見出し画像

まいにち日記

〜背が伸びた〜

この間、身長計があったので
ふざけて測ってもらったら
”173センチ”と言われて
想定外の答えに
”へっ?”となったのですが
3センチの高さの厚底履いていたので
そっか!そっか!と思ったのですが
それ差し引いても170センチってあり得ない〜。
私、身長が
166センチで
(30年以上前に測ったきり)
いつの間にか170センチになってたの?
で、昨日デジローに行ったら
またまた身長計があったので
測ったら170センチ弱で、やっぱり伸びている。
(この時はぺったんこの靴)
加齢のせいで身長縮んでいると思ったら
反対にいつの間にか伸びていたんです。
思い込みあかんな〜とあらためて思いました。
身長低くなっていると思い込んでいたのが真逆だった。
ここ10年くらい私は身長が低くなったという思い込みの目線で
電車の中でも家の中でもショッピングセンターでも
すべてのことを見ていました。
でもそれは間違いで
私の視線が高くなっていたんです。
それに気づかず、下からの目線で物事を見ていた。
本来の視点で物事を見ずに、常に低い視点で見ていたなんて
”何やってんだ〜、私!”でした。
こんな視点ですべてのことを見たら
誤った価値観で自分のことも物事も見てしまいます。
危ない!危ない!
昨日から、170センチの視点で起こることすべて見ています。

オーロラが世界中で観測されたニュースを見て
”視点と思考をアップデートせよ”という合図のように思えました。
地球および世界は
次のフェーズに移ったことを
オーロラは教えてくれたんだと思います。
日本の円安もそう。
嘆くのはもうやめて
地産地消を推し進めるチャンスの時と捉えて
頭の中をアップデートして対処していくしかない。
少子化もネガティブに捉えるのではなく
前向きに捉えていく。
パソコンも携帯もアップデートせずに
放ってたら
気がついたら使えなくなっていたということ
多々あります。
視点も思考もそう。
何十年もアップデートしていない
視点と思考で
生馬の目を抜くこの世の中で生き延びるのは難しいです💦
低い視点で物事を見ると
良いアイデアは湧いてきません。
今、私たちはより高い視点で物事を見る時が来ています。

写真はスシローのデジタル化された店舗
国内にはまだ数店舗しかありません。
ここにずっと行きたかったので
娘に母の日のプレゼントで連れて行ってもらいました。
デジロー感動しました。
巨大なタッチパネルにまず感動
そして、メニューの見やすさ、注文のしやすさにも感動。
お寿司が流れてくるレーンも感動。
とりあえず、清潔。
なのに安い!!
昨日は2人で1400円でした。
くら寿司グローバル旗艦店がインバウンド向けなら
デジローは国内の日本人向け。
どちらも行きましたが、
テーブルが広々して
落ち着いて注文して食べれるので
デジローの方がまた行きたくなる感じ。
くらのグローバル旗艦店は
江戸の作りにこだわってらっしゃるせいか
席が狭く落ち着かないわりに価格帯は高め。
これなら、通常モードのくら寿司の方がいいと思いました。
でも、グローバル旗艦店はインバウンドさんには
見た目で受けると思います。
私はデジロー派かな?デジロー名前もいい✌️
デジローは和の雰囲気全然なくて
ビルの中に忽然とデジタル化されたスシローがあって
それがなんだか面白かったです。
ちょいとブレードランナー感じました。
あの映画に回転寿司の場面が出てきたら
こんな感じかも?と思わせるようなデジタル。
関西は今のところ江坂店舗だけですが
6月から全国16店舗くらいになるそうです。
話のネタによろしかったら行ってみてください。
今月26日の淡路島
代参まだまだ募集しております。
よろしかったらどうぞ〜!!
ツアーは定員に達しましたので締め切りました。

Youtube更新しました!


鍵を見つけるおすすめです!!

お仕事のご依頼や最新メニューはyummytarot😃
お仕事用のLINEアカウント開設しました。
Okaneolgyサロン始めました!!
Youtubeよかったらご覧ください!

🎲5月は易経六四卦🎲
からいぜいごう
考え方をアップデートする時です
ラッキーアイテムは寿司
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?