見出し画像

ゆーみんの『幸せの道標』第98話

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。


人は様々な経験を通して幼児性が抜けていき、一人前の人間として大きく成長していきます。


どんなに大変な状況であっても、チャンスを頂いていると考え、
『自分はツイている』と考えられたら、人は大きく成長します。


小林正観さんの言葉を借りると、大きな試練にあった時、その出来事を
『有難き事』と感謝して、『ツイてる、ツイてる、ありがとう』と言えるようになることが、人間を磨くことになります。


そしてどんな人であっても、相手を尊重し、尊敬する念が必要だと仰っています。


例えば夫婦は、お互いを磨き合う『砥石』になると言います。


互いに近すぎず、お互いに適度な距離を保ちながら、思いやりを持って相手の立場を尊重することが必要ですよね。


まずは自分が尊敬される人になれるか、常に自問自答する態度が必要です。
正観さんは、大人になるという事は、喧嘩をしないという事だと言います。


家庭というものは、ただ自分の思いを通すための甘える場所でも、ストレスを発散させる場所でもないのです。


幼児性を削っていって大人になっていく場所であり、その為に結婚があり、家庭が存在するのだそうです。


幼児性が強い人は、自分の思い通りにならないと、拗ねたり、当たり散らしたり、怒鳴ったりしますね。


また、我が強く、自分の好き嫌いを押し通す我慢が出来ない人となります。
それは、人としてまだ未熟だという事みたいです。


自分の幼児性を削り、自律した大人になっていきたいですね。
その為には謙虚さを持ち、どんな出来事も『感謝』して受け止める姿勢が大事です。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。