見出し画像

花桃の里

 日曜日。休日出勤を午前中に終えたYちゃんと武石の余里・花桃の里にお花見に。晴れたのはほんの一瞬だけで、曇り空の下のお花見となったけど、ほぼ満開の花桃はなかなか見応えあった。

 暑からず寒からずの過ごしやすい気温。思ったより人出も少なくて、のんびりゆったり過ごせた。アウトドア用のバーナーでお湯を沸かし、Yちゃんが買ってきてくれたハーブティーを啜る。それ以外に何があったってわけじゃないけど、なんとなく満ち足りた気分で過ごせた午後。来年も、再来年もまた、こうしてお花見できるといいね。
 帰り道、曇り空の向こうに霞む蓼科山。頂上の陽の当たらない北側部分だけにわずかな残雪。2000m級の山の雪は消え、今は2500mの山に残雪。連休過ぎればそれも消えるでしょう。霧ヶ峰や美ヶ原の高原の雪も、もう消えたのかな?


【台所日記 #060】
 次に来る時には家にある芹を持ってくから食べよう。そう約束してた芹鍋。約束通り芹をたくさん持ってくれたYちゃん。なのに。私の方はうっかり鴨肉を用意しておくのを怠ってしまった。なので、前回と同じ鶏モモ肉。ごめんなさい。
 隠れてて見えないんだけど、底の方にはたっぷり芹の根っこも入ってる。根っこは、芹の香りの強いゴボウのような味で、すっごく美味しいんだよね!


【音楽室 #060】
 ノルウェーの前衛ジャズのレーベル HUBRO、ここから発信される音はなかなか奥が深いというか、底が深いというか、すごいなって感じがする。こんなマニアックなレーベルの存在、いつどこで知ったのかはっきりとは覚えていないけど、知ってからは時々チェック。ジャズだけでなく、かなりアンビエント寄りの作品もリリースしてる。また、このMVのような AVAN FOLK(前衛フォーク?)も。アコーディオン奏者の人の作品で、トラッドな北欧のフォークと実験音楽っぽいものの独特の融合って感じで、なかなか良いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?