見出し画像

わたしのゲストハウス遍歴 #9

前の日記の続きで、ここ数日、私調べでゲストハウス事情をまとめてお伝えすることに価値があるのではという気がしてきました。

なんかちょっとゲストハウスに興味がでてきた!けどどこ行ったら、、という方やゲストハウスを始めたいと思っている方なんかにぜひ読んでもらいたいです。

あえてサラッと書いているので伝わりづらいかもしれませんが、限定記事にしようかと思うくらいアツいラインナップです。


ゲストハウス無我(彦根・滋賀)

もうどうやってこのゲストハウスにたどり着いたかすら記憶にないけれど、
渋いオーナーがいて、でっかい机を囲んでみんなでご飯食べたのが楽しくってゲストハウスの原点となった場所。

コロナを経て閉じてしまった宿もある中で、変わらず残り続けてくれているのはありがたいことです。


マスヤゲストハウス(諏訪・長野)

長野には良いゲストハウスが密集する中でも、たぶんゲストハウス界隈の聖地。

隣駅にある「リビセン」でサポーターをしたあとに滞在させてもらったので余計に思い入れが強いのですが、築100年の老舗旅館をリノベした施設がとても良いのです。

そしてスタッフさんも温かくて素敵。バータイムに地元の人が集まるっていい空間の証拠ですよね。
ここで出会ったゲストハウス好きのみなさんと仲良くなり、このあとに出てくるゲストハウスを教えてもらったり、予定を合わせて一緒に宿泊しに行ったりさせてもらってます。


ますきち(瀬戸・愛知)

前述のゲストハウス好きの知人に「地元愛知でおもしろいところない~?」と聞いたら3秒で帰ってきた。ほんとうにすごい。

オーナーの奥さんがライターで、せとのまちあるき本まで執筆されているなど、瀬戸への愛がほんとうにすごい。

瀬戸にちゃんと行くのは初めてだったけれど、商店街もあり面白い個人店もあり、これから盛り上がっていくんだろうな~というのを感じました。

今度行くときには絶対こちらの書店に寄ると決めています。


きよかわゲストハウス(奥多摩・東京)

都心から行ける大自然最高、、夏は川辺でBBQとかしちゃったりね。
一歩出れば外も最高なのですが、ゲストハウスの中もリビングで長居できちゃう感じのいい空間なわけです。

常連さんは空き状況を常にウォッチして、予約が取れたらお土産(よるごはん)を買ってGOです。金曜夜とかにやってみたい。

近くにあるクラフトビールの醸造所も良きです。


ゲストハウスマルヤ(熱海・静岡)

日頃あんまりテレビは見ないのですが、TVerで目に止まったこちらを見て、そのままGOしてしまいました。(恐るべしTVの力)

海辺にジャズ喫茶とかもあって、雰囲気良さげでした。次行くときは熱海二ゆかりのある文豪知識も入れて喫茶店に入り浸りたいです。


おすすめしたいと言いながら、ちょっと内緒にしておきたい、そんな素晴らしいゲストハウスたちでした。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?