見出し画像

ブラインドタッチ|よく打ち間違えてしまうときに便利な方法♪

こんにちは!ゆみなかです^ ^


パソコンのブラインドタッチをするときに、よく打ち間違えてしまうキーってありませんか?


そんなときは、シールを貼ったら便利なんです♪


使用しているのは、ダイソーで購入した『クッションゴム』。

(↓クッションゴム)

画像1


これを、わかりづらいキーに貼り付けるだけ↓

画像2


ポコっと出てるので、キーボードを見なくても指の感触で位置を確認することができます。


私が困ったのは、ノートパソコンとワイヤレスキーボードのキーの位置と種類が少し異なっていて、何度も打ち間違えてしまうこと。


キーボードを替えたのは、ノートパソコンをワイヤレスキーボードで打つようになったから。


というのも、姿勢を良くするためにノートパソコンを高い位置へ置いたんですが、

当然ながら手首も浮いてしまい打ちづらくなったので、対策としてワイヤレスキーボードを使うことにしたんです。


でも、このワイヤレスキーボードってキーの位置が少し異なっていてなかなか覚えられない......(泣)

画像3


カーソルを動かす部分も小さくって、わかりにくいし。

毎回キーボードをチラ見しながら打つのも効率が悪いし困っていました。


そこで役立ったのが、シールを貼ること!


おかげで画面を見なくても手の感覚でわかりやすくなり、以前よりはミスの回数を減らすことができました。


タイピングって何度も何度も打ち間違えてしまうと、テンションも下がってしまうんですよね(泣)。


もし同じようにお困りでしたら、試しにシールを貼ってみることをおススメします!


小さなタイピングミスのストレスを減らして、執筆活動を楽しんでくださいね。





最後まで読んでいただきありがとうございます🙏