見出し画像

あれあれ、気づいたらkindle発売までもう少し。

1月にkindle作家になる!って宣言してから4ヶ月が経ちました。

時間が過ぎるのが早すぎて震えます!

この4か月間、kindle出版までの記録をつけようと思っていたのに、全然できませんでした。

私はどうやら一つのことしかできないらしい。
振り返りの記録はすべて終わったらじっくり考えてみようと思います。

✓内容に1ヶ月
✓構成に2か月
✓本文に1ヶ月

kindle執筆にこんな感じの時間がかかりました。

今日はさ、目次がやっとできたよ。
kindleプレビューで見たら目次がでなくてさー😭

教えてもらって、調べて、やっとできました。
ほんと、1歩1歩だね。

そして、表紙も完成したよ!
最近一緒にお仕事をしているりじあさんにお手伝いいただいた。
X @rijia5119

👆のアイキャッチもりじあさんが作ってくれたよ~😊
かわいすぎる!さすがプロはすごいぜ✨

別に締め切りがあるわけではないkindle出版。
やめようと思えばいくらでもやめられるのに、やめずに毎日本文を書く。

すごく楽しい。

自分の頭の中を整理して、
誰に届けたいのか考えて、
構成を考え、
本文を書く。

表紙を作ったり、本の説明を考えたり。

もしも私の書いた文章で、読んでくれた人が良かったなとか、試してみようかなって思ってもらえたらとてもうれしい。

そんなことを考えてkindle本を作ってきた4ヶ月だった。


少し前に、【夢をかなえるゾウ4】を読んだんだけど、そこの中にね、

人間が存在する理由は何か?
それは、苦しみも、
その苦しみに支えられた喜びも、
すべてを『経験』するためや。

水にも、土にも、木にも、
他の生き物にもできへん、
人間という形でしかできへん
『経験』
をするためなんや・・・

夢をかなえるゾウ4   ガネーシャと死神/ 水野敬也

この言葉が私の中にとてもしっくりきました。

何のために人はいるのかの答えは、

経験するため

中学生のころから本が大好きで、たくさんの本を読んできました。

だけど、自分が本を書くってことは初めての経験。

読み手のときはわからなかった大変さや楽しさを経験できています。

楽しいことも悲しいこともいろいろあるけど、人は経験するために生きている。

そう思ったらすべての経験が楽しくうれしく感じるのはなぜなんでしょう😊

ということで、kindle完成まであと少し!

✓+Aコンテンツ
✓原稿のお直し

これをあと1週間くらいでがんばってみよう✊

また出版したら、noteでもお知らせさせてください😊

それではおしまい!
今日もステキな1日に~!!


『育児中のグチャグチャな部屋を楽にスッキリさせる方法』を毎日発信中
▶X @Yunana‗mini

ブログ

▶noteでエッセイ フレキシブルライフ通信


サポートしていただいた分は、より良い記事が書けるようにちょっといいお菓子を買って頑張ります🌼 どうぞよろしくお願いします🌼