見出し画像

箕面市を拠点に旅した記録。

大阪府箕面市。
そこを拠点に5日間旅してみた。

先ずは九州を脱出。

大分空港のカフェで洋食モーニング。

先ずはモーニング。カボスのジャムが大分の香りを運んでくれます。


ごみ箱が進撃の巨人

諌山先生が大分県出身とあり空港には進撃の巨人のごみ箱が。
いつも子どもが騒いでいるので、すぐにどこにあるかわかります。

飛行機から見た空

今日はちょっと揺れてます。

ちいかわだ。

箕面へ向かう。

箕面駅のフォトスポット

阪急電車とちいかわがコラボしていて到着した箕面駅にはこんなものも登場。荷物を置いて、シルクドソレイユを観に。

大阪公演

いつ観ても感動。人間ってすごい。私も頑張ろう。そんな気持ちになれる公演。今回も大満足でした。

エンディングは撮影可能です

箕面市を拠点とした旅の1日目は終了です。

二日目は温泉へ。
おんせん県に住んでいると温泉なしではいられなくて、疲れたら温泉へと足が向かいます。朝から雨だし箕面船場へ。
大学キャンパスの図書館を見せていただき、温泉へ。
温泉にいる間は、スコールの様な雨と雷が。
露店は雷がすごいため利用しないようスタッフの方から指示がありました。
途中、かつ丼を食べて再び湯船に。一日温泉でのんびり。

三日目は京都へ。
京トレイン雅洛に乗りたかったのに土日しか動いていないらしい。
残念。
梅田ではちいかわのラッピングトレインに遭遇。かわいい。
写真撮ってる女の子もいっぱい。

ちいかわかわいい。
箕面の滝も紹介されている。

梅田から京都へ。

平安神宮

先ずは平安神宮へ。

お願いごとの書かれた風鈴
境内には風鈴の風流な響きが。暑さが和らぎます。
お庭も見たかったけれどあまりの暑さで断念。

順正

南禅寺近くの湯豆腐のお店へ。

終わりかけのはハスの花がきれいなお庭

予約なしでランチできると聞いたので、湯豆腐のお店順正へ。
まだ、お客様も少なくてお庭に近いお席へ。ハスの花がきれいです。

お豆腐の懐石料理

湯豆腐が食べたくて出かけたのにあまりに暑くてお豆腐の懐石に。
豆乳からスタートし、お豆腐や湯葉が堪能できました。

ご飯もおいいしい


デザートはくずもち

食欲がなくてもお豆腐ならいただけました。
満足満足。


ぞうさんも暑いゾウ

3日目のメインはなんと京都市動物園
一般750円で入園できる動物園。
京都でなぜに動物園なのかと聞かれても、行きたかったから。
でも、人間が暑いように動物も暑くて、涼しいところに移動していたり隠れていて見えなかったり。でも、3時間半園内を楽しみました。

動物園の中の図書館で一休み

南禅寺に行きたかったけれど雲行きが怪しいので、美術館へ変更。
動物園の前が京セラ美術館。今、ルーブル美術館の展示が行われています。

これを見て行きたくなりました。
建物もすばらしい京セラ美術館


この前に立って写真を撮るとエンジェルの羽が。
愛をテーマにした作品ばかり

解説を読まないと理解できない作品が多く、愛の深さを感じる時間となりました。

美術館にいる間に雨が降ったみたい。帰りのバスは観光客でいっぱい。
お土産を買って箕面へ帰ります。

箕面市4日目。今日は箕面を回ります。
先ずはミスド。箕面市にはミスタードーナツの1号店があります。

1号店を示す0001の表示が
お店の外にも中にも説明があります

限定ドーナツを食べなくては


限定の表示があります

店内はいっぱいだったので、限定ドーナツを購入して帰ります。
もう一つ気になったのが、駅近くのパン屋さんサトウカエデ
カレー、チーズ、カスタードブリュレを購入。
一つひとつが、とても贅沢でおいしい。

これが箕面大滝

ドーナツを食べて、箕面大滝へ。
こんな暑い日の日中に滝へ行く人はいないだろうと思って出かけたら、すごい人。箕面駅を出てすぐ左に入ると滝へ向かう道に。
家族連れや大学生のグループ、ランニングを楽しむ人、ウオーキングの会の方などとにかくすごい人。

滝へ向かう道の両側には、もんちゃんせんべいもみじのてんぷらなどの名物を売るお店がたくさん。観光地になっていて楽しい。
おしゃれなカフェも。
8月の土日は滝や周辺のお寺がライトアップされています。
のんびり歩くと40分ほどで滝に到着。
マイナスイオンにされます。
それにしてもすごい人。
滝の近くのお店では、鮎の塩焼きが人気です。炭で焼かれた鮎の塩焼き600円。なぜか買いたくなります。

鮎の塩焼き

人が多いせいか、お店の人の対応は塩対応。
待っている人の順番はわからなくなるし、どこまでの注文を受けたのかもわからなくなっているようで怒ってる感じ。
ちょっとがっかり。
おかげで鮎の味もいまいち。残念。

気を取り直して、滝を出発。
箕面駅前は、お疲れサマービアガーデンになっている。

ビアガーデンで乾杯

商店街の方が食べ物のお店を出されていて、焼きとり、ソーセージ、チキンや枝豆が販売されていました。どれもおいしかった。

雨が降りそうになってきたので移動。どうしても箕面ビールを飲みたくて、商店街の中のバーへ。箕面ビールと書かれたお店に。

箕面ビール

カウンター席だけの女の子が2人でやっているバー。
お客さんはまだいない。
何種類かある箕面ビールの中からおすすめを出していただく。

まったり。濃い感じ。
エビのアヒージョとドライフルーツを注文。

すぐに男性が一人で入店。
おなじみさんらしい。
と、女の子が叫びだす。ゴキちゃんが出たらしい。そんなに騒がないでほしいな。そのあとは今日の売り上げが少ないというあまり聞きたくない話題。
ちょっと残念なバー。

そして、最終日。
昨日箕面の滝に行く途中で見つけたお店にランチを食べに行く。
予約なしでも大丈夫。
ランチは1種類のみ。

ランチメニュー


2000円のランチ
デザート


箕面市を楽しみました。
また、来ます。

この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?