

          【大長編】個人情報を特定しようとする人や、現在発信活動をしている同志に向けたブログ

          女がビジュアルノベルゲームが好きと公表するメリットとデメリットを考察してみた(メリット編)

          女から見た自分が思う、メリットとデメリットを挙げていく。 学生時代、よく女子に「お◯ぱい揉ませろ」などと近寄り、セクハラを繰り返して「きも、◯ね」と言われ気持ち悪がられていたり、男性より女性にモテたい、いつかは女性のファンが欲しいと願っている(オタサーの姫にもちやほやされたい)私の視点で考えてみた。 そんな感じの独断と偏見の塊の記事で、全美少女ゲーマーの女性を代弁をしているといった内容では決してないので誤解のないように願いたい。 あくまでもゆなぞ個人の意見であり、それって

          女がビジュアルノベルゲームが好きと公表するメリットとデメリットを考察してみた(メリット編)

          しっかりした女性、キラキラした女性にはなれない

          こちらのラジオで語っていることに対して追記のようなブログを書く。 女性らしくは無理 タイトルの通り、私はしっかりとした女性にはなれない。なれなかった。 幼い頃から数年前までは髪型はベリーショートで、ボーイッシュな服を着ていた。 好んで着ていたわけでもないが、特に服に興味がなかった為、もともとは親に着せられていた。 顔付きは父親似で背が高いからか、頻繁に男の子と間違われていた。(父親は物心ついた頃にはもういなかったので写真でしか見たことがない) 大人になってからも、出先

          しっかりした女性、キラキラした女性にはなれない

          天空のエスカフローネ感想 【ネタバレあり】

          剣と竜とロボットと異世界。 坂本真綾さん。 私を惹きつけるのには十分過ぎる理由だった。 「ESCAFLOWNE」というBGMを初めて聞いた時、ゼルダの伝説 時のオカリナに出てくる時の神殿を思い出した。 これから冒険が始まるのかとゾクゾクした。 周りがやっているように、作品は今後点数で評価しようと思い、何日も何日も考え続けていたが、どの基準で点数を付けていいのかがわからなくなり、逆に私は難しかったので文章で感想をただ述べるだけにする。 以下ネタバレ注意 終始恋愛

          天空のエスカフローネ感想 【ネタバレあり】

          ゲームのために健康に気を使うオタク

          私はいわゆる健康オタクで意識が高い。 意識高いのはバカにされる風潮があるが、むしろ誇っている。 健康寿命を伸ばす為ならなんだってする。ゲームをやり続けたいからだ。 祖母はファイナルファンタジーや風来のシレン、ドラクエなどをやっていたが、セリフなどの細かい文字を読むのが大変になってきたという理由で、70代あたりで次第にゲームから離れて行った。 私の生きがいはゲームなので、死ぬ間際までゲームをやっていたい。 その為には健康寿命を伸ばすことが必要だと考えている。 自分の周りの

          ゲームのために健康に気を使うオタク

          最近購入したPCゲーム/人に好かれたくない話

          購入したPCゲーム 先日、秋葉原に行ってきた。 ユーフォリア目当てでアキバに行ったのだが、キャラデザ+TLに流れてくるいろんな人のツイートの影響で、四季ナツメが好きになると確信してステラも購入した。 天使騒々の谷風天音が好きなのもあり、声優さんが夏和子さんなのもポイントが高い。 早くナツメちゃんに罵ってもらいたい。 ユーフォリアは具合が悪くなりそうな内容らしい。 私は鬱ゲーが好きだが、逆にどこまでなら耐えられるか自分を試したくて買った。 今はアンラベルトリガーをプレイし

          最近購入したPCゲーム/人に好かれたくない話

          Xのスペース配信にハマったワケ

          私は人間関係を構築するのが苦手だ。 そして昔から自分の声にコンプレックスを抱えている。 そんな私がスペースを好きになった理由は2つある 1.気楽だから リアルの人間関係は深入りすると厄介事に巻き込まれる。 多趣味の私はそこにだけは時間を割きたくない。 私は学生時代、「キノの旅」を読んでいた。 読み手側に考えを委ねるあの独特な世界観が大好きで、私もキノのようになりたいと考えていた。 キノは感情移入しないように、ひとつの国の滞在期間を3日と決めて、あくまでも第三者目線で常

          Xのスペース配信にハマったワケ