マガジンのカバー画像

Okaneology

85
お金のことが苦手だったりお金に対して理由なき偏見を持っているせいで お金のことがうまくいかないことを克服するマガジンです。
このマガジンを購読されるとお得にOkaneologyをお読みになることができます。
¥1,000
運営しているクリエイター

記事一覧

Okaneology

〜潮干狩りに投資を教えてもらう〜 古代の中国では貝がお金の役割をしていたそうで、 お金を…

150
Yummy
6日前
4

Okaneokogy

〜無理だろうと思える額を目標に設定する〜 昨日、ideco(確定供出年金)から 1年の運用レポ…

150
Yummy
2週間前
3

Okaneology

〜投資疲れ〜 金利は果てしなく低く、円安と人手不足で物価は上がる一方。 しかし、所得は低…

150
Yummy
2週間前
4

Okaneology

〜貴金属買取〜 私は数年に一度、貴金属の棚卸しをします。 もう10年以上も身につけていない…

150
Yummy
3週間前
5

Okaneology

〜お金の流れに乗ればいい〜 今、鍵を見つけるという カウンセリングをやっているのですが そ…

150
Yummy
3週間前
8

Okaneology

〜ここ掘れワンワン〜 コロナ以降、景気の悪い話ばかりが 日本を覆い尽くしております☁️ そ…

150
Yummy
4週間前
3

Okaneology

〜風の時代のお金の稼ぎ方〜 昨日、乗った電車の風景。 休日のお昼だったのと郊外というのもあってかガラガラでした。 その風景を見ながら 少子化社会というのは こういうことなのかもしれないと思いました。 昭和から平成の前半頃までは 休日の郊外のお昼であっても それなりに車両には人がいたでしょう。 それが、令和になって 人ではなく空気を運ぶ電車が増えました。 そのせいで ダイヤの見直しや赤字路線の廃止が検討されるようになりました。 今の日本社会のあり方を見ていたら 少子化を止める

有料
150

Okaneology

〜テイラースウィフトと主婦〜 社会的金融教育家の田内学さんおすすめの ”アダムスミスの夕…

Yummy
1か月前
4

Okaneology

〜家電と人口増加〜 遺族年金を改正しようという動きが 唐突に出てきました。 これは男性と女…

150
Yummy
1か月前
2

Okaneology

〜経済を学ぶということは貧者を富めるものにしてくれる〜 まずはお知らせです。 4月28日日曜…

150
Yummy
1か月前
5

Okaneology

〜こちらを立てれば、あちらが立たず〜 昨日から仮想通貨がど〜んと下落しています。 ここ1…

150
Yummy
1か月前
2

Okaneology

〜生成AIが本格導入されれば 雇用で一番影響を受ける国は日本〜 日本は生成AIが本格導入され…

150
Yummy
2か月前
5

Okaneology

〜1500円、1980円で商売できるのは・・・〜 昨日、神戸三宮のユニクロに行ったら オープニン…

150
Yummy
2か月前
2

Okaneology

〜入社式に思う〜 今日は4月1日で入社式の日。 大阪のビジネス街のど真ん中にオフィスがあるせいで 入社式に参列した人たちを たくさん見かけました。 会社役員さんと思しき方々や、 式のお手伝いをなさっている若手社員さんたちは 朗らかなご様子。 反対に新入社員さん達の姿からは どよ〜んとした(ああ、自由がなくなる〜という) 雰囲気が伝わってきました。 私が会社入社した時代なら それなりに希望に満ち溢れたエネルギーが 新入社員にはあったのですが これだけ時代のサイクルが早くなり

有料
150