見出し画像

世界遺産通信〜第86回 河港都市グリニッジ〜

こんばんは。
ひらのです。

本日は、世界遺産通信を配信していきたいと思います。

今回紹介するのは、イギリスの世界遺産。
イギリスはまだ訪れたことがないので、いつか行ってみたい!

イギリスにはさまざまな世界遺産がありますが、今回紹介するのは世界の時間の基準となったグリニッジについて紹介していきたいと思います。


◆河港都市グリニッジ

画像1

登録名:河港都市グリニッジ
登録年:1997年
分類:文化遺産
アクセス:ロンドンのバンク駅からカティ・サーク駅まで電車(DLR)で約20分。
(画像引用&文章参照URL:阪急交通社より)

こちらはロンドン南東部に位置してるグリニッジ。
その歴史は、16世紀に造船所が開かれたあと、海事に関わる施設が建設されていきました。

歴史ある重要な都市として、世界遺産に登録されたグリニッジの見どころポイントは、
☑︎旧王立天文台
1675年に建造。1884年に、「世界の時間の基準」になりました。
☑︎旧王立海軍学校
1703年に建造。
☑︎大型快速帆船「カティ・サーク号」
1869年に建造。当時世界最速を誇っていたそう。

バロック様式の建物やテムズ川の水上バス、セント・ポール大聖堂やロンドン塔などの建造物群など。

さまざまな見どころが詰まったグリニッジは、訪れて一度自分の目で見てみたいものです。

個人的には、世界の時間の基準である本所子午線の上に立って、西半球と東半球をまたいでみたい!!

まだだいぶ先にはなるだろうけと、落ち着いたらふらっとイギリス旅行ってみようっと!!


最後までお読みいただきありがとうございます。


Instagram☞@yumii_liliy
▷インスタでもいろいろ投稿中♪
   フォローやいいね、お待ちしてます♡

サポートしてくれたら飛び跳ねて喜びます♡ 毎日投稿の励みになります\( ˆoˆ )/