見出し画像

まいにち日記

〜還暦から1年が過ぎようとしています〜

還暦を迎えて間も無く1年が過ぎようとしています。
60代は想像していたものと違っていました。
50代までには感じられなかった老いを
ふとした拍子に感じるようになりました。
30代からバリバリやってきた私が
60代になった途端
気弱になったりすることがあり
そのことに戸惑うことが多々ありました。
59歳と60歳たった1歳違いなのに・・。
でも、ここ最近になって、
ようやく60歳からの生き方が見えてきました。
60歳からは勢いではなくクオリティ(質)が大切。
質を高める生き方にシフトしていかねば
気持ちも肉体もお金もたないと思ったのです。
これは贅沢やお金に充分な暮らしをするということではなく
自分を害しているものと縁を切っていくということ。
害するものとは、
身体を害するものが一番わかりやすいですが
一番縁を切っていくものは
精神的にダイレクトにくるもの。
それを見直そうと
私は60歳が終わろうとして気づき
行動し始めました。
まずは、思考の書き換えと宣言。
そうしたら、その宣言を試すかのようなことが
現実面でも肉体にもメンタルにも起こっています。
アップダウンする感情の起伏に振り回されながらも
質を高める生き方は諦めたくなくて
私に害あるものとして認識しながらも
ズルズル手放せなかった思考や習慣、行動を
ラストチャンスとして捉え
ただいま、クオリティオブライフを手に入れる行動しています。

この30年の間に
老後キツくなって
クオリティオブライフ維持が
難しくなっておられる方々を
たくさん見てきました。
人生100年時代と30年間続いた低金利政策や
給与所得が低く抑えられたことなどが
その大きな要因のように思えます。
そんな諸先輩を見てきて
私もただそれを手をこまねいていたわけではなく
30代後半からそれなりに行動して準備してきたのですが
自分が60歳になって
あれだけ準備してきたと思っていても
準備不足だったと感じること
ちらほら出てきています。
そのことがきっかけで
私にとっての
クオリティオブライフってなんだろうと思い始めました。
今はそれに向かって
今までの暮らし方を見直ししています。
あなたの人生を堰き止めている思考、メンタル、行動、物質の断捨離
お金の見直し
もっと良いものが入ってくるのに、ちっぽけな思考のせいで
それが入ってくるのが堰き止められていることが
ものすごく多いんです。
自分の求めるクオリティオブライフを送るには
これらと向き合うことこそ近道。
私の場合、60歳からで
かなり出遅れ気味ですが
ひとに迷惑をかけずに生きてらしたにも関わらず
時代の荒波によって
暮らしが窮屈になっていかれた諸先輩方を見ていて
いやいやいや、遅くはない。
やれば必ずや見た目にみはっきりした結果は出るので
(これは、私が過去に
思考を変えれば行動が変わり、望む結果が出るということ
何度も経験したので断言できるのです)
これ40代、50代の方なら
クオリティオブライフ
もっと早くに手に入れることできるかもしれないと思い
メニューにすることにしました。
この講座では
思考、メンタル、行動、物質の断捨離
お金の見直し以外に
自分が望む暮らしを明確にしていきます。
その中にはちょっとしたお楽しみの講座も入れますね。
頑張るんではなく
自分の足を引っ張っていたものと縁を切り
あなたが気後れなく楽しめる暮らしを
手に入れましょうということ。
これは反省し、自分を責める講座ではありません。
むしろ、自分をいたわるもの。
自分を害するものから離れることができなかったのは
あなたの弱さではなく、
ありのままの自分ではいけないと思い込んできたせい。
そうじゃないのよ、ありのままでいることで
あなたは重い荷物を背負うことなく
クオリティーオブライフを手に入れることができる講座です。
お申し込みはこちらからお願いいたします。

今朝、そろそろあなたのライフワークというべき
人生の講座を始めなさいという
メッセージと共に
怠け者の私が
いつまでたってもやらないので
いきなり、天から頭ゴツんとやられて
今日こんな形で唐突な告知となりました💦

〜お知らせ〜

代参の場所は、今まで数えきれないくらい淡路島に通ったのに
ここは知らなかった〜というくらいの
パワーパワーパワースポットでご祈願いたします。
信じられないくらいのところです。


鍵を見つけるおすすめです!!

お仕事のご依頼や最新メニューはyummytarot😃
お仕事用のLINEアカウント開設しました。
Okaneolgyサロン始めました!!
Youtubeよかったらご覧ください!

🎲5月は易経六四卦🎲
水地比(すいちひ)
努力が報われ、想定外の吉報がもたらされそうです
ラッキーアイテムは鍵












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?