見出し画像

お花見🎶

 地元ではお城の桜祭りの最終日だったけど、今日のお花見は桜でなくこちら。
 隣の隣、千曲市のあんずの里。ピークは過ぎ、あんず祭りは終わってしまってたけど、かろうじて滑り込みな感じのお花見。天気も良くて最高!ロードバイクに跨って、ゆっくりとペダルを踏みながら 春の空気を全身に受けながら走った千曲川沿いの道も気持ちよかった。

 ここは、江戸時代、上田から移ってきた真田家の松代藩の一部。あんずは、何代目かの殿様に嫁いで来られたお姫様が四国の宇和島藩(仙台・伊達家の分家)の方で、その時に持ってきた苗を植えたのが始まりなんだそうな。
 遠くに見える山、以前は北アルプスかなあって思ってたけど違うのね。戸隠連峰の高妻山という2353mの山。上越国境、妙高から連なってる山ですね。いい形してます。
 で、おやつはあんずソフト。美味しっすねえ〜。花より団子?そんなことはないけどね。


【台所日記 #057】
 外は春爛漫。食卓も春爛漫。
 山菜の天ぷらを心ゆくまで、いやお腹が出っ張るほどにいただいた。山菜の女王・タラの芽にこごみとふきのとう。勉強を見てあげてる中学生のお家からのいただきもの。ありがとうございます。天ぷらも美味しいけど、ふきのとうのほろ苦い香りの味噌汁も美味しい。そして最後に、そろそろシーズンも終わりかなというイチゴも。こういうご飯をお腹いっぱいになるまでいただけて、幸せすぎる!どうもごちそうさまでした。


【音楽室 #057】
 シンガポール発で、東京とシンガポールを跨いですごく素敵な音をリリースするキッチン・レーベル。このレーベルからリリースされる作品は、オーガニックなエレクトロニカから研ぎ澄まされたアンビエントまで幅はあるけど、共通して言えるのは「音が優しい」こと。このアーティストさんは、このレーベルの要のような位置にいる人。声も素晴らしいです。
 いいものを目にして、美味しいものをお腹に入れた今日みたいな満足度の高い日の締めに聴くにはもってこいだねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?