見出し画像

自分で自分の機嫌をとるとはこういうことか!とわかった話

こんにちは!
ゆななです。
(@Yunana_mini)

フリーランスで仕事をする30代主婦、3人のママです。

環境が変わりまくる30代を「たくましく生きるための暮らしとお金」の発信をしています。

今日は題名の通り、「自分で自分の機嫌をとることはこれか!」と気づいたということを書きます。

これは、まさに今私が身をもって超体感しているからです。

詳しくは説明できないのですが、ちょっと事情があり、今、実家に帰ってきています。

そして、今までの暮らしとは大きく変わる予感。

先の見えない不安さと変化に少々おびえています。

けどね、その事情から、3週間ほどたってだんだん吹っ切れてきました。

そしてこれって私、最強状態なんでは?と思ったことがあるのでここに残します。


私には老後の夢?というかおばあちゃんになったらこんな風に暮らしたいな~っていう夢があります。

それが、

【すっきり片付いた部屋でのんびり具沢山のお味噌汁を飲むこと】

なんです。


なんやその地味なことは!笑。おばあちゃんか!

と思うかもしれませんが、めっちゃ大真面目にそんな風に将来暮らすことを目標に日々暮らしています。

でね、その夢に気づいた1年ほど前に思ったことが、

【私、もうそれ叶ってる。】

でした。


だって、今、私はその状態にすぐになれるからです。

【すっきり片付いた部屋でおいしいお味噌汁が飲める】

今すぐかなえられます。
おばあちゃんにならずとも、30代の今それが叶います。

ここ数年で、モノを減らしまくり、自分の時間が増え、家事の時間が減り、あんなに嫌いだった家事が楽しくなるというまさかの状況になっている私は、もうなりたい自分になれているんです。

ということはね、これからどんな環境になっても、どんな状況になっても、

【ゆっくりお味噌を飲む】ということができさえすれば、私は幸せを感じられる

という状態です。

これって、私、めちゃめちゃ最強状態なのでは??

ということです。

この最強状態のメリットを書きます。

それは、どんなツライコトや不安なことが起きても、

毎日夜寝る前に「あー幸せだったなー」と思えることです。

これね、すごいよ。

毎日毎日自分は幸せだわって確認できるってこのうえなく最強だよ。

もちろん、ツライことや悲しいことが起こり、涙がでることもあります。感情はもちろんあるし、人のこともかなり共感できるので胸が苦しくなったりすることもあります。

けどね、寝る前、ちゃんと「自分はもうなりたい私(お味噌汁が飲める)状態になれている。幸せだ」

と思って眠りにつけるんです。

自分で自分の機嫌をとるとはまさにこれなのでは。

だって、なんでもいいからゆっくり白いご飯やお味噌汁が飲める。そんな生活が私にとってのなりたい夢だから。

以下の記事に書いた、昔、バイト先のマスターが言っていたこの意味をより理解できているように思います。

この、とてつもなく低いハードルに幸せを感じることができるようになったのは、間違いなく、自分の軸で部屋の片づけをしたからだと思っています。

片付けはさ、キレイに収納することじゃなくて、自分の大事なモノを残すこと。

なんだよ。

収納ボックスを買うことでも、整理整頓の本を買うことでもないんだよ。←昔の私。

カワイイから!とか、流行ってるから!とかで大量におかいものをしていた20代。

若さはパワーなので、その経験を否定はしません。
だって、なんでも経験してみないとわかんないもんね。

けど、大量の服やコスメに囲まれてるのに、
「私には服がない!」って本気で思ってたから。
服はあるのに、自分の軸じゃなくて広告や人の軸で選んだものだから、自分が着たい服がない。んよね。

そしてさ、片付けをしていくと、自分はいかに無駄な考えコトをしてたんだろうって気づくんだよ。

考えてもしかたないのに、未来のことに対して大きな不安を感じたり。

「お金をもっと稼がなくちゃいけない」
「流行りの服を着なくちゃおしゃれじゃない」
「今日のごはん、何にしよう」
「子供に習い事させないとみんなに置いて行かれる」

こんな感じの悩み事で私の頭の中は埋め尽くされていました。

けどさ、

「自分にとって必要なお金はいくらなの?」

それも知らないくせに、
お金がたくさん必要!というなんとなくのイメージに振り回され、闇雲にもがくように働いて消耗して、2度と戻ってこない時間を無駄遣いしてないか。

「本当のオシャレとは自分に似合った服で自分が満足している状態」

オシャレが好きで、流行りを取り入れるのは大いに結構だが、自分に本当に似合う好きなオシャレを追求した方がだんぜんいい。

「今日のごはん、何にしよう」

難しく考えず、SNSで流れてくるキラキラの家庭料理なんて気にせず、ご飯とお味噌汁、メイン。があればいいんだよ。
自分が満足できる、子供たちが楽しく過ごせるものを食べたらいいよ。

冷凍食品に罪悪感なんて感じず、すばらしい現代の発明品だと。考えてくれた方ありがとうって感謝して食卓に出したらいいんだよ。

「子供に習い事させないとみんなに置いて行かれる」

本当に子供はやりたいって言ってるのかな?
やりたいことはやらせてあげたらいい。けど、無限には時間もお金もないからできないけど、習い事じゃなくても今は世界中のトップ指導者たちが動画で教えてくれる。
工夫次第でいくらでも一流に触れられる時代。

周りに振り回されるんじゃなく、自分の子供のことをもっと見たらいいんだと思う。

こうやって並べてみたらわかるように、とりあえず、モノがたくさんあったころの私は、周りや世間に振り回されて悩みを抱えていたように思う。

けどさ、たぶんきっと大事なのはそれじゃない。

もっともっと芯の、心の中に大事なモノがある。

そのことに私、30代で気づいてしまいました。

もちろん人それぞれ幸せなんて違うと思うので、あくまで私の場合ね。

だけど、本当に気づけてよかったー!!
と心から叫びたい。笑。

きっと私、このままおばあちゃんになるまで飽きもせず、お味噌汁とともに生きていけると思う。

飽きるなんてたぶんない。

だから、その地味な夢をかなえるために日々私は前を向いて生きていこうと思うのです。

さ、2023年も終わり。
いっぱい笑って、すっごく楽しかったな。

2024年。
ちょっと大変なことが続くかもだけど、なんとか乗り越えよう。
人間は経験が全部糧になる!
私はそのことを知ってるよ。

今年もたくさん記事を読んでいただき本当にありがとうございました!!

来年もどうぞよろしくお願いします!!!

ゆなな。

ブログでは、30代がたくましくいきるために必要なお金と暮らしのことを記事にまとめています。

ぜひ遊びに来てください~!






サポートしていただいた分は、より良い記事が書けるようにちょっといいお菓子を買って頑張ります🌼 どうぞよろしくお願いします🌼